タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

生活と本に関するmirinha20karaのブックマーク (3)

  • 生活のコツを128並べてみる - 山下泰平の趣味の方法

    私は明治期の文化を調べて遊んでいる人なんだけど、最近だと簡易生活っていうのが面白いので調べたり実行したりしている。簡易生活を一言で説明すると、明治時代に発生した個人のポテンシャルを最高に引き出すための手法である。 簡易生活で遊ぶうち、生活自体に興味を持つようになり、だいぶノウハウというかコツが分かってきた。生活が確立されると家庭の外でも安定してきて、穏かに毎日笑って暮すことができるようになる。良い生活は、実に最高だと思う。というわけで生活をコツを128個並べてみた。 このリストには次のような特徴がある。 明治の生活法の簡易生活をベースにしている 基的には一人暮らしの人向けのものになっているような気がしないでもない 生活っていうのは個人差がすごいので、もちろん全く参考にならない人もいる ちなみにお金については色々と実験しているところなので、まだ書くことがない。 全般 社会 装飾 イベント

    生活のコツを128並べてみる - 山下泰平の趣味の方法
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2018/11/30
    移動と掃除の項目がめっちゃ参考になった。PMSバイブル読みたいなと思って図書館HPとかhontoで検索かけてみたけど、取り寄せて買うしかなさそうだ…。
  • 部屋が散らからない最適な生活動線と間取りを考えてみた - 200光年軍隊手帳の中身

    シコ助はつい先日、新居に移ったのですが新しい生活では 日曜日に部屋の掃除→月曜から部屋が散らかっていき、土曜日に散らかりMAX→日曜日に気合を入れて部屋の掃除 というサイクルを抜け出したいと思っています。 せっかくの新居を部屋が片付いた日曜日のわずかな時間だけ味わうのもかなり損しているし、日曜日に外出する用事があると汚部屋のキャリーオーバーで次週もずっとモヤモヤした気持ちで過ごすことになります。 今回は部屋が汚れないための生活動線という考え方と間取りの工夫について紹介します。 部屋が汚れないための生活動線 部屋が散らかるのタイミングは帰宅時だった 面倒、不便だと思ったことを放置しない 動線を考えて間取りを決める 部屋が汚れないための生活動線 生活動線とは日常生活で、リビング、台所、浴室などの間を移動する線のことです。 例えば 風呂から上がると、脱衣所で体を拭き、自分の部屋で着替えをする 動

    部屋が散らからない最適な生活動線と間取りを考えてみた - 200光年軍隊手帳の中身
  • もっと早く出会いたかったと激しく後悔した育児本 - ソレドコ

    はじめまして! 「むすメモ!」というブログを書いている、つかさちずるです。 娘は3歳になり授乳も夜泣きもなくなり、イヤイヤも落ち着いてきた感じがする今日このごろです。そんな中たまたま、ある育児書を読む機会がありました。「新米ママじゃないし読んでも今さら感あるだろうな……」と思っていたら「そうだったの!? 早く教えてほしかったー!」と驚きの連続だったので紹介します。 森戸やすみさんの『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK 間違った助言や迷信に悩まされないために』というです。 【楽天市場】 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOKの検索結果 Jasmine Cafe(森戸やすみさんのブログ) なぜこのがオススメなのか!? 育児書って「出産後に時間あったら読むわ~」とか「何かあったときにネットで調べればいいじゃん」って思いませんか? 私は思いました。 「別にを読まなくてもネットでより新

    もっと早く出会いたかったと激しく後悔した育児本 - ソレドコ
  • 1