タグ

htmlとselectに関するkiyo_hikoのブックマーク (5)

  • jQuery Datalist Plugin

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/26
    jQueryでdatalistのようなことやる
  • Javascript:セレクトボックス選択時にページ遷移する | raining

    セレクトボックスの値を変更した時に、選択した項目によって別のページに遷移(リンク)させたい場合があります。 Javascriptを使用すれば簡単にページ遷移させることが可能です。 JavaScriptのonChangeイベントを使用し、セレクトボックスの値を変更したら指定のリンク先に遷移するという処理を記述すればOKです。 JavaScriptでページ遷移する方法は「location.href」を使用します。 以前に「location.href」の説明を記述しました。下記に記載しています。 Javascript:locationオブジェクトでURL情報を取得する セレクトボックス optionタグのvalueの値を「location.href」にセットするようにします。 下記に例を記述します。 ■ セレクトボックス選択時にページ遷移 onChangeはフォームの入力・選択値が変更された時に

  • HTML[datalist要素]入力候補のリストを表す - TAG index

    datalist要素は、入力欄(input要素)に対する入力候補のリストを表します。入力候補の選択肢は、この要素内に配置するoption要素で示すことになります。 <datalist id="example"> <option value="選択肢1"></option> <option value="選択肢2"></option> <option value="選択肢3"></option> </datalist> 入力候補の設定方法 入力候補のリストは、他の入力欄に組み込む形で使用することになります。 具体的な設定方法は次のようになります。 datalist要素で入力候補のリストを作成します。 そのdatalist要素にID名を指定します。 対象となる入力欄(input要素)にlist属性を指定して、その値にdatalist要素に指定したID名を記述します。 このID名によって、入力候

    HTML[datalist要素]入力候補のリストを表す - TAG index
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/26
    selectタグは自由入力ができないがdatalistならがんばれそう。つよそう
  • [51] セレクトメニューを作ろう(select・option・optgroup要素)

    [51] セレクトメニューを作ろう(select・option・optgroup要素) 最終更新日:2018年03月28日 (初回投稿日:2013年09月20日) <select>要素で、ユーザにリストから選択してもらう「セレクトメニュー」を作ります。 メニューのリスト(選択肢)には<option>要素を使うので<select>と<option>は必ずセットで使います。また、<optgroup>要素は、リストをグループ分けしたいときに使います。 この<select>要素のいちばんの特徴は、size属性の値によってカタチが変わること! size属性の値が「1」なら、プルダウンメニューに size属性の値が「2以上」で、リストボックス になります。 size属性は、表示する行数を指定する属性で、デフォルトが「1」です。 なので、size属性を指定しなければ <select>は「プルダウンメニュ

    [51] セレクトメニューを作ろう(select・option・optgroup要素)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/10
    size=2以上にするとリストボックス化する
  • changeイベント:フォームや選択メニューが変更されたとき

    change イベントはフォーム( input 要素)や選択メニュー( select 要素 )、テキストエリア( textarea 要素)にてユーザーの操作によって値が変更されたときに発生するイベントです。 onchange 属性または onchange プロパティに対してイベントハンドラを設定したり、 addEventListener メソッドの引数として change を指定してイベントリスナーを登録できます。ここでは JavaScript を使って change イベントが発生した場合の処理を記述する方法について解説します。

    changeイベント:フォームや選択メニューが変更されたとき
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/10/05
    select@onchange='処理'
  • 1