タグ

日本人と馬鹿に関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか

    「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 新規感染者が全国で急増していることを受けて、日医師会ができるだけステイホームしようと「我慢の3連休」を呼びかけた。 緊急事態宣言下や8月のときよりも増加ペースが早いので、このままいけば医療崩壊の危機もあると警鐘を鳴らしているのだ。同様の指摘は政府のコロナ対策分科会からも出ている。これを受けて、菅義偉首相は「マスク」の協力を国民に呼びかけた。 会をする際にもモノをべるとき以外は、なるべくマスクを外さないという例のアレだ。そこに加えて、「Go To キャンペーン」の見直しをすると決定。感染者が増えている北海道では、Go To トラベルの予約を一時停止する方向で調整といった報道もある。いよいよ自粛ムードが漂ってきた。 しかし、その一方で3連休の人出を見る限り、医師会や菅総理の呼びかけはあま

    「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/11/24
    "定点カメラで客が「マスク会食」をしているかどうか調べたところ、3時間ほど撮影してもそのような客はゼロだった。みなマスクを外して「密」な感じで談笑" ダメじゃん。経済関係ないわ
  • 【ひろゆき】多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日 | ガジェット通信 GetNews

    は、第2次世界大戦の6年間で310万人の犠牲者を出しました。 1年間で52万人、日人が減ったわけです。 2018年に日人は、出生数が少ないので43万人減りました。 少子化を改善しないと、それくらいの数の日人がこれから毎年減っていくわけです。 日人の子供の99%は、20歳~39歳の母親から生まれています。 子供を持たない理由として「子育てや教育お金がかかりすぎるから」が8割です。 20歳~39歳の若者の家庭に子供を育てたいと思う環境を政府が用意することで、子供が増える可能性があるわけです。 「若者にお金を渡すとか、少子化対策は必要だよね。」ってのは、30年以上前から言われていました。 どうして政府が少子化対策をしないのか?というと、20歳~39歳の若者にお金を配るという政策を主張する政党が存在しないからです。 政府は与党が運営します。国会議員の過半数を抑えた政党が運営するわけで

    【ひろゆき】多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日 | ガジェット通信 GetNews
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/07/21
    “大学を卒業する若者の半分は奨学金という名前の借金を平均312.9万円負った状態で社会人生活をスタート” まず馬鹿も勉強嫌いも大学目指す現状変えよう。金ない金ない言いつつ大学数百万、結婚も数百万って狂ってる
  • 1