タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

javaとdictionaryに関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • JavaプログラマーがC#でプログラムを書いて引っかかったところ その1 - 地平線に行く

    案件が変わり、仕事で使う言語がJavaからC#に変わりました。 その際に、C#でプログラムを書いていて引っかかったところをメモしておきます。 とりあえず、連想配列(Dictionary)を使ったときのことをメモ。 書き方の違い C#は、連想配列用に言語仕様が用意されています(インデクサ―)。 /* -- Java -- */ String str = map.get("abc"); /* -- C# -- */ string str = dictionary["abc"]; 最初に書いた際、このことを忘れて取得メソッドを探してしまいました・・・*1。 挙動の違い 要素を登録する際に、すでに同じキーを持つ要素が登録されていた場合、 Javaは、新しい要素を登録する。このとき、すでにある要素を戻り値として返す。 C#は、新しい要素を登録する。このとき、すでにある要素を戻り値として返さない。 た

    JavaプログラマーがC#でプログラムを書いて引っかかったところ その1 - 地平線に行く
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/08/05
    Javaと違ってindexとしてアクセス、要素が上書き、例外が投げられるということ
  • 1