タグ

webサービスとfacebookに関するphysicianのブックマーク (4)

  • Pinterest(ピンタレスト)とは?使い方を日本語解説 | 熊坂仁美.com

    Facebookの新しいタイムラインアプリにも採用された、今話題の写真SNSPinterest(ピンタレスト)」。 アメリカで昨年暮れから大きな話題を呼び、中毒者が続出している。 感性にヒットした写真をどんどんピンしていくという、Facebookとはまた違う切り口の新感覚ソーシャルメディアで、私も今はまっている。 そしてこれは、ビジネスツールとして、かなり使えるものと感じている。 マインドマップにし、さらに動画で解説をしたのでぜひご覧ください。 Pinterest YouTube解説動画 画面解説 Pinterest登録のしかたはこちら

    Pinterest(ピンタレスト)とは?使い方を日本語解説 | 熊坂仁美.com
    physician
    physician 2012/01/23
    Tumblrとどう違うんだろ?
  • Facebookメッセージの罠!今すぐ二重の「隠しフォルダ」を開けて「あなたが無視したメッセ」を確認すべし!!

    Facebookのメッセージ機能はとても便利で、僕は日常的にまったくE-Mailを連絡手段には使わなくなった。 また僕はLINEが好きではないのでLINEも使っていない。 友人・知人との連絡はほぼ100%がFacebookメッセージで、たまに仕事でメールを使うくらい。 仕事でも最近は大半の場合Facebookメッセージでやり取りをしている。 だが、Facebookメッセージには一つ非常にやっかいな問題がある。 それは、「友達になっていない人からのメッセージが隠されてしまう」ということだ。 この記事を最初に書いたのは2011年なのだが、当時からずっとこの仕様は変わらない。 友達は相互承認なので、友達とそうじゃない人の扱いを分類するのはまだ分かる。 でも、友達になっていない人からのメッセージがとんでもなく分かりにくい場所に隠れているのが危険なのだ。 相手が別の方法、LINEやメール、それに対面

    Facebookメッセージの罠!今すぐ二重の「隠しフォルダ」を開けて「あなたが無視したメッセ」を確認すべし!!
    physician
    physician 2011/11/07
    あー、来てた…orz
  • webページを自由に編集できる『BO.LT』にものすごい可能性を感じる件

    Tweet 今日の朝の@takahide_hさんのTwitterにおける秀逸な投稿から以前、『IDEA*IDEA』などで紹介されていた『BO.LT』のすばらしさを実感したのでご紹介。 『BO.LT』は、一言で言うと「あらゆるwebページを自由に編集し、それを共有できるサービス」。 文字で表現するのはなかなか難しいので、@takahide_hさんが編集され100を超えるRTをされていた以下の画像を見ていただければ。 『http://bo.lt/a2brx!t』という短縮URLが発行されているこちらの記事、僕も最初は理解しがたい状況になりました。内容的に虚構新聞以外にはありえないはずなのに、Yahoo!だし、YOMIURI ONLINEだし、「えぇぇぇ?」という。 使い方にかなり気を遣わなければならないツールではありますが、このサービスの特徴である、編集機能・ソーシャル性を最大限に引き出せば、

  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    このままじゃやばい、と思ったのか動かなくなった赤ちゃんを加えて動物保護センターのスタッフの元に連れてきた母親です。 連れてきた子をチェックしたところ、体が冷えていたので緊急処置のため病院に送ったそうです。 その間、はどこかに行ってしまったのですが、再び子を咥えてやってきたそうです。幸いこちらの子の健康状態は問題なかったようです。 その後、またがいなくなりそうだったのでの後とつけると、その先にはさらに死にそうな子が。子たちは脱水症状と低血糖症になっていたそうです。 それらのも同様に病院に送り治療したところ快方に向かい出したそうです。 今は飼い主さんがが見つかるまでの間、家族全員が安全で暖かい仮の家に預けられているそうです。 困った時は誰かを頼る、って大事ですよね。 今回のモダシンラジオは3ヶ月に一度お届けしている2024年1月-3月期のドラマ、いわゆる冬ドラマについて@

    physician
    physician 2011/02/09
    モダシンっていったらCAZだろ!と思うんだけどね。
  • 1