タグ

lifeとneetに関するkiyo_hikoのブックマーク (6)

  • tykのノマド日記: 「海外ニート」という怪物

    2012年3月18日 「海外ニート」という怪物 最近、ニートの究極の進化系として、海外ニートというモデルがあるのではないかと考えるようになりました。 "ニート"こそ海外にいって"ニート"しましょう このエントリでは、僕の考える究極の海外ニート構想について、考えをまとめておきます。思考アイデアではありますが、これが実現できれば、日人のライフスタイルの考え方に、破滅的なインパクトをあたえるでしょう。なぜなら、お金仕事、定年、リタイアメントといったことについての考え方を大混乱に陥れること間違いなしだからです。 まず、海外ニートとは何か? 海外ニートは、究極の自由人であり、まったりとした時間と、十分な生活を得ながら、パラサイトではない自立した"ニート"です。 最後の"ニート"の部分を"人"に変えてみればわかるように、これはいま流行りのノマドと似てます。さらに"ニート"を"リタイアメン

  • 23歳ニート「養ってくれる親がいるのに、なぜ働かなきゃいけないんですか?」 2

    ■編集元:ニュース速報板より「23歳ニート「養ってくれる親がいるのに、なぜ働かなきゃいけないんですか?」 2」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/05/19(木) 22:55:03.84 ID:r67Q2Qvj0● ?2BP 「養ってくれる親いるのになぜ働くの?」23歳男に同世代の反論 「養ってくれる親がいるのに、なぜ働かなきゃいけないんですか」――そう語るのは、鳥取県に暮らす23歳の男性オニオンさん(ハンドルネーム)。 高校卒業後就職した会社は、「夏休みがほしい」とわずか5か月で退社。 その後は短期バイトを転々としていたが、「自由な時間がほしい」という理由でここ1年間はまったく働いていない。 両親は小言こそ言うが、それ以上オニオンさんに干渉しようとはしない。 好きな絵を描きながら気ままに暮らすオニオンさんは「働かなくていいならラクして生きたいとは思いませんか

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/05
    若いうちはいいんだが、問題は親の財が尽きた時、年令や空白期間による就業差別に勝てないからそこで人生アウト
  • 成人息子がニートや引きこもりで悩む親達

    ■編集元:人生相談板より「成人息子がニートや引きこもりで悩む親達の交流場2」 1 マジレスさん :2010/11/03(水) 22:53:09 ID:4C3BqZs0 ニート・引きこもりの成人男が起こす悲しい事件が多発しているが 大事にならずとも、既に成人した息子がニートや引きこもりのため 毎日々心を痛めている親達は多いと思います。 かく言う私のその一人…。 22になる長男が、勤めていた職場でリストラにあってから 「職安に行ってる、面接した…」等を嘘をつき続けながら もう1年3ヶ月過ぎた…。 母子家庭で経済的にも決して裕福ではない上 昨年春、次男が私立の大学に進学…。 その状況も分かっているはずだし、私も長男には今まで 何度と無く言って聞かせて来た。 毎日家の事や、痴呆症の父の事の用意をし仕事に出かけ 夜遅く帰って来ると、長男が一日中何もせずパソコンの前にいる

  • ニートって本当にダメなの?

    山 @zanango113 現行のニートの人はメンタルヘルスを患って社会保障を受けている人は多い。今までそういう人達がどういう生き方をしてきたのか、その人達が今後どのような生き方をするのかは興味がある。ニート同士で結婚して子供を産み、教育や他の活動で社会貢献するという生き方が理想的か。 2011-08-23 12:44:16 Mikage @mikagestat @terrakei まず生まれつき難病持ち、それとは別件の怪我で修士過程卒業延期&そこそこの規模の企業の内定消える、休学して専攻とは別方向の勉強したり非正規で働いたり、修士はなんだかんだで中退、体調微妙でしばしニート生活、持病で入院なう(&ニート生活満喫&勉強三昧なう 2011-08-23 12:43:07

    ニートって本当にダメなの?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/08/24
    ニートがダメなんじゃなくて、ニートを立ち直らせないシステムがいけないんだろうなと。一回でも転んだら、力強くダメ人間認定されるこんな社会じゃあねえ・・・
  • パチンカスニート Pachinkasu NEET

    親の年金で毎日パチンコをする無職、金口さん(50)

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/15
    「自分に自信がない」ってのはわかる気がする。仕事やってると減点評価が基本に見えて仕方ない。ひどくストレスが溜まるし、かといって、なまじ仕事ができてしまうと面と向かって褒められはせず、単にノルマが増える
  • 23歳ニート「養ってくれる親がいるのに、なぜ働かなきゃいけないんですか?」 カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 21:21:30.57 ID:r67Q2Qvj0● 「養ってくれる親いるのになぜ働くの?」23歳男に同世代の反論 「養ってくれる親がいるのに、なぜ働かなきゃいけないんですか」――そう語るのは、鳥取県に暮らす23歳の男性オニオンさん(ハンドルネーム)。 高校卒業後就職した会社は、「夏休みがほしい」とわずか5か月で退社。 その後は短期バイトを転々としていたが、「自由な時間がほしい」という理由でここ1年間はまったく働いていない。 両親は小言こそ言うが、それ以上オニオンさんに干渉しようとはしない。好きな絵を描きながら気ままに暮らすオニオンさんは「働かなくていいならラクして生きたいとは思いませんか?」と問いかける。同世代の若者たちは、これにどう答えるのか。 http://www.j-cast.com/tv/2011/05/1809

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/05/20
    親が養ってくれるんなら仕方ないな。親の製造物責任で、親の負担のみで済んでるわけだし。親が死んで腐乱死体を隠して年金受給とかやってたら、労働者からの金だから噴飯物だが
  • 1