タグ

生き物と虫に関するkiyo_hikoのブックマーク (4)

  • ビロードハマキ 広島大学東広島キャンパス - 広島大学デジタル博物館

    ビロードハマキ(広島大学東広島キャンパス) 和名 ビロードハマキ 学名 Cerace xanthocosma 分類 ハマキガ科 Tortricidae 分布 州,四国,九州. 解説 黒地に無数の小さい白斑が並び,赤い筋が入る翅をもつ. ハマキガ類では大型種. 昼行性. 草は様々な広葉樹. 東広島キャンパスでの個体数は多い. 備考 東広島キャンパスの動物 広島県のビロードハマキのページ 参考文献 東広島市教育委員会(編). 2016. 東広島市の蛾類. 168 pp. 東広島市教育委員会, 東広島市. 広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ビロードハマキ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/23
    けむしに見えるが羽を開いて飛んでいく虫
  • かぶとむし|いきもの大図鑑|ガシャポンオフィシャルサイト

    かぶとむし|いきもの大図鑑|ガシャポンオフィシャルサイト
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/02
    ヘラクレスの羽って湿ると黒くなるのか
  • 紙魚日記

    _ [文献] Ctenolepisma calvum C. calvum に関する論文。1では2017年にヨーロッパで見つかったとされるいきさつについて触れられているが、単為生殖の話は見当たらない。 1) Pascal Querner, Nikolaus Szucsich, Bill Landsberger, Sven Erlacher, Lukasz Trebicki, Michał Grabowski, Peter Brimblecombe. Identification and Spread of the Ghost Silverfish (Ctenolepisma calvum) among Museums and Homes in Europe. Insects 2022, 13(9), 855-874. https://doi.org/10.3390/insects130908

  • 外洋に生きるウミアメンボ | 公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団

    HOME> コラム > 外洋に生きるウミアメンボ 外洋に生きるウミアメンボ 2009.01.06 著者: 井川 輝美 (盛岡大学文学部) 地球上で最も繁栄している生物は何でしょうか? 昆虫です。種数の多さでも様々な環境に適応している点でも他の生物を圧倒しています。記載されている昆虫の総種数は約95万種であり、この数は地球上の全生物の種数の半分以上を占めます。昆虫は、南極やヒマラヤ高地などの極寒の地にも赤道直下の熱帯にも生息しています。川にも砂漠にも住んでいます。 しかし、昆虫が不得意とする環境があります。海洋です。地球の表面積の約70%は海洋であるにもかかわらず、海に生息する昆虫はわずかで、そのほとんどが潮間帯に住んでいます。外洋に生息する昆虫はアメンボ科ウミアメンボ(Halobates)属の5種しかいません。陸では圧倒的な繁栄を誇る昆虫がなぜ海に生息域を拡大できなかったのか、海洋性昆虫た

  • 1