タグ

*programと読書に関するsh19910711のブックマーク (3)

  • Quartoで技術書を写経すると楽しい|igjit

    ソースコードはこちら。 コードの写経に今回はじめてQuartoを使ったのですが、これが快適だったので紹介します。 Quartoとは公式ページには、QuartoはPandocを基にした技術文書の出版システムです、とあります。 Markdownでコード混じりの文書を書いたら、コードブロックの中身を自動で実行してくれて、結果をHTMLとかPDFとかプレゼンスライドとかに書き出してくれるやつです。 https://quarto.org/Rユーザーにとっては次世代のR Markdownとのことです。 はじめかたhttps://quarto.org/docs/get-started/ のとおり、Quarto CLIツールをインストールします。 DockerでR、RStudioを動かす場合、最近のイメージならQuartoはインストール済みです。(rocker/tidyverse:4.2.1 で確認) Q

    Quartoで技術書を写経すると楽しい|igjit
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/21
    "Quarto: Pandocを基にした技術文書の出版システム + 次世代のR Markdown / コード混じりの文書を書いたら、コードブロックの中身を自動で実行 / 複数の章からなる文書を書いて公開するのに便利" 2022
  • ベタープログラマを読もう - 日々常々

    ベタープログラマ ―優れたプログラマになるための38の考え方とテクニック 作者: Pete Goodliffe,柴田芳樹出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/12/15メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る 読みながらブログを書いてみようと思いたちました。去年ポチって届いたまま積んでた。とりあえず今回は目次流しして、部ごとにブログ書いていこうかなーとか思ってます。思ってるだけかも。 どんなかというと コードを気にかける人の姿勢みたいなものかしらね。著者はCodeCraftと同じPeteGoodliffeなので、読んだことがある人は想像できるのかもしれない。 Code Craft エクセレントなコードを書くための実践的技法 . (Mynavi Advanced Library) 作者: Pete Goodliffe出版社/メーカー: マ

    ベタープログラマを読もう - 日々常々
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/06
    "著者はCodeCraftと同じPeteGoodliffeなので、読んだことがある人は想像できるのかも / 4章の「取り除くことでコードを改善する」とかをドヤ顔で言うといい" / 2018
  • GWは自作DBをやってた - k-murakami0609の日記

    年1くらいで低レイヤーとか自作XXにチャレンジすることをやっており、今年のGWは自作DBにチャレンジしていたのでそれについての日記です。(まだ全然終わってないです) WEB+DB PRESS 最初は WEB+DB PRESS の「作って学ぶ RDBMS のしくみ」をやりました。 WEB+DB PRESS Vol.122 | WEB+DB PRESS編集部 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazon このはわずか100ページ程度で、情報が適切に取捨選択され、全体像が把握しやすくなっています。文章も読みやすく、約2~3時間でざっと読むことができました。 これを実装しても良いんですけど、GWの時間余りそうだな!と思ったので、別途格的なを買ってやることにしました。 Database Design and Implementation 続いて取り組んだのは Databas

    GWは自作DBをやってた - k-murakami0609の日記
    sh19910711
    sh19910711 2023/05/19
    "DeepLの pdf まるごと翻訳: 言っていることは理解できるが日本語として不自然な部分があり、それが学習のノイズになっていた / 途中からChatGPT(GPT-4)で翻訳してもらったところスピードアップ + 一週間で160ページくらい"
  • 1