タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

dankogaiと数学に関するphysicianのブックマーク (1)

  • 3x5=5x3 : 404 Blog Not Found

    2010年11月16日06:30 カテゴリLoveMath 3x5=5x3 【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が小2のテストでは誤答なのか | Kidsnote「皿が5皿ある。1つのお皿に3つずつりんごが載っている。全部でいくつか。」という問いに対して、5×3と式を立てるのは誤りか 正しい。誤りとするのが、誤り。 まず、「乗法の可換性に関してはまだ教えていないから、(かけられる数)×(かける数)でないと×(ばつ)」というものだが、twitterでも言った通り、可換性はまったく関係ない。 3x5=5x3問題、乗算の可換性は実は無関係であることは、分数を見ればわかる。2/3は「さんぶんのに」と日語、英語ではtwo thirds (or two over three)。非可換な除算すらこう。すなわちどちらを先に書くかというのは人間の都合であって数学の都合ではない。less than a

    3x5=5x3 : 404 Blog Not Found
    physician
    physician 2010/11/16
    イコールというのは全く同じものを意味するので、この採点は完全に間違いだと思う。=は平行に書かなければいけないので、本当は定規を使わないといけない、と習ったけどなぁ。国語の問題なら×でもいいのかも
  • 1