タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文具とtipsに関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • 劣化しないセロハンテープのようなもの

    透明な梱包用のテープはポリプロピレンフィルムを使っている製品が多いと思います。 フィルムの強度を高めるために2軸延伸したものが使われます。 劣化という観点からフィルムだけを考えると、屋外で紫外線が多く当たる状況ではセロハンよりも ポリプロピレンの方が、むしろ弱いのではないかと思っています。 ポリプロピレンは主鎖中に酸化されやすい3級炭素を多く持っているからです。 (光に対してはポリプロピレンよりも弱々しいポリエチレンの方が格段に強いと思います。) 皆さん推奨のメンディングテープに使われているフィルムは酢酸セルロースだったと思います。 セルロースがだめならば、メンディングテープも避けた方がいいですね。 木材の主成分であるセルロースをビスコース法で溶解してフィルム状に成形したのがセロハンで、化学構造は元のセルロースと同じです。 これを繊維状にするとビスコースレーヨン(人絹)です。 セルロースに

    劣化しないセロハンテープのようなもの
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/03/31
    アクリル系粘着剤をポリエステルに塗布したものが耐久性では一番良さげらしい。あとはなんだかんだでオゾンなどによる酸化が進みやすいとかなんとか
  • 1