タグ

マスコミに関するphysicianのブックマーク (25)

  • 「迷惑極まりない」電車でタバコ?来日ラッパーの投稿物議 「現地のルールに従わないのはダメ」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    来日中の米国出身ラッパー「リル・ナズ・X」さんが2022年12月8日、SNSに投稿した写真が物議を醸している。電車内でたばこをくわえたり、座席で大きく足を広げたりする様子に苦言が呈された。 【写真】電車でタバコをくわえるリル・ナズ・Xさん ■「有名人だとしても現地のルールに従わないのはダメ」 リル・ナズ・Xさんは、アトランタ出身の人気ラッパー。カントリーとラップの要素を合わせた楽曲「オールド・タウン・ロード」が人気を博し、全米シングルチャートで19週連続1位を獲得している。ファッション分野でも支持されており、21年9月には米国のファッションの祭典「メットガラ」にも出演。日の人気ゲーム「Fate/stay night」などでお馴染みのキャラクター・ギルガメッシュをモチーフにした衣装が大きな注目を集めた。 そんなアメリカ音楽シーンとファッションシーンを席巻しているリル・ナズ・Xさんが来日し

    「迷惑極まりない」電車でタバコ?来日ラッパーの投稿物議 「現地のルールに従わないのはダメ」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    physician
    physician 2022/12/14
    よくわからないけど、ちやほやされたいのかな?(タバコは火がついてなかった)
  • 安全性に問題ないが9社が次々自主回収決定「塩にヨウ素添加」法律遵守とはいえ、わさび好きにとっては涙(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東海澱粉が中国から輸入した塩蔵茎わさびに使われた塩がヨウ素添加だったため、納入先企業9社が、その茎わさびを原料として製造した商品を、次々自主回収している。日品衛生法ではヨウ素を添加した塩(ヨウ素化塩)は使用が認められていないためだ。とはいえ安全性には問題ない。 東海澱粉株式会社への取材 東海澱粉株式会社に取材したところ、次のような回答だった。 ー回収をしないといけないのでしょうか。 東海澱粉:弊社は、茎わさびの原料を輸入している。品衛生法上、ヨウ素化塩という塩は、日では認められていない。静岡市保健所と協議して、自主回収することを決定しました。 ーただ、安全性には問題ないのですよね? 東海澱粉:一般的にする分には、ミネラルの一種なので問題ありません。 ー私はかつて品メーカーに勤めていて自主回収を経験しました。乳業会社の事件で自主回収があまりに相次いだ時期、厚生労働省は、自主回

    安全性に問題ないが9社が次々自主回収決定「塩にヨウ素添加」法律遵守とはいえ、わさび好きにとっては涙(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    physician
    physician 2021/12/02
    回収しなかったらしなかったで、そういう記事を書くんでしょ?厚生労働省に聞いたところで、判断するのは自治体って言ってるのに、ネチネチ聞いても仕方ないのでは?
  • 感染者の職業、「看護師・医療事務員」4人を「会社員」と県が虚偽発表

    【読売新聞】 三重県は12日、新型コロナウイルスの感染者の職業について事実と異なる発表をしていたことを記者会見で明らかにした。 今月6日に公表した津市の30歳代の女性、8日に公表した同市の60歳代の女性2人、松阪市の70歳代の女性の

    感染者の職業、「看護師・医療事務員」4人を「会社員」と県が虚偽発表
    physician
    physician 2020/08/13
    会社員で間違いないような気もするんだけど?
  • コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    フランスの厚生・連帯大臣Olivier Veran。神経科医で39歳という若さだ(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 【注!】慢性疾患で、医師の処方でイブプロフェンを服用している人は、勝手に中断せずに、必ず医者に相談してください。あるいは、具合が悪くなってきているのに自己判断で飲み続けないで、必ず医者に相談してください。これはフランスでも盛んに発せられている注意です! フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、新型コロナウイルス感染症に関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。 イブプロフェンとは、非ステロイド性の抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている) 参照記事:非ステロイド性抗炎

    コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    physician
    physician 2020/03/20
    『筆者は医学に関して無知なので、この情報を掲載しようかどうか大変迷った。』自覚してるなら、調べてから掲載するなり、掲載自体やめろよ(続報はダメだろう)
  • 「京アニ被害者実名報道」で復活した「マスゴミ」という言葉(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    京アニ事件被害者の実名報道は想像以上に非難の渦8月27日、京アニ事件の被害者の実名を京都府警が記者クラブに対し公表し、それを受けて新聞テレビなど大手メディアの多くがニュースや記事で報道した。 筆者個人は実名報道は遺族が拒むのならすべきではないと考えている。一般にはどう受け止められたのだろうか。27日にツイッターで検索してみたときは、想像した以上に批判的なツイートだらけだった。かなり強い語調で公表すべきではないし報道したマスコミは酷い、と非難するツイートが多い。ツイート=批判、と受け止めて捉えていいだろう。 そこでどれくらいの批判が巻き起こっているのかを、この週末にデータセクション社のSNS分析ツールInsight Intelligence Qで調べてみた。その結果が冒頭のグラフだ。やはり驚くほどの量だった。 8月25日から31日までの一週間で、1日あたり5.6万ツイート。参考に「韓国 暴行

    「京アニ被害者実名報道」で復活した「マスゴミ」という言葉(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    physician
    physician 2019/09/03
    ずっとそうは思ってるけど、あえて使わないっていう層がメジャーじゃないかと思うのだけど
  • 民放キー局が同時配信実験へ ネット、NHKに追随 | 共同通信

    民放テレビの在京キー5局が来年初め、夕方のニュース番組を放送と同時にインターネットで配信する実験を準備していることが29日、関係者への取材で分かった。 NHKは来年3月までに総合、教育テレビの全番組の同時配信を始める。スマートフォンによる動画視聴が広がる中、採算面などから同時配信に慎重だった民放も、NHKに追随して動きだす。各局は実験結果を踏まえて来春以降、一部の番組を格的に同時配信することも検討している。 キー局の放送区域は関東1都6県だが、ネットでは全国で視聴できるようになる見通し。CMはそのまま流すか、別のCMに差し替えるかを協議中という。

    民放キー局が同時配信実験へ ネット、NHKに追随 | 共同通信
    physician
    physician 2019/07/31
    地方局の終わりの始まり?
  • 子連れの妻が「Dr.」であることを空港で疑った日本の深い闇(中川 まろみ)

    私は自然科学を専門とする研究をしており、共働きのと2人の子供、そして1匹と共に、オーストリアに住んでいる。 も同じく自然科学系の研究で博士号を取得しているが、ある理由から、研究者としての道には進まずにまったく別の仕事をしている。このことについては追って詳しく述べたいと思う。 まずは、twitterに投稿したら大きな反響があった、が体験したある出来事について紹介したい。 「Dr.で間違いないでしょうか」 それは数カ月前に、が下の子を連れて仕事で日に帰ったときのこと。仕事を終えてオーストリアに戻る際、日の空港のチェックインカウンターで「(チケットに)Dr.と表示されていますが間違いないでしょうか」と質問されたのだ。 なぜ、その航空会社の人はそんな質問をしたのか。 欧州の多くの国でそうであるように、私たち家族が生活するオーストリアでも、性別に関係なく個人のキャリアに対する尊重は大き

    子連れの妻が「Dr.」であることを空港で疑った日本の深い闇(中川 まろみ)
    physician
    physician 2019/06/30
    Dr.ってMDかどうかってチェックで、お医者さんはいませんか?コールで呼んでいいかっていうチェックじゃないの?子連れなのに呼ばれていいんですか?って聞かれたとか?最近国際線乗らないから詳しくは知らんけど
  • 大津事故の記者会見、質問する記者の社名は公表すべきか

    大津市で5月8日、保育園児の列に車が突っ込んだ事故で、保育園側が開いた記者会見では、質問する記者の社名や氏名もさらされた上で批判を浴びている。 これまで、会見では、カメラの前で答える人の発言が注目され、メディア側はどちらかというと「黒子」のような存在だった。だが、最近の会見では、ネット上でメディアの質問のあり方にも注目が集まる。

    大津事故の記者会見、質問する記者の社名は公表すべきか
    physician
    physician 2019/05/16
    『質問を批判された記者側に悪気はなく…』えっ!
  • 【特集】あふれるフェイク、真実はどこ? 「報道しない自由」の壁 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 「フェイク(偽)ニュース」「ポスト・トゥルース(真実後)」といった言葉が叫ばれている。大方のメディアの予測に反しトランプ氏が勝利した昨年の米大統領選のころから使われ出した。日でも、インターネットではデマや真偽不明の情報が拡散する状況が指摘され、大手紙や地上波テレビといった既存メディアの信頼性も大きく揺らいでいる。「事実(ファクト)」、「真実」はどこにあるのか。 ▽二つの沖縄 6月中旬、スイス・ジュネーブで開催されていた国連人権理事会で、沖縄の反米軍基地運動に関して、2人の日人が正反対の主張を行った。 14日、「沖縄の真実を伝える会」代表でネットニュースのキャスターを務める我那覇真子さん(27)は「沖縄では地元住民の人権と表現の自由が外から来た基地

    【特集】あふれるフェイク、真実はどこ? 「報道しない自由」の壁 - 共同通信
  • 「民主主義は厄介。でも、これが民主主義」 | 田中淳子「NHK『国際報道2016』の現場から」

    「最大の敗者はメディア」 どこから始めたら良いだろうか……。この連載を始めて以来、こんなに筆が重く、進まなかったのは初めてだ。 いくつか理由がある。まず、反省の弁から。今回の米国大統領選挙で、「最大の敗者はメディア」とも言われている。私自身、トランプ勝利を予測できなかった。今もその意味を自問しつづけている。 正確に言うと、トランプ勝利の可能性を頭では理解していたつもりだ。選挙分析で定評あるネイト・シルバーは、投票日直前、「クリントン勝利の確率が3分の2」と予測し、私もそれを番組で伝えていた。ヒラリー・クリントン優勢ではあるが、トランプ勝利も3分の1あるということだ。番組制作陣も「まさか」に備え、2バージョンの構成案を用意してくれていた。 ただ、正直なところ、「最終的にはヒラリーが勝つだろう」と心の中では思いながら、その日を迎えていた。 クーリエ・ジャポンの特集「世界が報じた『トランプ大統領

    「民主主義は厄介。でも、これが民主主義」 | 田中淳子「NHK『国際報道2016』の現場から」
    physician
    physician 2016/11/24
    マスコミの中からの視点
  • 和製マスコミの科学報道へ不平不満が絶えないのはなぜか | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 和製マスコミの科学報道へ不平不満が絶えないのはなぜか 2014/2/3 一般的な話題, 化学者のつぶやき STAP細胞, マスメディア, リスク管理, 広報, 情報, 捏造 投稿者: cosine (引用:ajw.asahi.com) 先日発表された歴史をひっくり返すほどの研究、STAP細胞のニュースは市井を大いに賑わせています。 開発者が学位取得わずか2年目の女性科学者だったこと、心に響く苦難話とサクセスストーリーなど異例づくめも手伝って、広く興味をひく話題だったようです。 筆者は専門外なので、科学的詳細の解説は別に譲りたいと思いますが、今回の騒動に絡むネット上の意見には、いろいろ気になる点が散見されました。 「マスメディアは科学の肝要や基礎を詳細に報道しない」 「科学と関係ない、キャラや見た目やプライバシーにフォーカスしすぎ」 「日人科学者の時しか大々的に取りあげないよ

    physician
    physician 2014/02/07
    研究者側もマスコミ側も修行が足らない、ということなんだろうけど、ちょっともにょる。
  • PC遠隔操作事件:反省なき「有罪視報道」の構図

    「PC遠隔操作事件で警察が容疑者を逮捕」というニュース速報を見て、「完璧なサイバー犯罪者の仕業のように思えたが、とうとう警察の手に落ちたか。写真をメールで送りつけたり、に首輪を付けたりして現実空間に表れたことで墓穴を掘った。少し調子に乗り過ぎたということか。」というのが率直な感想だった。 「誤認逮捕で煮え湯を飲まされた警察が、まさに威信をかけて行った捜査の末に、マスコミに顔までさらさせて逮捕しているわけだから、余程の自信があってのことだろう。」と思ったし、逮捕直後の報道の内容からは、容疑者が犯人であることはほぼ間違いがないように思えた。 例えば、容疑者逮捕直後の2月12日の毎日新聞のネット記事。 《首輪に記憶媒体が取り付けられた神奈川県・江の島のをめぐり、片山容疑者とみられる男がに首輪を取り付けていたのは1月3日だった。5日に報道関係者らへ送りつけられたメールには、4日付の神奈川新聞

    PC遠隔操作事件:反省なき「有罪視報道」の構図
  • 渡辺恒雄・読売新聞会長兼主筆が運転免許を不正更新 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    渡辺恒雄・読売新聞グループ社会長兼主筆(86)が、2004年に不正に運転免許を更新していたことがわかった。 誌が入手した当時の警視庁記者クラブキャップ(現・東京社秘書部長)の日記によると、渡辺氏は2004年当時、運転免許の更新に際し、70歳以上に義務付けられた3時間の高齢者講習を、視力検査などわずかな検査項目のみで、約10分で終了していた。当時の広報部長(現・東京社常務取締役総務局長)から「面倒くさい手続きを省いてほしい」と依頼されたキャップが、それを認めてくれる自動車教習所を探し、講習当日も随行していた。また、その過程で、当時の警視庁交通部交通総務課長(現・生活安全部長)がキャップの相談を受け、警視総監から「できる限りのことはやってやれ」と指示を受けていたこともキャップの日記には記されている。 講習を受けた自動車教習所の社長は、誌の取材に「実際に車に乗る実技試験は行わなかった。

    physician
    physician 2012/11/08
    コンプライアンスなんてなかった時代の人が現役を続けているとこうなるって事かな
  • 森口氏帰国パニック 警官約10人出動、スター並みの混乱:社会:スポーツ報知

    森口氏帰国パニック 警官約10人出動、スター並みの混乱 米国から帰国し、成田空港で記者団の質問に答える森口氏 iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った世界初の臨床応用を行ったと発表し、その後大半はうそと認めた森口尚史氏(48)が15日、滞在先の米ニューヨークから帰国した。森口氏は直後、特任研究員を務める東大に対して辞意を伝えたが、夜の聴取時には翻意するなど、またしても発言がブレた。成田空港からは電車で東京・文京区の東大に移動したが、報道陣が大追跡。一般客も加わった現場は「森口狂騒曲」と化して大混乱した。 まるで大物ハリウッドスターが来日したような狂騒だった。午後4時20分過ぎ。森口氏が姿を見せた成田空港の到着ロビーは、報道陣と一般客が入り乱れるカオスと化した。 空港を出て、駐車場で約200人のメディアの取材に応じた森口氏は「東大に辞意を伝えました」と明かし「大学に迷惑をかけた」と謝罪。浴びせ

    physician
    physician 2012/10/16
    あーあ
  • ネットで理論武装した患者が「勉強不足だ!」と医者を罵倒

    何らかの症状で病院を受診する患者の数は、1日平均約141万人(2010年・厚労省調査)。高齢化も進み、医療、医師に対する要望は日毎に高まっている。そんな昨今、患者と医師の関係に微妙なすれ違いが起きるケースが増えている。 テレビや新聞、雑誌では頻繁に健康特集が組まれ、体調が悪いと感じたら、インターネットで症状などを検索することも簡単になった。その結果、医師を悩ませているのがドクターショッピングと呼ばれる行為だ。別名、「青い鳥症候群」ともいわれ、主婦が安い商品を探してスーパーを駆け回るように、より良い医師を求めて、病院を複数受診することを意味する。 もちろん患者が不安な気持ちからネットで調べる行為自体は何も悪くない。しかし、やり過ぎてしまう人もいるのである。名古屋市のあるクリニック院長が明かす。 「うちに来るまでに既に5か所を受診し、薬は30種類持っていて、『どれがいい薬か教えてほしい』と聞か

    ネットで理論武装した患者が「勉強不足だ!」と医者を罵倒
    physician
    physician 2012/10/15
    理論武装?
  • 北朝鮮厚底靴ブーム 市場経済と貧富の差拡大 / 西日本新聞

    北朝鮮厚底ブーム 市場経済と貧富の差拡大 2012年6月20日 00:16 カテゴリー:アジア・世界 【ソウル神屋由紀子】北朝鮮の女性はウェッジソール(厚底)のサンダルを履くのがおしゃれ-韓国の民間シンクタンク「サムスン経済研究所」の董龍昇(トンヨンスン)経済安保チーム長(北朝鮮経済)は人気施設やサービスも含めた昨年の北朝鮮の流行動向をまとめた。 董チーム長は北朝鮮メディアの報道や訪朝者・脱北者の聞き取り調査、貿易統計などに基づき流行を調べ、「北朝鮮の十大人気商品」として韓国の専門誌に発表した。 それによると、北朝鮮では、脚を長く見せるため厚底やハイヒールのを履く女性が目立っており、昨年、訪朝した人は異口同音に「女性の背が高くなった」と語った。従来、公式の場では見掛けなかったズボン姿も増えるなど、女性のファッションが変化しているという。 データの記憶媒体、USBメモリーもヒット商品

    physician
    physician 2012/06/21
    北朝鮮ってどの程度の生活水準なのかが全然わからない。餓死者が相当数いるって話と、こういうのとかワクチンの話とかで矛盾してる感じがある
  • NEWSポストセブン|橋下番記者 ネットで実名で恥を晒され発言躊躇も無理はない

    大阪市の橋下徹市長は週1回の定例会見の他、登庁・退庁時の1日2回、“ぶら下がり”と呼ばれる囲み取材に応じる。そこには30人ほどの番記者が集まる。 そんな番記者たちの脳裏に刻まれるのが、MBSの女性記者が橋下市長に舌鋒鋭く詰め寄られた5月8日の囲み会見だ。「君が代の国歌斉唱」に端を発する口論は、「勉強してから来い」と記者が罵倒される騒ぎになった。大阪市政の動きをウォッチし続け、『橋下徹 改革者か壊し屋か』の著書もあるジャーナリストの吉富有治氏はこう語る。 「ネットでは『橋下さん、その通りだ』『よく言った』との声が多かったんですが、おかしいなって思う場面がたくさんあるんです。例えば記者に『私の質問に答えられないようならこの会見に来るな』と言っている。政治家の説明責任と、記者が読者に対してする説明責任は次元が異なる問題でしょう。橋下さんは論点をすり替えるのが巧い」 口論を公開した動画アクセス数が

    NEWSポストセブン|橋下番記者 ネットで実名で恥を晒され発言躊躇も無理はない
    physician
    physician 2012/06/07
    ルールが変わってきたってことだろう
  • 紳助さん TV出られる人に戻りたい - 芸能ニュース : nikkansports.com

    昨年8月に電撃引退した元タレントの島田紳助さん(56)が、今日19日発売の「週刊文春」で約8カ月ぶりに独占インタビューに応じている。昨年8月23日の引退会見後、守っていた沈黙をついに破った。 暴力団との交際が引退の理由になったが、島田さんは「暴力団との交際がすべてではないんですよ。自分の中で違う理由があった」。会見では暴力団幹部とのツーショット写真の存在を否定し「ウソを言っていたら、腹を切ります」と断言したが、その後、写真誌に暴力団幹部と肩を並べた写真が掲載された。「会見で話したことは全部事実です。ただ、写真の件だけは僕のミスです。ホンマに記憶になかった」と釈明した。 所有する不動産についても暴力団の関与が取りざたされたが、「使い切れないくらいの十分な給料をもらっていた。そんな人間が『暴力団と地上げ』をするリスク背負うわけがないやないですか」と否定。「不動産で得したことなんて1回もない」「

    紳助さん TV出られる人に戻りたい - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • テレ朝の番組で北大の山口教授が橋下市長にスーパーフルボッコにされてるとネットで話題に : 2のまとめR

    2012年01月16日 ➥ テレ朝の番組で北大の山口教授が橋下市長にスーパーフルボッコにされてるとネットで話題に 143 comments ツイート 1:顔が真っ赤な”管理”人(新疆ウイグル自治区) []:2012/01/15(日) 16:34:47.73ID:xHnzHYeO0● ?PLT(12001) ポイント特典 報道ステーション SUNDAY-20120115-橋下vs山口(1/2) http://www.youtube.com/watch?v=8axj-unbdbs 報道ステーション SUNDAY-20120115-橋下vs山口(2/2) http://www.youtube.com/watch?v=21f_3QlOt1s 25:ステマ野郎(九州地方) [sage]:2012/01/15(日) 16:50:44.13 ID:U5NRIyg5O ぐぬぬってリアルで初めて見たw 30

    physician
    physician 2012/01/16
    絵面的にこの教授の負けっぽい。TVに出た時点で勝負がついてるんだろうな。/市長の態度が計算尽くでいやらしいと感じるのだけど…
  • 沖縄防衛局長「オフレコ報道問題」を考える。官僚に都合のいい「匿名」に頼るからマスコミは信用されなくなった(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    沖縄防衛局長「オフレコ報道問題」を考える。官僚に都合のいい「匿名」に頼るからマスコミは信用されなくなった 防衛省の沖縄防衛局長がマスコミ各社との懇談で不適切な発言をした問題で更迭された。この懇談は非公式とされ、発言内容は報じない前提の、いわゆる「オフレコ懇談」だったが、沖縄の地元紙、琉球新報が局長の実名入りで報じたために公になった。 この「オフレコ破り」をどうみるか。 私はかつて原発事故を起こした東京電力の賠償問題に絡んで資源エネルギー庁長官のオフレコ発言を5月14日付け当コラムで報じた。続く17日付けコラムで、オフレコについて私の基的考え方をあきらかにしている。 今度の一件では、東京新聞の署名コラムで、タイトルに掲げたとおり「オフレコ破りを支持する」私の立場をあきらかにした。するとツイッターや手紙などで、思いのほか多くの反響があった。そこで、あらためてオフレコ問題を考えてみる。先のコラ

    沖縄防衛局長「オフレコ報道問題」を考える。官僚に都合のいい「匿名」に頼るからマスコミは信用されなくなった(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    physician
    physician 2011/12/10
    『オフレコ破りをして、その結果、二度と複数記者が参加する懇談に呼ばれなくなったとしても、それは記者自身がメリットとデメリットを考えればいい話である。』