タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

niconicoと記号論理学に関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • トートロジーとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    トートロジー単語 トートロジー 1.3千文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要例題用法関連項目関連商品掲示板トートロジーとは、常に正しいものである。 なお、「馬から落馬する」「確定的に明らか」など、同じ(ような)内容を繰り返す表現法・修辞法を指すこともあり、こちらはスタイルの誤りと見なされることが多い。 概要 命題「AならばBである」が(Bの真偽に影響するA以外の条件によらず)常に真となるとき、この命題をトートロジー(恒真式)という。論理学において学術的な研究対象となっているほか、論理パズルのネタとして多用される。 例題 あなたは分かれ道にさしかかった。一方の道は正直村に、もう一方は嘘つき村に通じているが、あなたはどちらが正直村か知らない。 分かれ道には一人の村人が立っている。正直村の住人は常に真実を話し、嘘つき村の住人は常に嘘をつくことはわかっているが、この村人がどち

    トートロジーとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/11
    正直村にたどり着くには
  • 1