タグ

jpとdevelに関するkiyo_hikoのブックマーク (4)

  • プログラマとシステムエンジニアの仕事 - システム開発のノウハウ -

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/08
    良くも悪くも、日本型システム開発の分業体制をきっちり書いている。固定観念にはめるという意味で好きではないが、現状としてはある程度正しいと思う。
  • 年寄りに若手の未来を奪う権利はあるのか? - masayang's diary

    若手育成などもう10年以上やったことがなかったので四苦八苦しているが、Agile開発教育は(手前味噌だけど)ぼちぼち進んでいる。 昔に比べるとだいぶ人間が丸くなったので、教えかたもずいぶんのんびりとしている。以前なら「なんでこんなことも知らねーんだよコノヤロー!」と怒鳴っていたような状況に置いても、懇切丁寧に基から教えている。 むしろ怒るとしたら、彼らの上司だな。 若手を歩兵のように使うのは良いとしても、100%歩兵として使っていたらずっと歩兵のままでしょ。新しい技術に挑戦させる機会を与えるとか、自分で学ぶ時間を与えるとかしないと、若手は伸びない。でも現実の開発現場は、 リスク回避のため枯れた技術しか使おうとしない 標準化プロセスという名目で工夫の余地を与えない そういう所に入った若手は腐るか、やめていくか。そうやって若手の未来を奪うことで、年寄りは生活の糧を得ている。正しい姿とは思えな

    年寄りに若手の未来を奪う権利はあるのか? - masayang's diary
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/12
    「100%歩兵として使っていたらずっと歩兵のままでしょ。」「そういう所に入った若手は腐るか、やめていくか。そうやって若手の未来を奪うことで、年寄りは生活の糧を得ている。正しい姿とは思えないな。」
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - FrontPage

    ここは、Martin Fowler's Bliki の翻訳Wikiです。 Martin Fowler氏人の許可を得て公開しています。 Wikiですので、どなたでも参加可能です。 ご自由にページの追加、修正、変更を行ってください。 まずは およみください をどうぞ。 ご意見は ご意見箱 までどうぞ。 ページ一覧からページをご覧いただけます。 まだ翻訳していないページは、InHandOrNotまたはKeywordListUntranslatedで確認できます。是非、「新規作成」してください ;-)。

  • 人材の流動化か囲い込みか

    最近、日のSI企業と仕事をする機会あった。 久々に衝撃的な体験だった。 とあるシステム案件の下請け的開発依頼だったのだが、 1.アーキテクチャがおかしい ビジネス系の人が直接実装担当のエンジニアに指示を出している。丸投げである。よってアーキテクチャが根的におかしいのだが修正できない。 アーキテクト不在。 2.ドキュメントが無茶苦茶 基なぜかエクセルで書いている。読みにくいことこの上ない。さらにバージョン管理が無茶苦茶である。ほとんど読んでも意味の無い古いドキュメントだらけで解読が非常に難しい。アプリのバージョン、開発環境などもドキュメント毎に違っている。ビルドするとドキュメントが自動生成されるなんてことは一切ない。 ドキュメント担当不在。 3.プロダクトのソース管理が無茶苦茶 ソース管理ソフトはつかっているものの、理解不能なブランチに分かれていて同等製品が複数派生している。修正に手間

    人材の流動化か囲い込みか
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/08
    登場した日本のプロジェクトが作り逃げメンタリティー丸出しで、あるあるすぎる。SIなどでは客先が全くの素人である、というのも問題の一つなんだろうなあ
  • 1