タグ

若者に関するobsvのブックマーク (156)

  • 若者が新聞を読まない理由って?現代の情報収集方法と新聞のメリット・デメリット - ぐるりみち。

    こちらの記事を読みました。筆者さんの主張をざっくりまとめると、次のようなものになるかと思います。 現代の若者は、情報収集能力に長けているという。幼い頃からインターネットに親しみ、検索すれば大抵の情報は手に入る。噂や流行の話題にも敏感で、なるべく自身が不利益を被ることを避けるため、情報収集には熱心に取り組んでいるそうだ。 しかし一方では、彼らの情報収集には「ある視点」が欠けている。それが、「誰のため、何のため」という視点だ。自分たちよりも上の、新聞の情報を話題とする世代と相対したとき、対応できるかどうか。そんな、相手と場面に応じた情報収集を行う発想を新入社員には持って欲しい。 ──なるほど、コンサルティング会社の社長であるという筆者さんの言わんとしていることはわかるし、若者である自分としても納得のできる内容ではあります。 けれど、それは完全に「上の世代」である筆者の視点であって、件の「若者」

    若者が新聞を読まない理由って?現代の情報収集方法と新聞のメリット・デメリット - ぐるりみち。
    obsv
    obsv 2014/04/08
    若者の軽い財布の奪い合い……と考えると、スマホやネット回線に負けるのは仕方ない。
  • 若者が投資をしないのは、お金・関心・成功体験がないから? - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読みました。 NISA使わぬ若者 お金・関心…3つの「ゼロ」(真相深層) :日経済新聞 1月に始まった少額投資非課税制度(NISA)。開始時点の口座開設数は475万件と、政府目標の約3分の1に達した。だが、利用者の半数超は60歳以上の高齢者。若年層の資産形成支援という制度の狙いと、実際の利用者に大きなズレが生じている。なぜ若者の利用は低調なのか。NISAの日(2月13日)に考えてみた。 続きは有料会員限定ですが、要はNISAの利用者のうち若年層の割合が少ないのは、若年層に、①お金がない、②関心がない、③成功体験がないからだという記事です。 誰が読んでも多分同じツッコミになると思います。お金がなければ、関心持ちようがないし、成功体験だって得られるわけがないじゃないかと。その他色々コメントしていますが、知っている人からすれば手垢のついた話です。 お金がないのに投資する? お金がない

    若者が投資をしないのは、お金・関心・成功体験がないから? - 斗比主閲子の姑日記
  • 「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    昨日は別にいいかと書いたし、サムネイル用写真も昨日の流用ですが、昨日Twitter上で知った「事件」に思うところあり、やっぱり書くことにしました。 武蔵大学「クリエイティブ・ライティング」特別講演をした事です。 その内容ではなく、その途中で実施した挙手アンケートで、俺は愕然としたのです。 ちなみに昨日の「事件」とは、こちら。 ■文庫だけでなくコミックも!角川書店Kindle電子書籍70%オフセール中だぞ急げ! 角川文庫、角川ホラー文庫の小説のみならず、エース・コミックスやあすかコミックスなどマンガの単行Kindle電子書籍が、軒並み70%オフセールとなったのでした。 俺も『強殖装甲ガイバー 』Kindle版全巻買っちゃったし。 で、一体講義の最中一体何が「事件」だったかと言うと…… この前嵐のように拡散された「電子書籍の現状」について補足する この記事の主旨は、「学生よ、を買え。

    「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
  • 「『ゆとり世代』に気づいて欲しいこと」に対する違和感 - ぐるりみち。

    読みました。ライフネット生命の社長さんが、入社1、2年目のいわゆる「ゆとり世代」の社員と対話して、感じたことをまとめた内容。 読んだ所感として、「ゆとり世代」という言葉に関しては、単純に「今の若者」という括りとして使っているような印象。わかりやすいですし、そこは記事の題でもないように思います。ただ、内容に違和感を覚えた部分もいくらかあったので、考えたことをば。 スポンサーリンク 社長さんの「ゆとり世代」に対する見解 まずは、簡単に元記事の内容をまとめてみましょう。 元記事の筆者(社長さん)が話をした新入社員たちは、「自分たちの目からみると合理性がないこと/常識とは考えられないことが、なぜ企業社会ではまかり通っているのか?」という疑問を、一様に抱えていたらしい。 「会社にビーサンで通勤しちゃダメと言われた。なぜ?」 「社内の飲み会でなんで先輩にお酌しなくちゃいけないの?」 「私は事務職だか

    「『ゆとり世代』に気づいて欲しいこと」に対する違和感 - ぐるりみち。
  • 高校3年でグーグルをソデにしたルーマニアの怪童イオヌッツ。世界が欲しがる頭の中

    obsv
    obsv 2014/01/19
    同年代の人達と共通する話題も作らず、友達も作らずとも平気と言うのがすごいなぁ。文中では教師だけだが、偏見や嫌がらせもあっただろうに。
  • 友達が減っていくのが、大人の証です。:日経ビジネスオンライン

    今年の成人の日は、所用があって、自転車で都内を走り回っていた。 サドルの上から街場の風景を眺めてみるに、成人式に振り袖を着る女子の数は、明らかに増加している。 理由のひとつは、振り袖の値段がリーズナブルになったかららしい。 たしかに、私が新成人だった当時は、和装一式の値段は数十万円が相場だった。 レンタルでさえ、着付けとコミで数万円は下らなかったはずだ。 それがいまは、50万円を超える値段のブツは、むしろ少数派になっているのだそうで、なるほど、そういう意味では、うちの国の経済と文化は、少しずつでも健全化しつつあるということのかもしれない。 そんなことより、前々から私が不思議に思っているのは、成人式に集まる新成人の出席率が、年々高まっているように見えることだ。 聞くところによると、記念品の贈呈が廃止され、式典に費やす予算を節約する自治体が増えているにもかかわらず、成人式への出席率は、平成に入

    友達が減っていくのが、大人の証です。:日経ビジネスオンライン
  • 奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ

    もう若者にホームレスになれと言っているとしか思えないのでまとめてみたよ。 「雇用情勢の悪化」「賃金の目減り」…長引く不況で我が子の学費を出す親の収入は少なくなる一方だ。当然、子ども(学生)はアルバイト収入や奨学金を頼りにせざるを得なくなる。 日学生支援機構の調べによると奨学金を受給している大学生の割合はうなぎのぼりで増える一方だ。1996年には21・2%だったのが2010年には50・7%となった。2人に1人以上が奨学金を受けていることになる。 ところが日の奨学金は、前途ある若者の学業を援助するためのお金ではない。前途ある若者に多大な借金を負わせる、とんでもない制度なのだ。 景気のよい時代なら働いてなんとか返せた。ところが不況で就職難の時代にあっては、とてもじゃないが返せる金額ではない。1千万円を超える現・元奨学生もザラにいる。返せなければ金融機関のブラックリストにあがり、クレジットカー

    奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ
  • 【世間知らず】 親が教師の娘が飲み会について来たんだけど勝手に発狂した : かたつむり速報(むり速)@2ch

  • 【社会】東大エリートの『名誉若者』論に巻き込まれるのは御免です - busidea

    特集ワイド:「若者ってかわいそう」なの? 20代の70%が今の生活に「満足」 若者はもっと「自己中」になって社会を変えろ~「絶望の国の幸福な若者たち」著者インタビュー~ 古市憲寿さんのせいだけとは、もちろん思わない。その周囲に、彼を若者のロールモデルにしようというメディアの思惑が渦を巻いているのが火を見るより明らかだからだ。 それに、彼の著書だってまだきちんと拝読していない。 だから、この記事はあくまで、↑の2の記事に目を通しただけ、という状態から書き始める、昔ちょっと社会学をかじった26歳女子の悲しい気持ちと思ってください。 ちなみに、ちょっと昔にこんな事を書いていたりした。 【社会】名無しの世代ですら、社⇄会を信頼していないという(今更過ぎる)話 === さて。 みなさんはキング牧師をご存じでしょうか。高校の世界史の教科書にも出てくるくらいだから、まあ大体の人が名前を耳にしたことはあ

    【社会】東大エリートの『名誉若者』論に巻き込まれるのは御免です - busidea
  • ニートになりやすい奴にありがちなこと

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/24(水) 23:43:43.13 ID:2hMmi9vp0ちょっとでも落ち込むと人生の意味、生きるとは何かなど哲学的な事を考えて更にヘコむ ※関連記事 ニートが親を安心させようとして働く決断をした結果wwwwww 7年間ニートした結果wwwwwwwwwww ニートになる奴の特徴。 増加する「新卒ニート」…当に学生側の問題なのか? 企業側に甘えや傲慢はないのか? ニートになったから早速パチンコのプロになった結果wwwwwwwwwwwww 続きを読む

    obsv
    obsv 2013/05/10
    この特徴はアダルトチルドレンだよね。
  • 若者が莫大な借金を抱えて社会人となる事態

    motorie @39QQ93 奨学金制度は、このままだと人や保証人の多重債務のきっかけになってしまう。対策を考えないと。 東京新聞:学生の奨学金 返済の重荷負わせるな:社説・コラム(TOKYO Web) http://t.co/b3yd2S3YaF 2013-04-13 06:48:08 >仮に毎月十万円を四年間借りて年利3%で二十年間の月賦で返すとすると、返済額は約六百四十六万円。毎月約二万七千円を支払わねばならない。遅れると年利10%の割合で延滞金が加算される。 収入の不安定な非正規の仕事に就いたり、就職に失敗したりすれば行き詰まる。返済遅れの人はすでに三十三万人を上回る。三カ月以上の滞納者の八割以上は年収三百万円に満たない。 無論、借金は返さねばならないが、連帯保証人の親が年金を削ったり、消費者金融に手を出して多重債務に陥ったりする人がいる現実は厳しすぎる。 http://www

    若者が莫大な借金を抱えて社会人となる事態
    obsv
    obsv 2013/04/21
    いっそ、大学を減らして高卒で就職を社会の原則にしたほうがいいだろう。勉強したいか必要になってから大学へ行けばいい。その方が学生も親も企業も大学人も幸せになれる。
  • ニートって本人が悪いの?親が悪いの? : 哲学ニュースnwk

    2013年04月12日14:30 ニートって人が悪いの?親が悪いの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/08(月) 09:43:15.84 ID:5GF+ID3x0 どっち? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/08(月) 09:43:34.41 ID:E2Q/2Yf00 社会が悪い 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/08(月) 09:45:24.17 ID:5GF+ID3x0 >>3 それは甘えだろ どっかの国みたいに失業率50%ならわかるが日で「社会が悪い」は通用しない 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/08(月) 09:44:21.87 ID:3p4nzM7Q0 甘やかされて育ったなら親が悪い 特に何も無くやる気無いなら人が悪い 1

    ニートって本人が悪いの?親が悪いの? : 哲学ニュースnwk
    obsv
    obsv 2013/04/14
    責任という日本語に咎(罪)と任(務め)の別の意味があるのが話がこじれる原因。そして「悪」ではなく社会問題。大まかにはNEETを作った「咎」は親に、解決する「任」はNEET本人にあるだろう。
  • ”局アナ”から始まる「終身雇用崩壊」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    若年層に押し付けられる「世代間のツケ」が深刻になる一方で、「若者の未来を奪ってきた」終身雇用も崩れつつある。そんな時代を、若者はどう生き抜くべきか?  『若者を殺すのは誰か? 』の著者である、人事コンサルタントの城繁幸氏に聞いた ■ 雇用規制はすべて緩和するといい 【詳細画像または表】  ──若者の存在感が薄くなってきていませんか。 政策を決める側の視点に若者が入っておらず、また政策に対する若者の反応も鈍いので、そちらになかなか目が向けられない。一方で若者自身も前に出て自己主張することが少なく、どうしても存在感が薄い印象になる。 ──働く場で軽んじられているからでしょうか。 今、日政治システムも社会システムもカオスの状態で、これから新たな方向性がはっきりしてくるという気はする。 ──ご自身は、ひたすら自由競争を求める立場ですね。 ええ。たとえば雇用規制はすべて緩和するといい

  • 「若いときの苦労は買ってでもしろ」←は? | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :学生さんは名前がない:13/02/26 20:10 ID:FVkGtDZQ0 これ言う奴は確実に大した苦労してない 2 :学生さんは名前がない:13/02/26 20:12 ID:EzR643qS0 売る側がいってるんだよ 3 :学生さんは名前がない:13/02/26 20:23 ID:Ry7849zX0 精神病んで人生台無しになった俺はどうなる 続きを読む

    obsv
    obsv 2013/03/09
    何でもかんでも苦労を引き受けたら大変な目にあうぞ。
  • 温室栽培学生の憂鬱:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 高校受験はいい大学に入るため、大学受験はいい会社に就職するため、いい会社に就職するのは・・・と、目的の無限先送りが続き、その実まったく満たされることがない、という「内実の喪失」。 最近、大学近辺で若い人と話していて、しばしば感じる、こうした目的の先送りに伴うやりがいや生き甲斐の喪失状況を、仮に「のため病」と呼ぶことにして、焦点をあてて考えたいと思います。 これと違うようでいて、実は大変よく似ているのが「五月病」と呼ばれるもので、こちらは私の造語ではなく昔から知られているもの。つまり、大学受験に血道を上げ、合格したはいいけれど、5月ごろになると目標を喪失して何もやる気が出ない、伸びきったゴムみたいになってしまう学生というのも、明治大正時代から知

    温室栽培学生の憂鬱:日経ビジネスオンライン
  • 2ch埋立(2ちゃんねる埋め立て)~株式会社WEB広報

    過去ログへの格納 2ch(2ちゃんねる)で会社や個人の悪口や誹謗中傷を書き込まれたら、どうしますか? まず、真っ先に行わなければならないのは、書き込みがあった「スレッド」(板)の投稿件数を1000件にして、過去ログに格納することです。過去ログに格納されれば、有料会員以外はスレッドを見ることができなくなります。 過去ログへの格納を行うことを「埋立」(埋め立て)といいます。埋立された後は、サイト上に表示されるのは、スレッドのタイトルと1件目の投稿だけとなります。これによって、スレッドや書き込みの削除を行ったのと同じような効果を得ることができました。 しかし、2014年から、過去ログが全面的に公開されるようになってしまいました。 この結果、スレッドの投稿件数が1000件に達しても、書き込みは表示されたままです。事実上、埋め立てができなくなったのです。 現在は、2ch(現5ch)で誹謗中傷されたら

  • 若者ファッション論 口コミファッション化する若者たち ~対談・渡辺明日香【前編】 - 日経トレンディネット

  • 若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤

    選挙が近づいてきてからよく回ってくるグラフのひとつに、財団法人 明るい選挙推進協会というところが出している「年齢別投票率の推移」というグラフがあります。 このグラフは興味深いんですが、線で繋がった各年代の人々の中身は、選挙ごとにどんどん入れ替わってしまうという問題があります。 たとえばこのグラフによれば、昭和42年の第31回衆院議員選挙では66.69%の、平成21年8月の第45回では49.45%の20代が投票していますが、彼らは同じ人たちではありません。当たり前のことですが、昭和42年に20代だったのは昭和12年から22年に生まれた人たちで、彼らは平成21年には63歳から73歳になっています。 もちろん、ある年頃の人たちがどのように行動するか、という切り口も大事なものなので、このグラフに意味が無いとは思っていませんが、中身を一貫させたデータも見たい、と思いました。 しかしちょっと検索してみ

    若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤
    obsv
    obsv 2012/12/16
    その世代が少年期を過ごした時代の、政治の存在感が、政治への意識を形成するのかな。
  • 朝日新聞デジタル:「日本の若者よ強くなれ」パウエル元米国務長官 - 社会

    元・米国務長官のコリン・パウエルさん=6日、東京都江東区、遠藤啓生撮影元・米国務長官のコリン・パウエルさん=6日、東京都江東区、遠藤啓生撮影  【赤田康和】「日には若者を草系にさせておく余裕はないはず。若者は強くなり、筋肉を鍛えてもらわないといけない」。少子化に悩む国ニッポンの若者たちへのメッセージを米国の元国務長官であるコリン・パウエルさんに求めたところ、こんな熱い言葉が返ってきた。 ご意見・感想はフェイスブックの特設ページ  朝日新聞の新年企画では、フェイスブックに特設ページをつくり、新しい日のかたちを議論中だ。まず少子化の解決策を語り合っている。「リーダーを目指す人の心得」(飛鳥新社)という著書の刊行を記念して来日したパウエル氏に東京都内で会見する機会があった。国際報道部記者との共同取材。私は最後に一つだけ、あえて少し複雑な質問をした。  「経済成長を続ける強い国をめざすべきか

    obsv
    obsv 2012/12/12
    なんか草食系のニュアンスがズレて伝わってる気もしないでもないが。そして若者の草食化は内在的というよりは環境圧力だと思われる。筋肉鍛えるのもいいけど、まずは投票に行こう!
  • 【海外生活者インタビュー第4回】日本で育った韓国人から見た反日感情 ドギュンさん(29)

    海外で働く人、結婚する人、子育てする人、学ぶ人にはそれぞれいろんなドラマがある!海外で頑張る人のドラマを「これから海外に行こう」と考えている人に伝えたいと思い、海外在住者にインタビューしていきます。第4回目の今回は、日で少年時代を過ごした韓国人へのインタビュー。竹島問題、教科書問題、生活保護問題など、様々な問題を抱えている日韓国について、日韓両方の意見に詳しいドギュンさんに語ってもらいました。 -ドギュンさんは何歳の頃から日に住んでいたのですか。 ドギュン 5歳の頃から小学5年生までの6年間、東京に住んでいました。両親は韓国人ですが、少年時代を日で過ごしたおかげで、今でも日語の方が得意かなと思います。小学6年生の時に韓国に戻ったのですが、韓国語よりも日語の方がうまくなっていたので、僕の場合はむしろ韓国語の習得に苦労しました。韓国の大学の日語学科へ進学して、日へ交換留学生と

    【海外生活者インタビュー第4回】日本で育った韓国人から見た反日感情 ドギュンさん(29)
    obsv
    obsv 2012/12/11
    日韓を良く知る韓国人青年へのインタビュー。冷静で合理的な考えの人物のようだ。両文化の板挟みは大変そう。