タグ

lifeとhumandisasterに関するkiyo_hikoのブックマーク (4)

  • 「休みなく働くのは日本人だけ」本当か

    エクスペディア・ジャパンが2010年6月23日に発表した「有給休暇調査2010」によると、日人の有給休暇の取得日数は、2年前よりもやや増加しているものの、欧米諸国に大きく水をあけられていることが分かった。 「日は欧米より休暇が多い」説も この調査は20歳以上59歳以下の有職者を対象に、日および欧米を中心とした11カ国で同時に実施。 平均取得日数の1位は、フランスが34.7日でダントツ。2位以下はスペイン(28.6日)、デンマーク(26.9日)、イタリア(26.5日)が続いた。 一方、日の平均取得日数は9.3日。調査対象12カ国の最下位で、唯一ひと桁。2年前の8.4日、昨年の7.9日よりも微増しているが、欧州諸国との差は大きい。 また、「日人は外国人と比べて働きすぎか」という問いには、「強くそう思う」「そう思う」を合わせると3人に2人という結果が出ている。 この数字だけを見ると、日

    「休みなく働くのは日本人だけ」本当か
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/08
    「あらかじめ仕事の計画を立て、支障がない範囲で『この日は休みます』と上司に申し出るのは、一種のビジネススキル。」…wマネジメントがタコだから計画立て様がない。あと本来のスキルを磨くのが先ではないかな?
  • 「休みなく働くのは日本人だけ」本当か

    エクスペディア・ジャパンが2010年6月23日に発表した「有給休暇調査2010」によると、日人の有給休暇の取得日数は、2年前よりもやや増加しているものの、欧米諸国に大きく水をあけられていることが分かった。 「日は欧米より休暇が多い」説も この調査は20歳以上59歳以下の有職者を対象に、日および欧米を中心とした11カ国で同時に実施。 平均取得日数の1位は、フランスが34.7日でダントツ。2位以下はスペイン(28.6日)、デンマーク(26.9日)、イタリア(26.5日)が続いた。 一方、日の平均取得日数は9.3日。調査対象12カ国の最下位で、唯一ひと桁。2年前の8.4日、昨年の7.9日よりも微増しているが、欧州諸国との差は大きい。 また、「日人は外国人と比べて働きすぎか」という問いには、「強くそう思う」「そう思う」を合わせると3人に2人という結果が出ている。 この数字だけを見ると、日

    「休みなく働くのは日本人だけ」本当か
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/08
    近年まれに見るクソ記事。「欧米の祝日休みを仮にゼロとすれば→?参考:http://www.gta.co.jp/tabid/62/Default.aspxもうひとつ言っておきたいのだが、みんなが休みなく働いてたら俺も働かなくちゃいけない的な発想も日本的だよね
  • 限界を超える対価。 - みねこあ

    www.textfile.org さん経由、自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoのはてなブログ 結城さんの的確なコメントが全てな気がしますが、例によって蛇足的なのですが。一言で言えば「頑張らなくて良かった」シチュエーションの変形、「頑張らなきゃ良かった」です。 確かにがんばれてしまうものだな、限界を超えられる物だな、と自分の経験を振り返って思います。そこには自分の想像を超えたスゴイ自分がいます。 でも、それと同時に 頑張れてしまった結果 自分が壊れてしまうというのも経験できてしまったのでした。 私の最初の会社を退職した当の理由は、比喩でもなんでもなく「殺される」と思ったから。限界を超えて、限定解除モードで働き終わったと思ったのに、少なくともあと半年は同じように頑張ってくださいと言われたから、それは死んでしまうと思いました。

    限界を超える対価。 - みねこあ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/18
    「頑張った結果私が壊れても、誰も助けてくれないのことも身にしみていたので、これ以上働かない(無理だ)という主張をすることに、後ろめたさを微塵も感じることもなくなりましたw」・・・すごくわかる気がする。
  • 日本は子供に全くお金をかけてくれない教育の最貧国 | 投資で銀の人生

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/01/25
    まあ親がいなくて最貧状態で育ったおれだから、何をコメントしても僻みにしかならんわ・・・。
  • 1