タグ

昆虫に関するmirinha20karaのブックマーク (28)

  • 「なぜ虫は光に引き寄せられてしまうのか?」がハイスピードカメラを使った研究で解明される

    には「飛んで火に入る夏の虫」ということわざがあるほか、シェイクスピアの戯曲「ヴェニスの商人」やヒンドゥー教の叙事詩「バガヴァッド・ギーター」といった古典の中でも詩人たちが語ってきたように、虫たちが火や明かりに引き寄せられることは昔からよく知られてきました。それにもかかわらず、その理由はこれまではっきりとは分かっていませんでしたが、ハイスピードカメラによる観察でついに解明につながる大きなヒントが示されました。 Why flying insects gather at artificial light | bioRxiv https://doi.org/10.1101/2023.04.11.536486 Why are insects attracted to artificial lights? | Live Science https://www.livescience.com/ani

    「なぜ虫は光に引き寄せられてしまうのか?」がハイスピードカメラを使った研究で解明される
  • 「“暗黒の細胞死” ハエの腸で発見」理化学研究所が発表 | NHK

    理化学研究所などのグループは、ショウジョウバエの腸で、これまで全く知られていなかった新しいタイプの「細胞死」が起きていることを発見したと発表しました。細胞が黒くなって死んでいくように見えることから「暗黒の細胞死」を意味する「エレボーシス」と名付けたということです。 これは、理化学研究所生命機能科学研究センターのユ・サガンチームリーダーなどのグループが発表しました。 グループでは、ショウジョウバエの腸で、一部の細胞に特殊なたんぱく質が現れ、内部から徐々に壊れて死んでいく現象が起こっているのを見つけました。 これまで動物の腸では細胞がみずから死んでいく「アポトーシス」と呼ばれる仕組みで古い細胞から新しい細胞に入れ代わると考えられていましたが、グループが詳しく調べたところ、ショウジョウバエの腸ではこの「アポトーシス」とは異なる仕組みで細胞が死んでいて、これまで知られていない新しいタイプの細胞死で

    「“暗黒の細胞死” ハエの腸で発見」理化学研究所が発表 | NHK
  • 「生体鉱物アーマー」を持つ昆虫が発見される

    アリはかなり組織化された生物であり、社会性の高い昆虫として知られています。時に大規模な戦争を起こすことでも知られるアリですが、新たな研究では、ハキリアリが自ら生み出した「生体鉱物アーマー」をまとっていることが発表されていました。昆虫界でミネラルを硬化させたボディーアーマーを装着している生物の例は、これが初めてとのことです。 Biomineral armor in leaf-cutter ants | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-19566-3 These Ants Suit Up in a Protective 'Biomineral Armor' Never Seen Before in Insects https://www.sciencealert.com/these-leaf-cu

    「生体鉱物アーマー」を持つ昆虫が発見される
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2020/11/28
    "菌とアリの関係について調べる中で生まれた" "保護を得る以外の目的もあるはずだと研究者はみています" 農業を行うハキリアリと鉱物のコーティングにどんな秘密があるのか気になる!
  • 【閲覧注意】トンボから発生した冬虫夏草を非常に珍しい状態で発見「なんだこりゃ!?」「今にも別の生き物として飛び立ちそう」

    リンク Wikipedia 冬虫夏草 冬虫夏草(とうちゅうかそう)は、子囊菌類のきのこの一種、土中の昆虫類に寄生した菌糸から地上に子実体を作る、中医学・漢方の生薬や、薬膳料理中華料理などの素材として用いられる、いわゆる冬虫夏草は、チベット等に生息するオオコウモリガの幼虫に寄生して発生するオフィオコルディセプス・シネンシスを指す。 別名を「中華虫草」ともいう。「冬虫夏草」の名称は、チベットで古くに、この菌が冬は虫の姿で過ごし、夏になると草になると考えたことから名付けられた。チベット文字での呼称「དབྱར་རྩྭ་དགུན་འབུ」を漢語に直訳 4 users 19

    【閲覧注意】トンボから発生した冬虫夏草を非常に珍しい状態で発見「なんだこりゃ!?」「今にも別の生き物として飛び立ちそう」
  • 早くも日本侵入、駆除至難害虫に殺虫剤が無い(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    世界各地の農業に甚大な被害を与えてきたガ、ツマジロクサヨトウが台湾上陸から1カ月で日に侵入しました。トウモロコシ、稲など幅広くべ世界拡散の過程で使われた農薬に耐性を持ってしまった恐ろしく厄介な害虫です。日経新聞の5日付《農作物に脅威のガ、日に侵入 鹿児島で幼虫を確認》が《農林水産省は5日までに、鹿児島県南九州市の農場で、イネやトウモロコシに寄生する害虫のガ「ツマジロクサヨトウ」の幼虫が日で初めて見つかったと発表した》《南九州市では、飼料用トウモロコシから見つかった。県が近隣自治体でも調査すると、似た虫の報告が寄せられ、確認を急いでいる》と報じました。幼虫発見は3日です。 6月の第611回「駆除至難害虫が台湾に到達、日へは稲作が心配」で使った中国での拡散ぶりを示す地図に、日侵入を書き加えました。今年はじめのミャンマーから中国雲南省へ侵入から、6月初めの台湾上陸、そして日へです。

    早くも日本侵入、駆除至難害虫に殺虫剤が無い(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • イネ害虫「ツマジロクサヨトウ」 鹿児島で見つかる 緊急調査へ | NHKニュース

    トウモロコシやイネの害虫として国内への侵入が懸念されていた「ツマジロクサヨトウ」という「が」の仲間が、鹿児島県の16の市と町で見つかり、農林水産省は九州全域を対象に緊急の調査を実施することになりました。 農林水産省によりますと、今月、鹿児島県南九州市でツマジロクサヨトウの幼虫がトウモロコシの畑で国内では初めて確認され、さらに調べたところ鹿児島県の枕崎市や日置市など合わせて16の市と町で、幼虫が確認されたということです。 農林水産省は自治体と協力して、九州全域を対象に緊急調査を実施するほか、州でも順次、調査を行うとともに、殺虫剤の費用を補助するなどして駆除に力を入れることにしています。 ツマジロクサヨトウは、成虫になると一晩で最大数百キロ飛ぶという報告があるなど、高い飛行能力を持っているとされています。 農林水産省植物防疫課は「海外では大きな被害が出ている地域もあると聞いていて、殺虫剤を適

    イネ害虫「ツマジロクサヨトウ」 鹿児島で見つかる 緊急調査へ | NHKニュース
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/07/10
    ヨトウガの幼虫って透明感あって可愛い子多いな。でも農作物に被害出るなら対策しなきゃね。/世界中に拡散する間に殺虫剤への耐性を獲得してしまったらしい。https://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20190706-00133054/
  • 鹿児島天文館で大量ミツバチ 女王蜂を巣箱に入れると…:朝日新聞デジタル

    鹿児島市の繁華街・天文館で3日正午すぎ、市電の電停にミツバチが大量に発生した。横断歩道の中央で車の進入を防止するブロック塀に密集したため、飛び回るハチに戸惑う通行人らで現場は一時騒然とした。 市電運転士などから連絡を受けた交通局職員が午後1時前、殺虫スプレーを片手に現場に到着した。だが「役にたたん」。別の職員が携帯型の送風機で吹き飛ばそうとしたが、ハチが飛び散り、逆に危ないと断念した。通行人らは飛び回るハチを手で払いながらも「こんなところで、こんなの初めて」と遠巻きに「捕りもの」を見守った。 午後2時ごろ、養蜂家の高野裕志さんが到着。密集したハチの中にいた女王蜂をつまみだし、持参した巣箱に入れると、ほかのハチたちが次々と後に続いた。 付近では、3月8日から「天文館みつばちプロジェクト」と称した試みが始まった。高野さんやボランティアらが百貨店や商業施設の屋上で蜂蜜をつくるためにミツバチを育て

    鹿児島天文館で大量ミツバチ 女王蜂を巣箱に入れると…:朝日新聞デジタル
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/04/04
    春先のスズメバチは新しい巣を作ろうとしてる女王蜂だけだから、人が通る所に巣を作ろうとしてるのでなければ見逃してあげてほしい…。
  • 研究者にも見過ごされていた“副実像”を熊本の高校の科学部が発見! 心霊写真を撮影する方法を公式化した「物理学」の論文 #ろんぶ~ん

    NHK Eテレ編集部 @nhk_Etele 【今夜11時 「幽霊」の論文】 心霊写真を撮影する方法を公式化した"物理学"の論文と、人がどのように災害を乗り越えていくのかを研究する"震災学"の論文の2。どんな内容なのか!? 「#ろんぶ~ん」#Eテレ 3月7日(木)午後11時 www4.nhk.or.jp/ron-bun/x/2019… 2019-03-07 18:01:01 リンク ろんぶ~ん - NHK ろんぶ~ん - NHK ロンブー淳と一緒に、ロンブンを味わおう!論文なんて難しいと思うなかれ。この番組を見れば、研究者が心血注いだきらめく「知の結晶」に、目からウロコが落ちるはず。 7 users 630

    研究者にも見過ごされていた“副実像”を熊本の高校の科学部が発見! 心霊写真を撮影する方法を公式化した「物理学」の論文 #ろんぶ~ん
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/03/09
    すごい!昆虫の眼は従来考えられていたよりも高性能であるかもしれないのか。
  • シロアリに「森を守る保険」の役割、実験で解明

    霧が立ち込める熱帯雨林。インドネシア、ボルネオ島のグヌンパルン国立公園で撮影。(PHOTOGRAPH BY TIM LAMAN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) シロアリが、危機に陥った熱帯雨林を守る「保険」のような役割を果たしていることが、最新の研究で明らかになった。 シロアリは、森の掃除屋として落ち葉をべ、トンネルを掘って土壌を換気し、生態系全体の「土木工事」を請け負っている。しかし、森の健全な機能を維持するうえで、どれほど重要な役割を果たしているかは、これまで正確にはわかっていなかった。 英ヨーク大学の昆虫学者ハンナ・グリフィス氏の研究チームは、ボルネオ島、マリアウ盆地の特定の区域からシロアリを排除し、その影響を観察することでシロアリの役割を解明。研究成果を1月11日付けの学術誌「サイエンス」に発表した。(参考記事:「アリ塚と空調、自然に学ぶエネルギー」) グリ

    シロアリに「森を守る保険」の役割、実験で解明
  • やばいこれ欲しい!三葉虫などの古代生物や昆虫のブロンズオブジェが超緻密でかっこいい!(ブロンズ昆虫出演中) : カラパイア

    三葉虫などの古代生物を精密なブロンズオブジェにしたシカゴ在住の研究者、ドラモンドさんの見事な作品(該当記事)の新作が脚光を浴びている。 手で触れて楽しむこともできる精巧かつかっこいいオブジェにこのほど仲間入りしたのは、カマキリやクワガタ、そしてハエトリグモなどの昆虫たちだ。 最近は個展が開かれるほど人気のリアルで緻密なブロンズシリーズ。その最新作をご紹介しよう。

    やばいこれ欲しい!三葉虫などの古代生物や昆虫のブロンズオブジェが超緻密でかっこいい!(ブロンズ昆虫出演中) : カラパイア
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/01/06
    カマキリ…カマキリがかっこよすぎる…。ハエトリグモのリアルさもやばい。光の加減によってブロンズの色が本物のハエトリグモみたいに見えるんだな。眼はブロンズじゃないよね。何を埋め込んでるんだろう?
  • 【冬休み子ども科学電話相談】久留飛克明先生の工作作品

    久留飛克明 @kurubi59 来月の咲くやこの花館でのイベント工作案です。昆虫の正面から見た顔を表現しています。台はマツ科の栂でバイオリン、柱、枕木などに使われ、ヒノキより格が上との評判の木です。その他段ボール、トイレットペーパーの芯がアキアカネのほどよい立体感を醸し出しています。 pic.twitter.com/b69KmK9NEY 2018-09-04 21:16:40

    【冬休み子ども科学電話相談】久留飛克明先生の工作作品
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/01/03
    カブトムシの幼虫のまるまるとした絵が特に好き。
  • バタフライガーデンの作り方 ミツバチの好きな花 蜜源 バタフライガーデンを目指して イングリッシュガーデンとバタフライガーデン チョウが好む花 チョウの楽園

  • ミツバチは「ゼロ」の概念を理解できると判明

    by Smudge 9000 「0(ゼロ)の発見」は数学の世界だけでなく科学の世界を広げ、人類の発展に大きく寄与した重要な科学的偉業です。人間など限られたごく一部の生物にのみ理解できると考えられてきた「ゼロの概念」について、ミツバチも理解できることが発見されています。 Numerical ordering of zero in honey bees | Science http://science.sciencemag.org/content/360/6393/1124 Honeybees zero in on nothing - RMIT University https://www.rmit.edu.au/news/all-news/2018/jun/honeybees-zero-in-on-nothing Honey bees can understand the surprisin

    ミツバチは「ゼロ」の概念を理解できると判明
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2018/06/08
    面積ではなくマークの数を認識してるってのはちゃんと検証されてるのかな?あとでリンクを読んでみる。
  • ゴッホ作品の中にバッタの死骸 米美術館が驚きの発見

    ビンセント・ファン・ゴッホの絵画「オリーブの木々」(1889年)に閉じ込められたバッタ。米ネルソン・アトキンス美術館提供(撮影日不明)。(c)AFP/Nelson-Atkins Museum of Art 【11月9日 AFP】(訂正)米中西部ミズーリ(Missouri)州カンザスシティー(Kansas City)の美術館で、巨匠ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵画を顕微鏡で調べていた絵画修復の専門家が、思わぬ「侵入者」を発見した──ゴッホ特有の渦巻き模様の中に128年間も閉じ込められていた1匹のバッタだ。 バッタを発見したのはネルソン・アトキンス美術館(Nelson-Atkins Museum of Art)の美術修復員、メアリー・シェーファー(Mary Schafer)氏。「オリーブの木々(Olive Trees)」と題された作品を調べていたところ、下側

    ゴッホ作品の中にバッタの死骸 米美術館が驚きの発見
  • 日本の美しい蛾300(17/10/20現在65種)

    2017年9月から行っている #いいねされた数だけ推し虫を発表する の僕まとめ(随時更新)です。いいねが300近くあって終わる気がしない・・・ 去年も似たようなことやってました 続きを読む

    日本の美しい蛾300(17/10/20現在65種)
  • ヒアリ警察さん、超稀少種発見に雄叫び。

    非常に珍しい「アリモドキバチの雌」が非常に珍しい状況下で発見されました。あのヒアリ警察さんが誰も見たことのない反応をするとは、どれくらい珍しい昆虫なのでしょうか? ※「誰でも編集可」にしてあります。拾い切れてない反応、追加すべきタグ等ありましたら随時ご追加いただけるようお願いいたします。

    ヒアリ警察さん、超稀少種発見に雄叫び。
  • 【閲覧注意】鹿児島県にカメムシが大量発生でTwitterも阿鼻叫喚【地獄絵図】

    はまぐり @hamaguripero カメムシの大量発生、鹿児島だけなの?? 姶良とか伊集院とか鹿児島の子達のツイートばかり見つけるし、写真が家なんか比べ物にならんレベル😱 2017-09-23 22:26:57

    【閲覧注意】鹿児島県にカメムシが大量発生でTwitterも阿鼻叫喚【地獄絵図】
  • 【虫注意】変な飛び方をしているアゲハをよく見ると頭が幼虫のまま羽化していた「これが蛹化不全」「蜜吸えないのかな」

    Kofu @Leg461 とりあえず頭部だけないアゲハの蛹の殻を探してみるけど、見つからないとなんとも… 神経索はもちろん生きてるから翅や脚を動かせる 2017-08-30 17:05:58 Kofu @Leg461 頭部は間違いなく5令幼虫 前蛹時に糸座から外れて前胸腺を境にして引っかかった可能性もあるけど、翅が伸びきってるからね…。 蛹化時に頭部だけ脱げなかったんだと思う。 pic.twitter.com/zrIiDo5nRh 2017-08-30 17:04:31

    【虫注意】変な飛び方をしているアゲハをよく見ると頭が幼虫のまま羽化していた「これが蛹化不全」「蜜吸えないのかな」
  • 蝶の記憶「幼虫時の学習行動が成虫になっても保持される」東京ズーネットさんのツイートまとめ

    なー☆アゲハ狂想曲 @Zang_6 これは漠然と感じてきたことだけど、幼虫のとき手に乗せて可愛がった個体は蝶になっても人間の手を覚えている。野生の蝶は手を差し伸べると逃げるけど、この子たちは逆に乗ってくる。どのにも書いてないし、きっと学会にも発表されていない(笑)。蝶たちは幼虫だったときの記憶をちゃんと残してる。 pic.twitter.com/A3rIFHfkq1 2017-08-22 10:43:19

    蝶の記憶「幼虫時の学習行動が成虫になっても保持される」東京ズーネットさんのツイートまとめ
  • ゴキブリの倒し方を教える。

    ゴキブリといっても、火星に出る「しょうじ」って喋る奴ではない。 もし地球でそいつに遭遇したら、国際的に懸念すべき安全保障上の緊急事態なので、命の安全を第一に確保した上で、然るべき公的機関に通報してくれ。 部屋に出る奴だ。 火星のアレほどではないが、部屋に出る奴も、いざ殺ろうとすると案外難しい。 打撃で仕留めようとしても、動きが早い上に、狭いところや角、張り出しなどに逃げ込まれて、有効にヒットしない。 そうこうしているうちにさらに狭い穴や隙間、家具や家電の下に逃げ込まれてしまう。 触覚などのセンサーが強力で、打撃は察知されて、強力な走力で躱されてしまうのだ。 全く厄介だが、お手元に専用の撃退グッズがないときに、何をお見舞いすれば良いのか。 意外なものが奴らを仕留めるウェポンになる。 スーツのお手入れや、観葉植物のケアに使う霧吹き、そして誰のうちの台所にもある中性洗剤がそれだ。 まず、霧吹きに

    ゴキブリの倒し方を教える。