タグ

表現に関するkiyo_hikoのブックマーク (151)

  • 桐生市議:投稿が波紋 市議会議長「人間性に問題」 /群馬- 毎日jp(毎日新聞)

    がれき受け入れに反対する庭山由紀・桐生市議(43)が、インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」で「放射能汚染地域に住む人の血ってほしいですか?」などと書き込み、同市議会や市役所に抗議の電話が殺到していることが26日分かった。荒木恵司議長は「人間性に問題がある発言と言わざるを得ない。月曜日にも代表者会議を再度開き、事実関係を確認して厳正に対処していきたい」と語った。 庭山議員のつぶやきが書き込まれた後、同市には「不見識で不愉快」などとする抗議が数百件にも達しているという。同市議はその後も「桐生市は高濃度の放射能汚染地域」「間違ったことは言っていない」などとつぶやきを繰り返している。 福島県浪江町から桐生市黒保根町に移住している60代の夫婦は「被災地のためにこれほど温かい市はなかったのに、傷口に塩をすり込まれているような悲しさと憤りを感じる」と語った。【塚英夫】

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/28
    「つぶやきを繰り返している」という字面がなんとも
  • 私たちがExcelをこれほど使う理由

    財務経理といえばExcelExcelといえば財務経理。といっても過言ではないぐらいに財務経理業務と「Microsoft Excel」に代表される「表計算ソフトウェア」との関係はゆかりが深い。 この深い関係はいつから始まったのか? 財務経理業務へのスプレッドシートの活用はこれからも続くのか? 近い将来に到来するIFRS(国際財務報告基準)への対応も踏まえ、経理業務とExcelの関係について概観する。なお、以下の文中における見解は特定の組織や団体を代表するものではなく、筆者の私見である。 表計算ソフトの定義とその歴史 「表計算ソフト」(または「スプレッドシート」)とたずねられたら、まず想像するものはなんでしょうか? このような答えが予想できるのではないでしょうか。 「Excelでしょ」 「Excelだよね」 「Excel以外思いつかない」 表計算ソフトといえばExcelExcelといえば表

    私たちがExcelをこれほど使う理由
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/26
    「Excelを最大限活用する通称「Excel使い」が現れ、」…とりあえず「○○ユーザー」と呼ぶより「○○使い」と呼ぶ方がかっこよさそう
  • NHKで東方厨 : 2ch東方スレ観測所

    NHKで東方厨 347 :ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 01:40:22.27 ID:l1pnQXDA0 タグ :痛車

    NHKで東方厨 : 2ch東方スレ観測所
  • 今週のジャンプで「西尾維新」がやらかした:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 社会的な責任と同人 - 真理の砂漠〜いちぎょうばかにっき

    当然同人でも、表現とお金を取り扱う以上社会的責任からは逃れられない。此処重要。 例大祭後、ヤマトの行列待ちの間に星蓮船の体験版を見せて貰った。淡い色遣いの優しい画面に、まだ東方をやっていない某友人(てんかん持ち)が、この色遣いなら目に優しいからプレイできると言った。 実は彼女、地霊殿6面の画面を見るとてんかんの発作が起こる為、地霊殿はプレイできないのだ。ニコニコの画面で駄目だったので、ゲーム画面なんて間違いなく駄目だろう。モニタにフィルタを貼ってみたが、効果があるかどうかは解らない。何でも、東方やってみたいので神主にメールをして、てんかん患者にも優しい画面作りをお願いしますと一筆やったらしい。はなしには聞いていたが、当にやったのかとその行動力に感服。星蓮船がその点を念頭に置いたかどうかは文字通り神主のみぞ知るところだが、神主がゲーム会社にいた頃から業界の自主規制は始まっていたので、当然知

    社会的な責任と同人 - 真理の砂漠〜いちぎょうばかにっき
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/21
    なるほど表現を伝えようとする相手が作品を好みで選ぶのは仕方がないが、物理的な制約で選べなくなってしまうのはできるだけ避けたい
  • アンチパターン - Wikipedia

    ソフトウェア開発におけるアンチパターン (英: anti-pattern) とは、必ず否定的な結果に導く、しかも一般的に良く見られる開発方式を記述する文献形式を言う[1]。その内容は、基的には、否定的な開発方式の一般的な形、主原因、症状、重症化した時の結果、そしてその対策の記述からなる[2]。 デザインパターンを補完・拡張する関係にあるもので、多くの開発者が繰り返すソフトウェア開発の錯誤を明確に定義することにより、開発や導入を阻害する一般的で再発性の高い障害要因の検知と克服を支援することが目的である[3][4]。 概要[編集] ある問題に対する、不適切な解決策を分類したものをアンチパターンと言う[5][6]。 アンチパターンという呼び方は、アンドリュー・ケーニッヒ(英語版)が1995年に作り出したもので[7]、後に書籍The patterns handbook[8]で再掲された。 ギャン

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/22
    「キノコ栽培的組織管理」「偶然にもとづくプログラミング」
  • Homura's R Comics Blog: 少し…頭冷やそうか…

    ちょっと昔の即売会の話ですがあるサークルが亜人種の局部を 無修正で持ち込んだそうです。 言い分としては人間の性器は修正が必要、それなら人間じゃなければ無修正でいいんじゃない!? ってのが主張だったそうな(笑) これには運営側がそんな御託は聞かないと、 発禁にしたそうです。 これは即売会というものがある意味治外法権で 独裁的な裁定が出来るが故の結果だったと思います。今回の非実在なんたらは、 ドラゴンボールやドラえもんですら規制するために施行するというよりは…今回例に挙げたような来性的描写の強い、 どう考えても成人誌として流通すべき作品が、 件のサークルの御託の要領で発禁(少年誌として)出来ないからこその踏み切りだと思います。 性器でなく赤貝だからいい! 結合部や性器はぼかしてるから乱交もフェラも近親相姦が作中の大半を占めていてもOK! そういった連中を法で拘束するには、 もうエロく感じたら

  • 最近のラノベひどすぎだろ・・・・・・。これが小説かよ・・・・・・。

    最近のラノベひどすぎだろ・・・・・・。これが小説かよ・・・・・・。

    最近のラノベひどすぎだろ・・・・・・。これが小説かよ・・・・・・。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/30
    別にいいんじゃないの
  • 仕事より休み選ぶドライバー 時短で活気失う会社|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    中小・零細企業が業界全体の9割以上を占めるトラック業界。自らハンドルを握り、会社を興してきた事業者が多いのが特徴だ。そうした事業者にとって今、労働環境の変化に戸惑いが広がっている。働くドライバーの意識の変化が大きな理由だが、とりわけ社歴の長い事業者には影響は深刻なようだ。 埼玉県の事業者は、運送会社を立ち上げて三十数年が経つ。同社も、社長自らハンドルを握り、会社を興してきた一人だ。「当時は寝る間を惜しんで働いた」と振り返るが、そこでは、働くドライバーにも活気があったという。 同社長によると、例えば、休みの日などに仕事が急きょ入った場合、「俺にやらせてくれ」と、我れ先にとドライバーが言い寄ってきた。労働時間の制約がほとんどなく自由に働けた時代のことだが、「ドライバーみんなの目がいきいきしていて、会社も勢いを感じていた」という。 しかし、時代は労働時間短縮へと向かった。行政の厳しい取り締まりも

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/21
    隣の芝記事や懐古記事に出てくる「目がいきいき」って、ある意味王道表現だな
  • 「傷ついた」についての考察 | OKULO

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「傷ついた」についての考察 | OKULO
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/08/20
    部分的には同意できる。ただ全体像が分からないのと、最後がエッって感じ。例えば歴史問題とか離婚問題とかで「傷ついた」「精神的苦痛」の御旗を立てる人間もいるが、ここで扱ってるのはどういう状況なんだろう
  • 更にデッドリーに進化した禁煙プロパガンダポスター:ザイーガ

    なんかもう、「覚せい剤やめますか?人間やめますか?」のレベルには完全に到達してしまった感のある、禁煙プロパガンダポスターですが、それなのに法律的には禁止されていないあたりの矛盾を感じるわけで、この勢いなら21世紀に喫煙者は絶滅できそうですが、その狭間にいる喫煙者と嫌煙者の共存する環境に関してはある程度管理したほうがいいのかもしれませんね国家レベルで。じゃないと別の問題が勃発しそう。いやもうしてますね。人間は自分の正義の為に戦う生き物ですしね。 続きを読む

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/08/10
    歩きタバコはやめてくれ喫煙者たちよ