タグ

jpと謎に関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 中国の老人が命の恩人からお金をブン取る理由 過酷な環境でサバイバル、自立しなければ生きていけない | JBpress (ジェイビープレス)

    老人に手を差し伸べることがトラウマになった中国人。その背景には、2006年11月に起きた南京市での「彭宇事件」がある。 転倒した老婆に気づいて助けた青年・彭宇さんは、その老婆を病院に送り届けたまではよかったが、その後、老婆から4万元(1元=当時約15円)に上る薬代の請求を送りつけられた。 「払え」「払わない」の争いは裁判にまで発展したが、なんと彭宇さんは敗訴してしまった。この事件は全国的に報道され、世間を仰天させたのだが、その後も類似事件は後を絶たない。 先日もローカルバスの運転手が路上で倒れている老婆を助けようとしたところ、逆に濡れ衣を着せられたという事件が、上海で報道された。「お前が轢(ひ)いたんだ」と老婆は訴えようとしたものの、一部始終をとらえていたバスのビデオカメラの映像によって、運転手は冤罪を逃れることができたという。 こうした出来事から、上海では老人は「できることなら関わり合い

    中国の老人が命の恩人からお金をブン取る理由 過酷な環境でサバイバル、自立しなければ生きていけない | JBpress (ジェイビープレス)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/11/30
    1ページ目でなるほど、2ページ目で溌剌系老人の金はどこから来るの?て消化不良感、3ページ目で謎の結び「厳しい環境である。だが、日本のように手厚く保護された老後生活と比べて、どちらが幸せなのかは分からない」
  • 就職で35歳の壁は大きい 面接にすら応じてくれなくなった

    1 : 星ベソママ(中部地方):2010/10/25(月) 16:40:11.26 ID:jlXgYLUo0 ?PLT(12311) ポイント特典 連合富山が政策要求書を提出 連合富山は25日県の来年度予算編成に対し雇用対策などを求める要求書を石井知事に提出しました。 25日は連合富山の森富志雄会長が、8分野57項目の政策についての要求書を石井知事に提出しました。 連合富山は県内の有効求人倍率は8月が0.71倍と前の月から足踏み状態で依然厳しい状況にあるとして、 県が来年度までの3年間で目標としている1万人以上の雇用創出を達成することや 県が独自に取り組んでいる若者への就職支援策を強化することなどを求めています。 要求書を受け取った石井知事は、「来年度の予算編成にできるだけ活かしていきたい」と答えました。 http://www2.knb.ne.jp/news/20101025_25863

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/09/05
    35っていったら、仮に大過なし80歳で死ぬとして、まだ半分も行ってない。その時点で謎のレッテル貼りによって社会的には殺されるわけか。世界に平均寿命誇れないな。あと安楽死は、そろそろ合法化されていい
  • 1