タグ

コミュニケーションと同人に関するmirinha20karaのブックマーク (2)

  • 同人たのしいです

    少し前からオタクアカウントのほうに、同人やめました系の記事がいくつかRTされてくる。 当方オタク歴はそれなりに長く、どちらかといえば一人で考察と妄想を繰り返しのめり込む内向き型。キャラに対してキャーキャー言ったり、流行のネットスラングを羅列するような交流は苦手なので、RTされてきた記事を読んで、うんうんそこは昔のほうがよかったよね、と思うこともある。 しかし記事を書かれた方々との状況はまったく逆だ。 近頃はまったジャンルにて、私はようやく同人活動やイベントの醍醐味みたいなものが分かってきて、今とても楽しい。 過去色々なジャンルにはまったものの、今まではネット上で見たり書いたり、昔からのオタク友達に話を聞いてもらうくらいで満足していた。 twitterで交流しよう、オンリーに行ってみよう、自分でも作ってみようか、というところまで手を出すほどになった作品はこれが初めてだ。 なんでなのか?ちょ

    同人たのしいです
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2016/07/05
    とても羨ましい。SNSはなんとなくで始めるのは簡単だけど、なんとなくで続けるのはしんどいのかも。他人に強要せず自分ルールを守るのって基本だけど難しいよね。
  • 同人やめました - おとなになりたくなかった

    先日のコミックシティで、同人活動を引退することにしました。 懐古趣味の戯言でしょうけど、昔と変わってしまったイベントやオタク(特に腐女子)と言われる人種についていけませんでした。自分もオタクなのにね。 小学生の頃からイベントに通い、高校入学と同時に同人活動を始め、途中就職活動や摂障害、うつ病が酷くて休んだ時期もありつつ、何だかんだ20年以上、生き甲斐のほとんど全てをつぎ込んだ同人から足を洗うのは身を切られるように辛いです。 友達もいないし、仕事は生活をしていくためだけのものだし、私にはオタク趣味しかなかったから、今は当に何もない。空っぽです。 具体的に何が嫌だったのかというと、やっぱりpixivtwitterです。 評価とブックマーク、フォローフォロワーの関係に虚しくなってしまいました。 やめた理由を書いていくとキリがないので、箇条書きに整理してみます。 <イベント> ・pixiv

    同人やめました - おとなになりたくなかった
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2016/05/15
    Twitterって短文投稿ツールだから、考察合戦とかにはちょっと向いてないのよね。Pixivの更新がTwitterに上げた画像のまとめばかりになってる人も多いし、ほんとTwitterの影響力でかい。
  • 1