タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

iPod touchとGoodReaderに関するphysicianのブックマーク (2)

  • iOS 4のGoodReaderのUSBファイル転送を使う方法

    万能アプリGoodReader for iPhone (¥450)では複数のファイルを同時にしかもドラッグ&ドロップ手間いらずでパソコンとiPhone間でファイルの転送ができていましたが、先日のiOS 4でアプリのUSBフォルダがなくなりそこに入れておいたファイルを開けなくなりました。その見えなくなったUSBフォルダ内のファイルの退避方法、そしてUSBフォルダの復活はできませんがいままで通りUSB転送でファイルの出し入れをやってみました。 まずはこちらから以前のバージョンのGoodReaderUSBをパソコンにダウンロードします。そして起動すると このようにUSBフォルダ内のファイルが出てきますのでパソコンへ退避や退避させたファイルは削除してもいいでしょう。これでひとまずは大事なファイルを確保できましたね。 つぎにそのファイルをパソコンからGoodReaderへUSB転送します。こちらから

    iOS 4のGoodReaderのUSBファイル転送を使う方法
    physician
    physician 2011/01/26
    これは便利
  • 母艦PC以外でも、iPadでデータやりとりできるの巻 - BLO-GENIUS

    iPadiPadは母艦PCの設定が必要だ。メインとなるPCiTunesをインスコして、それとiPadをカップリングさせる。この絆は強力。というか一夫一婦制。なので、たとえば自宅PCiPadにとっての母艦PCになっていて、でも職場PCのデータをiPadに入れたいな、となっても原則不可能。この、非母艦PCiTunesを入れると、データのやりとりはできるようになるが、その代わり、一夫一婦制なので、前の夫()のデータはクリアされてしまう。Apple、意外に保守的と見た。ま、音楽データなど、著作権のからみで制限されるんでしょうね。とはいえ、職場PCのデータもやっぱりiPadちゃんに格納したい。というのも、おぃらは職場にドキュメントスキャナのscansnapがあり(ひいては裁断機もシュレッダーもある)、書類や書籍の電子情報化(いわゆる〝自炊〟)は職場で行っている。そのデータを、USBメモリ

    physician
    physician 2011/01/26
    これは便利
  • 1