タグ

wordとtipsに関するkiyo_hikoのブックマーク (5)

  • Wordで縦倍角文字を入力する

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/10/11
    まあ実用性はあんましなさげなTipsだが
  • ブックマークの設定とジャンプ(ブックマークの表示設定はオプションで)

    Word2010でブックマークを挿入する方法です。ブックマークを設定すると、クリックしてその場所へ直接移動できるようになります。 また、ブックマークした箇所が見た目で分かるようにするには、[Wordのオプション]ダイアログボックスで設定します。 [ブックマーク]ダイアログボックスの表示 まず、文中のブックマークしたい位置、もしくは文字列を選択します。 [挿入]タブの[リンク]グループにある[ブックマーク]をクリックします。 [ブックマーク」ダイアログボックスが表示されます。 任意のブックマーク名を付けて[追加]ボタンをクリックします。数字はブックマーク名として使用できません。 [追加]ボタンをクリックすると、[ブックマーク]ダイアログボックスは自動的に閉じられます。 再度、[ブックマーク」ダイアログボックスを開くと、以下のようになっています。 ブックマークは、複数設定できます。 参考Wo

    ブックマークの設定とジャンプ(ブックマークの表示設定はオプションで)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/05/26
    ワードってブックマークジャンプあるんだ。なぜExcelにつけなかったし
  • sphinxで Wordファイル(docx)出力する.(Windows)

    ここ最近,sphinx で仕様書などを書いて,HTML/epub で出力,内容確認. ブラウザで見たほうが軽く動かせたり,閲覧する環境を変えることで見落としていた考え方が浮かんできたりするので,多様な方法で文章を精査する方法を好んでます.なので最近はスマートフォンやタブレット上でepub 閲覧が多いというスタイルです. その後,内容がだいたいOKなら,latex 出力して,PDF変換して,チーム内回覧という使い方をしてました.が,結局,今いる職場は,非IT技術者の方ばかりなので,追記できるようにword/excel でよこせと言われるわけです. そのため,その度にPDFから文章コピペ,word に貼りつけ・整形としていたわけですがやはり非効率. もう少しいい方法ないかなぁと思いつつ,文章を書くという割りと面倒な作業の敷居を低くしてくれるsphinx を使用していたわけですが,twitter

    sphinxで Wordファイル(docx)出力する.(Windows)
  • Word2000で「メモリーが "read" になることはできませんでした」というエラー

    - link - 普段はOpenOfficeを使ってOffice系書類を作業しているのですけれども、どうしてもOffice2000を使わないとならない場合があり、そんな時にWord2000で必ずっていいほど起きるエラー。 *** の命令が **** のメモリーを参照しました。メモリーが "read" になることはできませんでした。 プログラムを終了するには、[OK] をクリックしてください 取り敢えず作業は出来るんで放置していたんですけれども・・・もう随分と放置していたものだけれども(笑)、いい加減見飽きたのでどうにか対処方法は無いものかと探したら、マイクロソフトのサポートページにそのものずばりな記事が。 この現象は、Word 2000 の終了時に、Word 2000 が使用している文章校正エンジンよりも先に日本語入力システムが終了した場合に発生します。 この現象は複数の文書を開

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/11/17
    Word2000で最後の文書を閉じたときに出るエラーメッセージを抑止する技。当分アップグレードは期待できないので後で試す。
  • Word文書のdiff(差分)を取る:Windows/Linux Tips

    仕事をしていると部下の文章を チェックするときがあります。 そのとき修正箇所をチェックするには 文章を2つ並べて比較するのですが Wordには最初からこの機能があります。 1.比較するために修正前の文章を別名で保存しておきます。 2.修正後のWord文章を開きます。 3.ツール → 文章の比較と反映を選択します。 1)厳密な比較にチェックマークを入れる 2)修正前の文書を選択する 3)比較ボタンを押す すると、修正箇所にサンプルのような吹き出しが出ます。 画像をクリックすると拡大できます。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/08
    これは知らなかった。早速試してみようと思ったら、会社がOffice2000なのでそんな機能なかった。欝
  • 1