タグ

お土産と京都に関するmirinha20karaのブックマーク (2)

  • 京都に年100回通う京都通おすすめのお土産ランキング【スイーツ編】 | tabiyori どんな時も旅日和に

    京都に年100回通いお土産を買い尽くした私が、銘菓の伝統や歴史、日持ちや使い勝手を総合的に判断し、ランキング付けしました。「日持ち」「個包装」「京都駅」など判断に役立つ印も見出しにつけています。おしゃれで気が利いて、買いやすいお土産和菓子・スイーツ編を30位からご紹介します。 この記事を書いた人/廣瀬 短い日程で多くの観光地を巡るエクストリームな旅行を得意とする。またお土産調査が趣味で、旅行に行くたびに編集部はお土産まみれになる。一番得意なエリアは京都。 PR | 京都旅行におすすめのホテル ホテルLa Violaは四条駅や京都駅からもほど近く、京都観光の拠点におすすめのホテルです。12室あるゲストルームは全て異なるインテリアで演出されており、和モダンな中に和のエッセンスが盛り込まれた寛ぎの空間が広がっています。24時間利用可能なラウンジではクラフトビールやハーゲンダッツ、お茶菓子などを無

    京都に年100回通う京都通おすすめのお土産ランキング【スイーツ編】 | tabiyori どんな時も旅日和に
  • 京都の人気菓子「阿闍梨餅」、小豆の不作で減産へ

    京都の人気和菓子「阿闍梨(あじゃり)」を4月19日から減産すると、製造元の「満月」(京都市)が発表した。味の決め手の1つ「丹波大納言小豆」が凶作で16年度分の収穫量が大幅に減り、生産を控える必要があるという。 毎週水曜日を定休日にし、製造販売を控える形(5月3日などを除く)。10月末まで続ける予定で、10~11月に収穫される17年度新豆の生産数を見ながら、今後のめどを立てていくという。 満月は江戸時代末に創業した老舗和菓子屋で、看板商品の阿闍梨は2代目当主が大正時代に考案。粉をベースにした生地に、兵庫県・京都府産の丹波大納言小豆を使った粒あんを包んで焼いたもので、独特の感が楽しめる半生菓子だ。 1つ108円(税込)と安価で、お土産の定番にもなった。直営3店舗のほか、百貨店や土産物店でも販売されている。 満月の総務部によると、「ここ数年丹波大納言小豆は天候の影響や虫害などがあり不作が

    京都の人気菓子「阿闍梨餅」、小豆の不作で減産へ
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2017/04/13
    "ここ数年丹波大納言小豆は天候の影響や虫害などがあり不作が続いていたが、16年度は特に凶作だった。満月が使用する丹波大納言小豆の使用量が年々増えているのもあり"とあるから、小豆全体の生産量はまた別の話かな
  • 1