タグ

自然に関するmirinha20karaのブックマーク (28)

  • 空中に巻き付く氷のリボンはどうやって自然に生み出されるのか?

    2007年1月、まるでリボンのような、薄い帯状の氷がぐるぐると空中でとぐろを巻く現象を捉えた写真が、カナダで撮影されました。この不思議な現象について、原因を究明したイリノイ州立大学地理学地質学科のジェームズ・カーター教授が解説しています。 Ice Formations Diurnal Freeze-Thaw Cycles http://www.jrcarter.net/ice/diurnal/stems/ 以下の3枚の写真が、実際に撮影された氷のリボン。「猛犬注意」と書かれた看板が貼られた柵に、半透明のリボンのような形をした氷が巻き付いています。 1枚目の写真を別角度から撮影したもの。氷のリボンの幅はおよそ1インチ(約2.5cm)で、表面にはリボンと平行にしま模様がついていることがわかります。 このリボンがどこから生えているのかを収めた写真が以下。鉄製の柵は空洞になっており、溶接の隙間が劣

    空中に巻き付く氷のリボンはどうやって自然に生み出されるのか?
  • 氷が割れて溺れた なぜ池の氷の上に乗ってはいけないのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    飯能市で池の氷が割れて高校生が溺れました。現場の氷の厚さは4.5 cm。十分な厚さに思えますが、ここに思わぬ危険が隠れています。そして、それは割れてから初めてわかります。 この記事は高校生以上の方向けに、池の氷の危険性を説明するために書かれています。ぜひ、高校生を中心に拡散してください。小中学生向けの記事はリクエストがあれば別途作り、公開します。 事故の概要 12日午後3時ごろ、埼玉県飯能市のゴルフ場内の池で遊んでいた私立自由の森学園高校の生徒から「(凍った池の)氷が割れて友達が溺れた」と119番があった。県警飯能署によると、高校1年の男子生徒(15)=同県秩父市=が氷の割れ目から池に転落した。約1時間半後に救急隊に救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。 飯能署によると、同校の生徒10人が学校に隣接するゴルフ場に立ち入り、うち5~6人が写真を撮るために凍った池の上に乗ったところ、氷

    氷が割れて溺れた なぜ池の氷の上に乗ってはいけないのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 記録的降雪の富山県、標識や自転車に雪がありえないような積もり方しててもはやかっこいい件「芸術的すぎ」「こんなことなるんだ」

    ゆけこ @Yuki_cco_ しかし、標識としては機能していないのでとても危険です💦 大雪で除雪にも限界があり、一車線になってしまってる道路も多いです。圧雪が削れて凸凹の道は四輪駆動の車でもスタックしてしまう可能性があり、立ち往生してる方も沢山います。富山に限らずやむなく外出される方は当に気をつけて下さい😣 pic.twitter.com/JMohc7NUbh 2021-01-10 08:16:28

    記録的降雪の富山県、標識や自転車に雪がありえないような積もり方しててもはやかっこいい件「芸術的すぎ」「こんなことなるんだ」
  • 富士山の標高に近い落差を持つ「世界最大の滝」がほとんど知られていない理由とは?

    By salajean 「世界最大の滝」といえば、979mという世界最大の落差を持つ南アメリカ大陸北部のギアナ高地にある「エンジェルフォール」や、約4kmという世界最大の幅を持つアルゼンチンとブラジルの間にまたがる「イグアスの滝」などが知られています。しかし、「真の世界最大の滝」は海の底にあり、その大きさもケタ違いだとアメリカ海洋大気庁が発表しています。 Where is Earth’s Largest Waterfall? https://oceanservice.noaa.gov/facts/largest-waterfall.html この滝は、そのてっぺんでさえ海面から2000フィート(約610m)も深い位置にあります。その落差は約1万1500フィート(約3.5km)と推定されており、エンジェルフォール(976m)の約3.6倍、富士山の標高(3776m)に近い落差を誇ります。 人々

    富士山の標高に近い落差を持つ「世界最大の滝」がほとんど知られていない理由とは?
  • 「石ころ拾い」がこんなにたのしいなんて

    鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:「新しい元号を気で予想する会」答え合わせ > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 「石ころ拾い」がおもしろいらしい 『いい感じの石ころを拾いに 』(河出書房新社)という著作がある、ライターで旅行エッセイストの宮田珠己(たまき)さんが、石ころ拾いがおもしろいという。 しかも、鉱物という視点で石を拾うのではなく、自分にとって「いい感じ」の石を拾うのがおもしろいのだという。 ぼく自身、ずいぶんいろんなものをおもしろがってきたつもりだが、石拾いはおもしろがれるかどうかちょっと自信ない。 でも昨年、国会議事堂に行って、使われている石材をいちいち調べる(というか詳しい人に聞いた)のはちょっと楽しかった。 「石材に注目して国会議事堂を見学す

    「石ころ拾い」がこんなにたのしいなんて
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/04/08
    スーツ姿で磯に来て、ビジネスバッグに直で石ころを詰め込む加藤さん、大人と子供が見事に同居してて好き。
  • 美しい湿地の写真を集めてみました。#世界湿地の日

    2月2日は世界湿地の日です。#世界湿地の日のタグがついた美しい湿地の風景・生き物の写真を集めてみました。湿地への愛が伝わってきます。他にも以下のタグも集めました。 #Worldwetlandsday##WWD2017#2月2日は世界湿地デー 1971年2月2日にラムサール条約が採択されたことを記念して、この日を世界湿地の日と定めています。

    美しい湿地の写真を集めてみました。#世界湿地の日
  • 1700人が犠牲になった「ニオス湖の悲劇」とは【地球の履歴書】(全文) | デイリー新潮

    熱心な大河内直彦ファンとしては、じつに複雑な心持ちだ。なによりも業の研究をしてもらいたい。しかし、あの流麗だが平易な文章、俯瞰と凝視を織り交ぜた視点、そして品格のある科学読み物も読みたい。ともかく、寝ないでもいいから仕事をしてもらいたい。ここにその我々の願いが結実したというわけだ。 書はタイトルのまま、地球の履歴書である。全八章にわたって地球の誕生から、いま日人がもっとも気にかけている地震の予知などまで、縦横無尽に語り尽くしている。著者にとってはエッセイを書いたつもりなのだろうが、一般の読み手にとっては最良の地球科学の入門書でもある。 ところで、入門書を書く極意とは読者の関心をかきたて続けることにある。モチベーションのある読者にとっても、論文調の文章ではやがて飽きてしまう。映画のように場面をタイミングよく転換しながら、ときにはモンタージュの技法も入れて、謎ときのための伏線も張って、大

    1700人が犠牲になった「ニオス湖の悲劇」とは【地球の履歴書】(全文) | デイリー新潮
  • 愚者の金と呼ばれる鉱物 “黄鉄鉱” が採掘される場面にワクワクが止まらない人々「えっこんな風に出てくるの!?」

    リンク Wikipedia 黄鉄鉱 黄鉄鉱(おうてっこう、pyrite、パイライト)は硫化鉱物の一種。鉄と硫黄からなり、化学組成はFeS2で表される。理想的な質量比は、硫黄53.4%、鉄46.6%である。等軸晶系で、主に六面体や八面体、正十二面体の結晶形を示す。英名である「パイライト」は、ギリシャ語の「火」を意味する「pyr」に由来する。これは、黄鉄鉱をハンマーなどで叩くと火花を散らすことから名付けられた。色は真鍮色で金属光沢を持つ。条痕色は緑黒色。外見は黄銅鉱と似るが、条痕色により区別できる。その淡黄色の色調により金と間違えられることが多 3

    愚者の金と呼ばれる鉱物 “黄鉄鉱” が採掘される場面にワクワクが止まらない人々「えっこんな風に出てくるの!?」
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2018/06/19
    うわー、これはめっちゃいい…!
  • 新潟の山で遭難した親子が道をまちがえた場所、やばすぎる : 登山ちゃんねる

    2018年05月30日 新潟の山で遭難した親子が道をまちがえた場所、やばすぎる カテゴリ遭難・滑落・雪崩 Comment(265) 1: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:07:58.47 ID:DinRmJxO0 右へ行くと死亡や スポンサーリンク ▽おすすめ 2: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:08:16.06 ID:DinRmJxO0 正解は左の木に隠れた道 3: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:08:40.30 ID:DinRmJxO0 右へ行くと沢地獄に迷いこんで滝にぶつかって終わり 4: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:08:42.00 ID:Ar5FrezkM なんでや? 9: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:09:24.04 ID:DinRmJxO0 >>4 雪で正しい地面が見えなくなってる 6: 名無し

    新潟の山で遭難した親子が道をまちがえた場所、やばすぎる : 登山ちゃんねる
  • 大人も楽しむ空中散歩 アスレチック施設東西12選 - 日本経済新聞

    野山で、海辺で、木の上で。安全器具を付けて空中散歩を楽しむ新型アスレチック。大人が自然の中で冒険できる施設をランキングした。樹上を渡り歩く新しいタイプのアスレチックが欧米から導入され、人気を集めている。リスや鳥になった気持ちで森を駆け巡る非日常感が、絶叫マシンで遊び尽くした大人に受けているようだ。自然の地形を生かせる上に設置費用も抑えられるため、町おこしなどを狙って各地に施設が次々オープンしてい

    大人も楽しむ空中散歩 アスレチック施設東西12選 - 日本経済新聞
  • 一度は見たい地層10選 日本列島の年輪刻む - 日本経済新聞

    何億、何万年も大地が重なる。地層はそのまま、日歴史だ。チバニアンのほかにも、ユニークな地層が各地にある。自然が織りなすロマンに浸れる場所を、ランキングした。「チバニアン」で火 景勝地で存在感「チバニアン」が注目を集めている。77万~12万6000年前の地球の地質年代の名前として、2018年にも採用が決まる見込みという。77万年前に地球の磁場が逆になったことが、千葉県市原市の地層「千葉セクシ

    一度は見たい地層10選 日本列島の年輪刻む - 日本経済新聞
  • エベレストよりK2の方が登山難しいらしいな : 哲学ニュースnwk

    2018年01月03日12:00 エベレストよりK2の方が登山難しいらしいな Tweet 笑えるボケて(bokete)画像貼っていく結果wwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4683498.html 4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/02(火) 16:34:06.36 ID:4uwNWxbH0 山を舐めるな! 5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/01/02(火) 16:34:49.23 ID:epxH3EiV0 チベットのアレが最難関なんだろ? 6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2018/01/02(火) 16:37:05.73 ID:kEsYy+Fl0 高尾山でも毎年人死ぬけどなw 7: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/01/02(

    エベレストよりK2の方が登山難しいらしいな : 哲学ニュースnwk
  • 水の上に立つ男、写真は合成?

    完全に透き通った氷の上では、人が宙に浮いているように見える。(PHOTOGRAPH BY MARTHA SULFRIDGE) 米ミシガン州で、前夜に気温マイナス18℃を記録したという1月のある寒い日の朝、アンドレ・ポイノー氏がシャールボイ湖畔の別荘へ様子を見に行ってみると、別荘の前の湖は完全に凍結し、表面を覆う氷は不気味なまでに透き通っていた。 ポイノー氏はシャベルを手に湖の上に足を踏み出してみた。透明度の高い氷には気泡や堆積物が全く含まれず、亀裂も入っていない。氷の薄い部分があっても見た目ではわからないので、シャベルを使って厚さを確かめながら慎重に歩を進めた。氷に穴をあけてみると、厚さは約5センチほどだった。いつ足元が割れるかわからないので、水深が胸までしかないとわかっている範囲から出ないよう注意した。 「もし氷が割れて下に落ちても、シャベルを使ってよじ登ることができますから」と、ポイノ

    水の上に立つ男、写真は合成?
  • まるで「もののけ姫」 九大の森、SNSで人気 福岡:朝日新聞デジタル

    「『もののけ姫』みたい」。池を囲む静かな森の一角で歓声が上がる。福岡県篠栗町にある「九大の森」。水中から太い幹が突き出て、樹影が水面に映り、幻想的な雰囲気を醸し出す。SNSで人気に火がつき、訪問者が急増。人々を魅了してやまない。 農業用のため池「蒲田池」を囲む「九大の森」は九州大学と篠栗町が共同管理している。広さは約17ヘクタール。元々は農学部の演習林だったが、地域貢献で2010年に一般開放された。約2キロの小道をたどると池を一周でき、地元の人が散策などに利用している。 演習林長でもある榎木勉・九大准教授によると、来訪者が増え始めたのは今年の春から。年間通じて2万人台だったのが4月は約6千人、5月は1万2千人以上が訪れた。SNSなどで紹介されたことが理由とみられるが、「ここまで増えるとは」と榎木さんは驚く。 今もインスタグラムにはコメントが並ぶ。「絵画の世界のよう」「神秘的な森ですね。こん

    まるで「もののけ姫」 九大の森、SNSで人気 福岡:朝日新聞デジタル
  • 世にも珍しい「全円の虹」がロシアで撮影される

    ロシアのサンクトペテルブルクにある全高462メートルの超高層ビル・ラクタセンターで建設作業中だった作業員が、ビルの工事を行っていた巨大クレーンの操縦席から円形の虹を撮影し、話題となっています。 Увидеть круглую радугу с небоскреба / Full circle Rainbow - YouTube ムービーは巨大なクレーンを見下ろすような視点からスタート。画面の左端に地面が見えており、撮影ポイントがかなりの高さの位置であることがわかります。 虹の上の方を撮影するとこんな感じで普通の半円の虹と変わりありません。 画面が少し暗く見えるのは操縦席のウインドウ越しに虹を撮影しているから。 カメラを動かしていくと、通常は見られない「虹の下半分」がきれいに映っています。 さらに足元にはラクタセンターの工事風景。撮影者がいると思われる巨大クレーンの影部分で虹が途切れています

    世にも珍しい「全円の虹」がロシアで撮影される
  • 野生のシャチに会うため、知床半島・羅臼へ行ってきた(寄稿:OKP) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    突然ですがこの迫力満点の骨格標、なんの動物のものかお分かりになりますか? 実はこれ「シャチ」の骨格なのです。イルカやクジラの仲間で、高い知能を持つことで知られるほ乳類「シャチ」。英名は「Killer Whale」で、海の物連鎖の頂点に立つことから「海のギャング」なんて呼ばれることもしばしばな一方、愛らしい白と黒の模様と芸達者さで水族館の人気者だったりするあの「シャチ」です。 (C)知床ネイチャークルーズ そんなシャチたちが自然の海を泳ぐ姿を、日の近海で見ることができると聞きつけ、北海道の知床半島を訪れました。 ご挨拶が遅くなりました。ブロガーで編集者のOKPと申します。 普段は関東近郊で登山や釣りを楽しんだり、その様子を写真に撮ってブログに載せているのですが、「知床半島の羅臼(らうす)に行けば野生のシャチが見られますよ!」と友人の動物写真家から情報をもらい、はるばる北海道・羅臼町まで

    野生のシャチに会うため、知床半島・羅臼へ行ってきた(寄稿:OKP) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
  • 元気をもらえる!カラフルな夏全開の花畑が美しすぎ!おすすめ名所16選 |じゃらんニュース

    夏は暑い!そこで、涼しさを求めて、海や川、山などで過ごす計画を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。でも、そんな暑い夏は、色鮮やかな花々が楽しめるシーズンでもあるのです。そこで、ぜひ見ておきたいおすすめのカラフルな絶景花畑を全国からご紹介します。 一面に広がるラベンダーやひまわり、この時期にしか見ることができないハスの花、浜辺に咲く白いはまゆう…。さあ、この夏は花と自然が織りなす絶景でパワーチャージしませんか? 記事配信:じゃらんニュース 1.展望花畑 四季彩の丘【北海道美瑛町】 色とりどりのルピナスが鮮やかに咲き誇る! 見頃:6月上旬~下旬(ルピナス)/6月中旬~7月中旬(金魚草) 赤・ピンク・黄色・青・白……。藤の花を逆さにしたような可愛らしいルピナスの花穂が色とりどりに咲き、観光客を楽しませてくれる「展望花畑 四季彩の丘」。広い大地を一面カラフルに染めるルピナスと空の青とのコント

    元気をもらえる!カラフルな夏全開の花畑が美しすぎ!おすすめ名所16選 |じゃらんニュース
  • 南極を流れる不気味な「血の滝」、謎を解明

    南極にある「血の滝」。なぜそんな色をしているのか、なぜ凍らずに水が流れ続けるのかは、謎とされてきた。(PHOTOGRAPH BY ALASDAIR TURNER/GETTY IMAGES) 南極にある「血の滝」は、水が赤い色をしていることからその名がついた。だが実際は、誰かが流した血のせいで赤くなっているわけではない。(参考記事:「ロシアの川が真っ赤に、工場の排水が原因か」) かつては、この色をつくり出しているのは赤い藻類であると考えられていた。しかし学術誌「Journal of Glaciology」に発表された最新の論文によると、レーダーを用いて氷の層をスキャンすることによって、当の原因が解明されたという。 この発見は、ナショナル ジオグラフィックのエマージング・エクスプローラーでもあるエリン・ペティット氏を含む研究チームによってもたらされた。 南極のマクマードドライバレーに位置する

    南極を流れる不気味な「血の滝」、謎を解明
  • 岩の隙間にたまった砂を実体顕微鏡で覗いてみたらすごいことになっていた「気が遠くなるな」「楽しい」

    このすこーぷ @tyo_micro 相模湾西部での採集品。岩の隙間にたまった砂を一山持って帰って、実体顕微鏡で拾い上げたもの。画像横幅約15mm pic.twitter.com/yR9lDOpSHT 2016-10-20 23:16:38

    岩の隙間にたまった砂を実体顕微鏡で覗いてみたらすごいことになっていた「気が遠くなるな」「楽しい」
  • とても自然に出来たとは思えない不思議な形の石が話題に「和菓子?」「こんな石あるわけない」

    ねこやま🐈‍⬛A31a @nkym96 日原産らしい桜石が花みたいですごく可愛いけど天然記念物だから採集しちゃいけないんだよね残念…これが天然ものだっていうから自然すごい pic.twitter.com/Wuk82U4saH 2016-10-02 02:08:52

    とても自然に出来たとは思えない不思議な形の石が話題に「和菓子?」「こんな石あるわけない」