タグ

vbaと罠に関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • ExcelのROUND関数は四捨五入じゃない場合がある!知らないと事故りますよ! - ラブグアバ

    皆さんはExcel(エクセル)の関数なんかはよく使われますかね?私は仕事がらExcelをよく使うので、関数もぼちぼち使うシーンがあります。 Excelで四捨五入する関数と言えばRound関数(ラウンド関数)ですよね。これはExcelをそれなりに使う人ならすぐ出てくると思います。 でもExcelで使えるROUND関数って、必ずしも四捨五入じゃないってこと、知ってますか? 例えば、2.5をROUND関数を使って整数にするとどうなるかわかりますか?答えは「3」・・・にならない場合があるんですよ、これが。 今回はそんなROUND関数のお話です。 ROUND関数は2種類ある最もよく知られたROUND関数の端数処理は「四捨五入」でしょう。っていうか、むしろこれ以外あるの?って感じの人が大半だと思います。 例えばExcelのセルに以下のような数式を入力してみます。 ▼セルに「=ROUND(2.5, 0)

    ExcelのROUND関数は四捨五入じゃない場合がある!知らないと事故りますよ! - ラブグアバ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/04/13
    Excelのroundはいわゆる四捨五入、一方VBAのroundは銀行家の丸め // 転ばぬ先の杖として
  • 1