タグ

guiとcppに関するkiyo_hikoのブックマーク (3)

  • GUI画面間のデータの受け渡しはグローバル変数で行うべきでない

    ごく最近出くわして嫌な気分になった、C/C++のコードパターン例を一つ紹介します(MFCを使ったのWindowsGUIプログラムです)。 BOOL CMainWindow::AskUserAboutHoge() { CHogeDialog* dlg = new CHogeDialog( this ); if( dlg->DoModal() == FALSE ) { delete dlg; return FALSE; } delete dlg; return TRUE; } このコード、オカシイですよね? 🙁 何がオカシイって、名前から分かる通りこのメンバー関数(=メソッド)を呼べばユーザに対してダイアログを表示して何かを聞くはずです。しかし、その結果をダイアログのオブジェクトから取得していません。それなのにシレっと return TRUE ですから、オカシイと思いませんか?私はオカシイ

    GUI画面間のデータの受け渡しはグローバル変数で行うべきでない
  • Windows Forms - Wikipedia

    Windows Formsはマイクロソフトの.NET Frameworkに含まれるグラフィカルユーザーインターフェイスAPIの名称である。日語版の公式ドキュメント(旧MSDNライブラリ)では「Windowsフォーム」と表記されている[1]。「WinForms」と略記されることもある[2]。 概要[編集] Windows FormsはWindows API(GDI/GDI+)をマネージコードでラップし、Windowsのユーザーインターフェイス要素へのアクセスを提供するアプリケーションフレームワークである。従来からVisual C++用に提供されていた、複雑なネイティブC++ベースのMFCや、旧Visual Basic(VB6)のフォームにとって代わるものとされる一方で、Windows FormsはMVCモデルを提供していない。また、シェル関連など一部のAPIに関してはラッパーが存在しないの

  • Qt - Wikipedia

    Qt(キュート)とは、クロスプラットフォームアプリケーションフレームワークである。The Qt CompanyとQt Project(英語版)によって開発されている。 性能[編集] 「キューティー」と発音されることもあるが公式には「キュート」である。GUIツールキットとして広く知られているQtであるが、コンソールツールやサーバソフトウェアのような非GUIプログラムでも広く使用されている。 ライセンスには商用版とオープンソース版があり、現在のオープンソース版のライセンスはLGPLおよびGPLである。商用版を購入するとQt商用ライセンス (Qt Commercial License) でソフトウェアを開発できる。LGPL版は、2009年3月にリリースされたQt 4.5から提供され始めた。これによりQtは営利企業にとってもより使いやすいライブラリとなった。 QtはC++で開発されており、単独のソ

    Qt - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/07
    C++用クロスプラットフォームなGUIライブラリー。他言語バインドもある
  • 1