タグ

ブックマーク / yukixxxxx.hatenablog.com (3)

  • 「正社員」がいいけど、「正社員」にこだわりすぎないという答えを出しました。 - 息子のつむじは左巻き。

    特に私が子育て中の働くママなので、その目線から、女性は正社員にこだわりすぎないほうがいいと思い始めたので、そんなことを書きます。「そんなこと当たり前だ」と思う方はすいません。 …いや、実際は正社員がいいんですけどね。なんだかんだで。 でもです。自分が大切にしたいことを整理した結果、今はフルタイム正社員という働き方より違う働き方がいいのではないかという思いに至りました。そんなことをつらつら書いていきます。 ・・・ 働くママは、時間に制限がありますし、まずは子どもが最優先です。そのため、会社ではたぶん単純に「最優先に大事にしたい社員ではない」でしょう。ぶっちゃけこれから育つと思われる若い社員の方が優先されます。 だからこそ、今まで以上に付加価値がないといけなくなるし、効率的に働くことも求められる。結果、「今までよりしんどいやん」っていう風になることが多いです。 でも、いらない人間にならないよう

    「正社員」がいいけど、「正社員」にこだわりすぎないという答えを出しました。 - 息子のつむじは左巻き。
  • 夫から、営業マンの基礎を学びました。 - 息子のつむじは左巻き。

    最近、保険を見直したり、ちょっと不動産を検討したり、真面目な会話を主人とすることが増えています。検討するものの価格が大きいので、先方の営業さんと会話することが多いのですが、こういう時は、基主人が会話をします。(たまに気になったことを私が聞くスタイル)なぜかというと、主人の仕事はずっと営業。営業としてはプロなので、こういう交渉事には強いからです。たぶん。笑 そういう主人のやりとりや、普段の関わりから、「やっぱり営業さんなんだな」と思わせられるポイントがありました。まとめると、「営業としておさえておきたい基礎スキル」なのかもしれないと思います。 私もとても勉強になるので、残してみようと思います。 そして、これはただのノロケですので、興味のない方はここで閉じていただけたらと思います…。 1)名前と顔を覚えている モデルルームで案内してもらった担当の方、私からしたら、「○○不動産の人。」です。で

    夫から、営業マンの基礎を学びました。 - 息子のつむじは左巻き。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/14
    パートナーの不満より、尊敬している点を聞いた方が気持ちが良いです。それでいて参考になる営業のコツに繋がるのだから素晴らしいと思います。
  • 危ないよ!死んじゃうよ!って2歳児にどうやって伝えたらいいのか。 - 息子のつむじは左巻き。

    保育園の送迎の時、息子(2歳)は歩きたがります。 送る時は朝早いので、まあまあ大丈夫なんですが、帰宅時は交通量も多く、トラックやバイクなどもよく通ります。 そんな中、「歩く〜〜〜」とダダをこね、手もつないでくれず、走り出す息子。 別に、危険を回避するにはハーネスを使ったり、無理矢理抱っこしたりで、なんとかなります。でも、「なんで危ないのか」を、どうもうまく説明できていないようで。私が。 特に「車にぶつかったら死んじゃうよ」ということが、具体的に説明できず…。 というか、説明はしているものの、息子は納得できない&分からない様子で、「分かった?」と聞いても、ウンと言いません。(すねてるかもしれませんが) ・今どうやって説明しているか 「車やバイクが来て、ぶつかっちゃうとケガしちゃうから危ないの。手をつないで歩こうね。」 と、言っていますが、そんな「ケガ」する程度では彼は全く納得しません。いつも

    危ないよ!死んじゃうよ!って2歳児にどうやって伝えたらいいのか。 - 息子のつむじは左巻き。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/06
    2歳児は理解ができないので、手をつなぐことを徹底しました。 主人に映画「ペットセメタリー」を見せられたのが、一番勉強になりました。トラウマ覚悟ですがオススメです。
  • 1