タグ

NHKと科学に関するmirinha20karaのブックマーク (2)

  • 小学生が見つけた化石 1億2000万年前の哺乳類 | NHKニュース

    おととし、福井県勝山市で小学生が見つけた化石が、およそ1億2000万年前の哺乳類のもので、全身の骨格の半分以上が残る、極めて珍しいものであることが分かりました。 石の表面に哺乳類の歯があり、福井県立恐竜博物館が調べたところ、およそ1億2000万年前の、ネズミに似た特徴を持つ「多臼歯類」のものであることが分かりました。 さらに石の内部をCTで調べたところ、頭の後ろから腹の部分までの骨格が、長さ5センチ、幅2.6センチ、厚さ1.3センチの大きさで確認されたということです。元の体長はおよそ13センチと推定され、骨格の半分以上が残っているとみられるということです。 恐竜博物館によりますと、恐竜が生きていた時代の哺乳類の化石は全国で11例見つかっていますが、多くは歯やあごの一部だけで、骨格の多くが保たれているのは極めて珍しいということです。恐竜博物館の宮田和周主任研究員は「生きていた当時の姿をそのま

    小学生が見つけた化石 1億2000万年前の哺乳類 | NHKニュース
  • 【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」

    NHKスペシャル(Nスペ)といいますと、一見、質のいい教養番組というイメージがあります。しかし実は、結構いい加減な内容のものも多かったりします。例えば「奇跡の詩人」で検索してみれば、良く分かると思います。 厄介なのは、NHKは(民放とは異なり)その名前に「お堅いブランド」があるにも関わらず、それを隠れ蓑にしていい加減な番組を流す場合がある事です。「嘘つきが付く嘘」よりも「真面目そうな人が付く嘘」の方が、信じられやすいというのが恐ろしいのです。 Nスペ「生命大躍進」は、生命の進化にターゲットを絞った内容で、その内容は21年前に放送されたNスペ「生命」に類似するのですが、実はこの「生命」も、当時の知識人に叩かれまくった問題作だったりします。 まさか、今回も? ‥と思ったら、やっぱりやらかしました。 リンク NHK 生命大躍進 NHK 生命大躍進 “あなたの中に古代生物は生きている。”放送90年

    【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2015/05/12
    感覚器の話は神経系からは切り離せないよね…。そこが面白いんだけど。
  • 1