タグ

clとquickに関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • quicklispでライブラリを簡単ロード: いろいろ備忘録

    Common LispというかSBCLにおいて、各種ライブラリのロードといえば ASDFが有名。 しかし、もっと簡単にライブラリのロードが出来るQuicklispというものを発見した。 入手は例えば、 wget http://beta.quicklisp.org/quicklisp.lisp とすればOK(curlでも良いが)。 ■インストール インストール自体は非常に簡単。 1. sbcl --load quicklisp.lispで、quicklispをロードしつつSBCLを起動。 2. (quicklisp-quickstart:install)でインストール。 以上。 次回以降のSBCL起動時に自動的にロードされるようにしたいなら、 (ql:add-to-init-file) としておけば、.sbclrcに設定が書き込まれる。 ライブラリの読み込みは、 (ql:quickload

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/02/24
    Win8.1で(ql:add-to-init-file)がどうしても成功しなくて使えない よさげなんだがな
  • モダンCommon Lisp: Quicklispによるライブラリ環境

    このエントリはModern Common Lispの一部です。 Common Lispのライブラリを利用するのに、以前はASDF-Installを使っていました。しかし、ASDF-Installは外部のシェルコマンドに依存するためWindowsでの利用が面倒だったり、接続先のサーバが落ちていてダウンロードできなかったり、ダウンロードできたとしてもビルドできないといったことが多くありました。 これを解決するためにZach Beaneが開発したのがQuicklispです。現在BETA公開中で、いくつか制限事項はありますが、誰でも利用できるようになっています。 Quicklisp BETA セットアップ まずはQuicklisp自身をインストールします。以下のリンクからQuicklispをダウンロードしてください。 Quicklispをダウンロードする あなたのLisp処理系 (きっとSBCL以

  • 1