タグ

twitterとmemoに関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • これはgood!140文字以内でつぶやくようにメモ出来るアプリ「瞬間日記」 | 成功への試行錯誤な日々。。

    iPhoneにはいわゆる「メモ」アプリが多数存在します。まあそれだけ、iPhoneをメモ帳として使いたいニーズが多いという証だとおもいますが、ど うしても、機能の豊富さととっさのメモ帳としての使いやすさは反比例しがちです。 で、この「瞬間日記」ですよ。無料なので、まずは一度使ってみて下さい。 このシンプルな画面、「140」という、ツイッターユーザーには慣れ親しんだ文字制限。 これがいいんです。ツイッターに慣れ親しんだ私たちは、この140という数字を見ると、なぜか気軽にアウトプット出来てしまう「安心感」のようなものがす り込まれているようです。 「Passcode Look」で4桁の数字でパスワードもかけられます。 9色のカラーから、好みのカラーを選択。 「Start page」で、アプリ起動時にメモ一覧表示か直接入力画面かを選べます。 「Auto rotation in writing」で

    これはgood!140文字以内でつぶやくようにメモ出来るアプリ「瞬間日記」 | 成功への試行錯誤な日々。。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/12
    iPhone用なのか… Swingでそれっぽいの書いてみるかな
  • 社内でも「いまなにしてる?」 Twitter的ツールを試してみた (1/2)

    見た目はまるで「Twitter」、機能的にも「Twitterの主要な機能はほぼ網羅している」(作者の techmonkeyjp氏)というオープンソースのマイクロブログツールが公開されている。その名も「JTwitter」。Twitter風のマイクロブログサービスはネット上に多々あるが、このJTwitterは社内利用を目的としたサーバソフトだ。 「またコミュニケーションツール?」と侮ることなかれ。確かにグループウェア、社内ブログ、社内Wiki、社内SNS……と、企業内向けのコミュニケーションツールはあふれているが、Twitterのように(ほぼ)リアルタイムにコミュニケーションをとれるシンプルなツールはあまりなかったはず。このツールを使って、新たなコラボレーションが生まれるかもしれない! というわけで、机の下に眠っていた古いWindows PCをサーバに、さっそく編集部でも試してみた。JTwit

    社内でも「いまなにしてる?」 Twitter的ツールを試してみた (1/2)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/12
    よさげ。とは言えサーバーソフトはインストールしちゃいけない環境なので、TiddlyWikiみたいな1ファイル完結型のはないかなあ
  • 1