タグ

japanとjavaに関するkiyo_hikoのブックマーク (4)

  • 諸君 私はJavaが嫌いだ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/21
    笑えない・・・「恐慌状態の新入社員がバグだらけのクラスファイルを何度も何度も確認している様など吐き気すら覚える」「オフショアの下請けにインターフェースを滅茶苦茶にされるのが嫌いだ」
  • パラダイスへようこそ

    (写真)二年坂でたべた湯豆腐。 天地の神のめぐみしなかりせば 一と日一と夜もありえてましや 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 平安神宮でひいたおみくじは大吉だった。 そこには上の言葉が書かれている。そのほかの内容は「もう絶好調っす!」という感じです。 上の言葉の意味は、 「世の中には太陽の光とか、空気とか、 たくさんのものに囲まれてあなたは生きていられる。 その感謝の気持ちを忘れてしまってはだめなんだよ」 という意味らしい。 驕れる藤原は今年もがんばってみるつもりでもあるが、 少し冷静になって、大人っぽくすごしてみようと思う。(なんてね)

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/21
    「コードを補完されながら、コンパイルのとおるJavaを書ける」から「マンパワープログラマが多い」「うごきゃいいのだろう。」・・・激しく同意。ヒープとスタックの違いすらわからん人がゴロゴロいるってどうなの。
  • エンタープライズ開発者が負け組として軽蔑される日本のSI業界って - 達人プログラマーを目指して

    ブログの記事に対して多くの皆さんからいただいた意見を総合すると、技術力のあるトッププログラマーにとって現状の日のSI業界での仕事というのは、働き甲斐のない、魅力の少ない仕事として認識されているという残念な事実を思い知らされます。 オブジェクト指向の基すらいまだにきちんと使いこなせない開発の現場 技術について勉強した知識をほとんど活用できないし評価もされない 無駄なドキュメント作成などに対する膨大な単純作業を強いられる いわゆる3K職場と言われるような過酷な労働と低い賃金 20年以上も前の仕事の進め方からあまり進歩が見られない 多重下請け構造によりユーザーに直接価値を提案するような仕事が難しい 多くの業務アプリケーション開発現場における体験を通して、以上のようなことが語られているということを考えれば、「業務アプリケーションのプログラマーは負け組だ」という意見が出てくることも当然のことか

    エンタープライズ開発者が負け組として軽蔑される日本のSI業界って - 達人プログラマーを目指して
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/01/20
    いち現場の現状としては、旧弊した慣習を重視しすぎて、溜まり水のような世界だから新しい風が来ない。腐って澱んでいてつまらない。ちなみに「Real World Haskell」の帯のアオリは、「Hakellで書ける幸せ」。
  • Java EEや.NETはCOBOLやVB6よりも本当に生産性が高いか? - 達人プログラマーを目指して

    プログラミングと設計は来切り離せないものなのではがすごい反響だったのですが、結局この記事で私が言いたかったことは、 Java EEなどの現代的な開発環境はCOBOLなどの古い言語を使った開発とは根的に設計の手法が異なる 多くの現場では未だに古い設計手法を使っているため、オブジェクト指向などの最近の開発環境のメリットが活用できず、低い生産性にとどまっている。 ということに要約できると思います。ただし、どうして、Javaではオブジェクト指向で開発しないといけないのか、どうして昔ながらの伝統的なやり方を改め、新しい設計手法を採り入れないといけないのかと疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、開発手法と生産性の問題について、もう少し掘り下げて検討してみたいと思います。 レガシー言語の生産性 最近のCOBOLでは、オブジェクトやスタック変数すら使えますが、ここではCOBOL85の

    Java EEや.NETはCOBOLやVB6よりも本当に生産性が高いか? - 達人プログラマーを目指して
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/12/04
    本質を理解出来ない奴にどんなに素晴らしい道具(言語やOSS)を与えても無駄。そんな上流が多いのが問題。http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/software_is_beautiful/0004の「大切なのは開発言語やツールではない」に通じるものを感じた。
  • 1