タグ

経済と労働に関するnaga_sawaのブックマーク (34)

  • 「日本の生産性は先進国で最下位」を素直に受け止めない人が多いのはなぜか

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 2017年の日

    「日本の生産性は先進国で最下位」を素直に受け止めない人が多いのはなぜか
    naga_sawa
    naga_sawa 2019/01/03
    生産性という経済学用語が一般人が認識している意味と違っているというのが問題/モノヅクリ的視点でいたらそりゃ生産性の意味をはき違える/単位時間あたりに生み出す財貨なんだから労働収益率あたりの意味が近いはず
  • 人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 – Books&Apps

    人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 こんにちは。コワーキングスペース「Basis Point」の運営会社、Ascent Business Consulting代表の北村です。 人手不足による倒産が世の中で増えている、という報道を見ました。 【独自】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え 深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。(中略) 従業員が確保できず事業継続が困難になったり、社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで収支が悪化したりしたケースが目立つ。 (産経ニュース) 内閣府の発表によれば、現在の人手不足感は、「バブル期並み」とのこと。 それに伴い「人手不足なのに、なんで賃金が上がらないの?」という疑問を持つ方が増えてきたよう

    人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 – Books&Apps
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/11/29
    仕事の要求品質が上がる→能力に達しない人があぶれる→人手不足/そのくせBIするだけの利潤を生み出せない→何かしらの手で切り捨てるしかない(社保削減)/構造的に詰んでるもうだめだ
  • セブン-イレブン:福井の加盟店に謝罪 豪雪の営業継続で | 毎日新聞

    コンビニエンスストア「セブン-イレブン・ジャパン」の加盟店を経営する福井県の男性が、今年2月に豪雪の中で長時間の営業継続を強いられたと訴えていた問題で、同社の部(東京都千代田区)は20日、男性に謝罪したことを明らかにした。19日に担当者が店舗を訪ね男性に「うまくコミュニケーションが取れず、反省し…

    セブン-イレブン:福井の加盟店に謝罪 豪雪の営業継続で | 毎日新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/04/21
    日本は上からのチャレンジ圧力と下の忖度労働で回ってるから/公取なり労基なりが本部ガサ入れぐらいしてくれないと/是正勧告とか全国公共庁舎内店舗の営業停止処分(指名停止処分相当)とかあってしかるべき
  • 内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 - 共同通信 | This kiji is

    就職活動で企業の内定を得た2018年春卒業予定の大学生のうち、内定を辞退した割合を示す「内定辞退率」が10月時点で64.6%となったことが13日、就職情報サイトを運営するリクルートキャリアの調査で分かった。同社が集計したこの6年間で最も高い。人手不足を背景に学生は売り手市場で就職先の選択肢が拡大する一方、企業は特に中小の新卒確保が一段と厳しくなっている。 辞退率は、内定を得た学生のうち、企業に辞退を申し出た割合。不況で採用が減ると下がる一方、景気が改善すると求人は増え、辞退率は上がる傾向にある。

    内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 - 共同通信 | This kiji is
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/11/18
    過去のいきさつをふり返りますと辞退される方の自己責任と考えるのが筋じゃないでしょうか?/id:sunayuki それじゃ使えない氷河期世代は殺処分しちゃいます?
  • ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 - 日本経済新聞

    インターネット通販の繁忙期の12月を控え、物流関連のアルバイトなどの時給が高騰している。宅配最大手のヤマト運輸は一部の地域で2000円で運転手の募集を始めた。アマゾンジャパン(東京・目黒)も倉庫作業で1850円を提示している。人手不足の飲や小売りも含めて業種を超えて人材の争奪が過熱し、宅配や外などのサービスの維持に支障が出る可能性がある。ヤマトは神奈川県内の宅配業務で、全国で最も高い時給2

    ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/11/18
    氷河期前だとドライバーじゃなくて夏冬休みの大学生が拠点で荷捌き手伝いしてたときのバイト時給がこの程度/あちこち荷物かかえて走り回らないといけないドライバーは倍でもいいぐらい/お中元お歳暮は特別送料でいい
  • 「人手不足倒産」が日本を襲い始めた…「求人難倒産」、前年比2倍のペース

    「人手不足」が社会的な問題となっている。これは、当然ながら企業の経営にも影響を及ぼす問題だ。 7月3日に日商工会議所が発表した「人手不足等への対応に関する調査」では、「人手が不足している」という回答が最も多かった業種は宿泊・飲業だった。次いで、運輸業、介護・看護、建設業などが続く。 「数年後(3年程度)の人員の充足感の見通し」については、「現在と同程度の不足感が続く」との回答が52%で最多。さらに、「不足感が増す」との回答も39.8%で、今後はさらに深刻化しそうだ。 東京商工リサーチによると、今年7月の人手不足関連倒産は24件(前年同月は28件)で、3カ月ぶりに前年同月を下回った。内訳は、代表者死亡や病気入院などによる「後継者難」型が16件(同27件)、「求人難」型が7件(同1件)、「従業員退職」型が1件(同0件)だった。 「求人難」型の7件というのは、今年最多だ。1~7月では23件(

    「人手不足倒産」が日本を襲い始めた…「求人難倒産」、前年比2倍のペース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/08/21
    こんな情勢でも拾われない氷河期世代ってほんとどうすりゃいいのか/公が職業教育したところで企業は年齢理由に採用しないよね/氷河期組に特殊な資格を教育して有資格者がいないと経営できないとか強攻策でもないと
  • 有効求人倍率、バブル期超え 4月1.48倍 - 日本経済新聞

    厚生労働省が30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は前月に比べて0.03ポイント上昇の1.48倍だった。上昇は2カ月連続。バブル期のピークだった1990年7月(1.46倍)を上回り、1974年2月(1.53倍)以来43年2カ月ぶりの高水準を記録した。QUICKがまとめた市場予想(1.46倍)を上回った。企業の求人が増加する半面、求職者数が減少した。業種別では、運輸・郵便

    有効求人倍率、バブル期超え 4月1.48倍 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/06/02
    奴隷募集が増えたところでなぁ…
  • このままでは「人手不足倒産」という悪夢が現実になる 「バブル期超え」を喜んでいる場合か (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    遂に「人手不足」がバブル期を上回る水準にまで達してきた。厚生労働省が5月30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は1.48倍と、前月に比べて0.03ポイント上昇した。バブル期のピークだった1990年7月(1.46倍)を上回り、1974年2月に付けた1.53倍以来、43年2カ月ぶりの高水準を記録した。 人手不足は東京などに限らず全国的な傾向。13カ月連続で全都道府県で有効求人倍率が1倍を上回った。運輸業や建築業など慢性的な人手不足業種だけでなく、製造業や小売業、医療介護など幅広い分野で求人が増えている。 職業別に有効求人倍率をみると、専門的・技術的職業の中で「建築・土木・測量技術者」が4.41倍と高いほか、「建設・採掘の職業」では「建設躯体工事」が8.35倍、「建設」が3.72倍、「土木」が3.10倍などとなっており、工事現場での人手不足が引き続き深刻であることを示している。このほ

    このままでは「人手不足倒産」という悪夢が現実になる 「バブル期超え」を喜んでいる場合か (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/06/01
    そりゃまぁ人口多い世代に業務教育機会を与えず棄民したんだからスキルある人手も足りないだろうさ/えり好みしなけりゃその世代でだぶついてるはずなんだがな?/何というかざまぁwという感想しか出ないな
  • 正社員、1年で74万人増 非正規上回る - 日本経済新聞

    企業が正社員を増やしている。総務省が29日発表した10月の労働力調査によると、正社員は前年同月に比べ74万人増え3405万人となった。非正規は31万人増の2028万人だった。正社員の増加が非正規を上回るのは2カ月連続だ。企業は年末の繁忙期を前に、待遇のよい正社員でないと人手が集めにくくなっている。厚生労働省が同日発表した正社員

    正社員、1年で74万人増 非正規上回る - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/11/30
    こっちじゃあんまりかき集めてる感じしないな/都市部だけ動きじゃなかろうか/となるとまた人口吸引力働いて地方人口が若い順に吸われる状況に/あと氷河期であぶれて職歴さっぱりな人とかも救われてるのだろうか?
  • 努力してもムダな仕事が「若者の貧困」を生む

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    努力してもムダな仕事が「若者の貧困」を生む
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/11/04
    労働環境だけじゃないよね/マスコミが率先して不安を煽り政府もそれに乗っかりさっぱり明るい展望が見えないわけで/世相が生み出す学習性無気力とそれに飲み込まれる世代とも言える
  • 月末金曜日をプレミアムフライデーに 消費底上げ目指す | NHKニュース

    消費の停滞が続くなか、政府と経済界は来年2月から2か月に1回程度、月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、仕事を早く終わらせて買い物や事を楽しんでもらおうというキャンペーンを全国的に展開することになりました。 このため、政府と経団連、それに流通関係の業界団体などは来年2月から、2か月に1回程度、月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、消費の活性化を後押しするキャンペーンを全国的に展開する方針です。具体的には、各企業に対し、対象となる月末の金曜日は定時より早い時間に仕事が終わるよう促すほか、デパートや飲店などがキャンペーンに合わせた限定の商品やサービスを提供したり、旅行会社が週末を利用した新たなツアー商品を販売したりすることが検討されています。 アメリカではクリスマス商戦が格化する11月下旬の感謝祭が明けた金曜日を「ブラック・フライデー」と呼び消費が盛り上がりますが、日でも、

    月末金曜日をプレミアムフライデーに 消費底上げ目指す | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/18
    非正規が多くなった現状でこれやると/勤務時間減る→所得減る→家でおとなしく過ごす/ってだけだと思うよ/消費する世代に消費の元手がないんだから消費のしようがない
  • 俺麻酔医、年収3500万www即刻辞めたくてむせび泣くwwwwwwwwwww

    元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1472123412/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/25(木) 20:10:12.579 ID:myKx/jxn0.net勤務4:00~12:00 休日:不定休 月2日 もうやだ 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/25(木) 20:10:58.137 ID:b+2xl79L0.net 不幸風自慢      4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/25(木) 20:11:57.168 ID:myKx/jxn0.net >>2 離職率の高さを高給で補ってる典型だぜ 30代後半のこの給料でやめる奴が後をたたない 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/25(木) 20:13:

    俺麻酔医、年収3500万www即刻辞めたくてむせび泣くwwwwwwwwwww
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/27
    経済学者は機械化自動化で失業する人はその他の人手不足な分野が吸収するから問題ないと言うけれど、知識技能ミスマッチからは目を背けるんだよね/その手の失業者が人手不足な専門職業務に即入れるわけがないわけで
  • 残業代ゼロ法案について色々調べてみたら、ブラック企業の合法化法案でした。残業代だけの問題じゃない。労働基準法を実質的に廃止する法案でした。

    このまとめをお読み頂いたあとは、先日とうとう国会の審議入りしてしまった、「派遣法改正」についてのまとめも併せてご覧下さい。『残業代ゼロ法案』と密接な関係があります。 http://t.co/hFWMpyAfps 『残業代ゼロ法案』という名前(通称)のせいか、「残業代が無くなるだけ」の単純な法案だと『誤解』している人が非常に多いようです。でも、この法案はそんな単純なものでは有りません。はるかに酷い法案だという事を順を追って解説していきます。 S_Shimizu @cao58020 【残業代ゼロ法案①】嘘ばかりの報道に騙されてませんか。 多くのメディアは、「成果に応じて賃金を支払う新たな制度」と報じ、成果型労働制と書かれていますが、法案のどこにも『成果に応じて報酬が払われる』なんて書かれていないんです。つまり嘘! ただの「定額働かせ放題」制度です。(続) 2015-05-04 22:32:55

    残業代ゼロ法案について色々調べてみたら、ブラック企業の合法化法案でした。残業代だけの問題じゃない。労働基準法を実質的に廃止する法案でした。
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/08
    そうなったとして国体維持できなくなるんだけどね/日本人は少子化で順次漸減していき、外国人労働者が入る/それで経団連がウハってられるのもせいぜい20年ほどかと/非日本人が主流になれば経営層も自ずと入れ替わる
  • AI・ロボット活用しないと30年の雇用735万人減 経産省試算 - 日本経済新聞

    経済産業省は27日、人工知能AI)やロボットなど技術革新をうまく取り込まなければ、2030年度には日で働く人が15年度より735万人減るとの試算を発表した。海外企業にビジネスの仕組み作りを握られることで、日企業の下請け化が進む。多くの仕事で賃金低下も進むと警鐘を鳴らした。産業の新陳代謝を進めれば、減少は161万人に抑えられるとして、日企業に業界の枠を超えた産業再編や、企業の壁にとらわれな

    AI・ロボット活用しないと30年の雇用735万人減 経産省試算 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/04/28
    危機感煽ってるんだろうけど、高齢化やら少子化での労働人口の減少考えたらちょうどいいんじゃ/とか思ってしまう/それで『高度な技能』を得る機会すらなかった人々はどうするんですか?死ねばいいんですか?
  • 女性の平均賃金24万円余 過去最高に NHKニュース

    月給から残業代や手当を除いた去年の賃金は平均で30万円余りと2年連続で増えたことが、厚生労働省の調査で分かりました。中でも女性は24万円余りと、これまでで最も高くなっています。 その結果、フルタイムで働く正社員の賃金は平均で32万1100円、非正規労働者の賃金は20万5100円で、全体の平均は30万4000円と前の年より4400円増え、2年連続で増加しました。 また、男女別では、男性は5500円増えて33万5100円、女性は4000円増えて24万2000円でした。女性の賃金は、今の方法で調査を始めた昭和51年以降、最も高く、男女間の格差も男性を100とした場合、女性は72.2とこれまでで最も小さくなっています。 このほか、短時間勤務やパートで働く人の1時間当たりの賃金も1059円と過去最高になりました。 厚生労働省は、人手不足を背景に大企業から中小企業まで賃上げの傾向がみられるとしたうえで

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/02/19
    平均値じゃアテにならないのでヒストグラムでください/WebなんだしNHKなんだし元リリースへのリンクとか貼ればいいのに
  • 経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を NHKニュース

    経団連の榊原会長は7日、加藤一億総活躍担当大臣と東京都内で会談し、介護や建設業界で深刻化している人手不足に対応するには外国人の活用が重要だとして、受け入れの拡大に必要な法改正などを要望しました。 一方、経団連側からは、介護や建設業界で深刻になっている人手不足に対応するためには、外国人の受け入れが重要だと指摘したうえで、とりわけ介護の人材はインドネシアやフィリピンなどEPA=経済連携協定に基づいてすでに受け入れている国以外からも受け入れられるよう、入国管理法の改正などを要望しました。 これに対して加藤大臣は、2020年には介護の人材が20万人の規模で不足するという見通しもあるとしたうえで、さまざまな受け入れ方法を検討していく考えを示しました。

    経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/07
    『奴隷が足りない。輸入解禁せよ』の誤報だろう/それでなくてもこういう話があるのに → NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_1207.html
  • 格差問題で竹中平蔵氏「正規が非正規を搾取」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    竹中平蔵・慶大教授と山口二郎・法大教授が2日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、安倍首相の経済政策「アベノミクス」を巡る格差の問題について議論した。 竹中氏は、「雇用者報酬が実質で増えていることは重要。日でも(格差が)拡大しつつあるが、世界の中で見れば客観的に低い」と強調。そのうえで、「正規が非正規を搾取する構造になっている。正規と非正規の壁をなくさなければいけない」と述べた。 一方、山口氏は、「個人消費が伸びず、実質賃金も低下し続けている。マクロ経済の数字の改善が(国民経済の)成功指標であるという関係は21世紀に入って崩れた」と指摘。「普通の働く人に力点を置かなければ、経済回復の道筋は描けない」と訴えた。

    格差問題で竹中平蔵氏「正規が非正規を搾取」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/03
    派遣会社パソナ取締役会長の立場としてそう世論誘導したいわけですね/こっちの肩書きはこの手の番組では出ないから「慶應大のえらいセンセーが言ってるから」となるので問題
  • 大学生を“自殺”にまで追い詰める「就活威嚇社会」の異常:日経ビジネスオンライン

    学生たちの元気がない。いや、おびえている―─。そう、おびえていて、若者“らしく”ないのだ。 「みんな就活が怖いんですよ。大学で競うのは、いい会社に内定をもらえるかどうかです。大学は就活のために行く場所ではないはずなんですが、現実にはそうなっている。昔はうちの大学には、世の中を斜に見るような生意気な学生が多いのが特徴だった。私も卒業生なんですけどね(笑)。今は、そんな学生は天然記念物ものとなってしまった。素直とか、おとなしいといえば聞こえがいいですけど、日のおかしな就活レースが、学生たちをがんじがらめにしてるんです」 知り合いの大学教授は、“らしく”ないという極めて感覚的な私の言葉を聞いて、こう話してくれた。 そういえば、つい先日も「東大に入学したばかりの新入生の6割が、就活に不安を覚えている」なんて報道があった。 在学生で作る公益財団法人「東京大学新聞社」が今春、全新入生3153人を対象

    大学生を“自殺”にまで追い詰める「就活威嚇社会」の異常:日経ビジネスオンライン
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/05/23
    団塊~バブル世代を中心とした人口ボリューム層の労働価値観が正社員サラリーマン至上主義になってるうえに、その層の声が大きいから追い詰められる/『お前らとは時代が違うんだよバカ』の一言で黙らせたい
  • 新庄耕×今野晴貴「企業の総ブラック化が日本の未来を食い殺す!」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    人は「仕事に対するプライド」が「会社から言われたことをきちんとやるプライド」にすりかわってるのではないか、と語る今野晴貴氏(左)と新庄耕氏 終身雇用、年功賃金、企業内育成といった日型雇用が崩壊し、若者を使い捨てにする「ブラック企業」が増加の一途をたどっている。若者、そして日社会はこれにどう対処していくべきか。『狭小邸宅』の新庄耕(しんじょう・こう)氏と『ブラック企業』の今野晴貴(こんの・はるき)氏。話題のベストセラー作家にして同じ83年生まれの両者が「ブラック企業の闇」と、今、すべての日人が問われている「仕事への向き合い方」について語った。 ■ブラック企業が日をギリシャにする! 今野 新庄さんの『狭小邸宅』を読んだんですが、いわゆるブラックな企業に若者がはまり込んでいくときの論理や心情みたいなものをすくい取っていて、私自身、考えさせられるところがありましたね。 新庄 ありがとう

    新庄耕×今野晴貴「企業の総ブラック化が日本の未来を食い殺す!」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/05/16
    マクロ視点でのブラックの問題はコレ/『今、若者がどんどんうつ病になっている現実がある。そうなると医療費はかかるし、生活保護費は増え、少子化が進んで消費や税収が下がる』/まさに食いつぶしフリーライド
  • 経済同友会「地下鉄より保育の24時間化を」

    経済同友会の長谷川代表幹事は、政府の産業競争力会議で都営地下鉄の24時間運行を検討と一部で報じられたことについて、24時間保育を優先的に検討するべきだという考えを示しました。 経済同友会・長谷川代表幹事:「24時間といえば、当はもっと大事なのは保育所。保育所がフレキシブルに預けるような仕組みを優先的に考えるべきだと思う」 長谷川代表幹事は、産業競争力会議の民間議員の1人で、都営地下鉄の24時間運行について「コストとリターンの問題がある」と指摘し、試験的に実施した結果を見て最終決定することが望ましいという考えを示しました。そのうえで、24時間保育の方がより重要だと指摘し、深夜勤務する女性に対し、環境整備の必要性を強調しました。

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/04/17
    24時間預けっぱなしではなく、夜間とかでも引き受けできる託児所作りましょうって話では?