タグ

*programとproc*に関するsh19910711のブックマーク (137)

  • 「脱COBOL」が示す生成AIによるレガシープログラミング言語からの移行

    製造業の基幹システムのプログラミングにも広く用いられてきたCOBOLからの移行を模索する「脱COBOL」の動きが活発になっている。このCOBOLに代表されるレガシープログラミング言語からの移行において力を発揮するのが、生成AI技術を活用した「ぺアプログラミングツール」や「Copilot」と呼ばれる支援ツールだろう。 基幹システムの「脱COBOL」の動きが、ここ数年で活発化してきています。2023年には、旭化成建材が汎用機で稼働する基幹システムにおいて、技術者の多いJavaへの変更による脱COBOLを実現し、工場のDX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた基盤整備に成功したと報道されていました。では、脱COBOLに踏み切ったのはなぜなのか、また何が課題となっていたのでしょうか。 1959年に登場したCOBOL。その拡張性と可読性の高さから、生産管理や製造業のシステム開発でも広く使われて

    「脱COBOL」が示す生成AIによるレガシープログラミング言語からの移行
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/04
    "ビートルズが誕生するよりも前に生成されたソースコードによって構築されたITシステムは砂上の楼閣のように崩壊してしまう可能性が高い / 2022年の調査によると、本番環境では8000億行以上のCOBOLが使用されていると推測"
  • MSXのゲームELELANDが楽しい! | paraches lifestyle lab.

    MSXゲームにELE LANDというBASICで書かれたゲームがあるのだけど、これはゲーム編で遊ぶだけでなくプログラムを改造しても楽しめる作品となっている。10日ほど前に購入してWEBのMSXエミュレータでゲーム編を楽しんでから、少しだけ改造をしてみたのでそのメモ。 ELE LANDってどんなゲーム? 簡単に言うとアクションロールプレイングゲーム。 左右移動とジャンプでステージを移動して剣で敵を倒し、宝箱を開けてアイテムを集めラスボスを倒すと言う内容。アイテムがないと行けない場所があるなどのギミックも用意されていてとても面白い! が、このゲームの凄いところは改造することが推奨されているところ。取扱説明書にはこうある。 ELE LANDは、ゲームそのものを遊んでいただくだけでなく、皆さんがご自由にこのゲームを改造して楽しんで頂く作品です。 ELE LAND取扱説明書より そして更にすご

    MSXのゲームELELANDが楽しい! | paraches lifestyle lab.
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/20
    "N88-BASICで育った / 思い出すとPC9801のμPD7220とかMSXのTMS9918とか、画面を描いてくれるプロセッサが付いてるPCに憧れてた / RGBのポート切り替え、OUT命令のポート番号覚えてる" / 2021
  • 10年前に公開していたCGIプログラムで脆弱性が見つかりCVEに登録された話 - windyakinってなんて読む

    かつて「ぜろちゃんねるプラス」という2ちゃんねる型スレッドフロート掲示板システムの開発と公開をしていたことがある。 とはいえ開発をしていたというのは自身がまだ学生だった10年以上前の話であり、現代において Perl CGI のプログラムを保守・運用しようというのがなかなか厳しい話なので、ウェブサイト上では2015年ぐらいから開発の終了も明言していた。ただホスティング元のOSDN(当時はSourceForge.jpであった)が現在までサービスの提供を続けてくれていることと、すでに利用している人に向けたアーカイブを目的として、特に非公開化することもしていなかった結果、現代でも一部のコミュニティなどで使われるという謎の代物となっていた。 開発者への脆弱性の報告 そんなこんなで絶賛放置していたのだが、3月22日の10時頃、開発用の掲示板に「クロスサイトスクリプティングが行える脆弱性」があるという内

    10年前に公開していたCGIプログラムで脆弱性が見つかりCVEに登録された話 - windyakinってなんて読む
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/02
    "特に非公開化することもしていなかった結果、現代でも一部のコミュニティなどで使われ / 自身の関わったプロダクトに CVE が採番されるのはなかなか複雑な気持ちではあるが、経験値としては悪くない" / 2022
  • プログラミング,どうやって学んだっけな - 表道具

    note.mu が話題になり,様々な意見が飛び交う中,そういえば自分はどうやってプログラミングを学んだかなと考えていた。ここでいう「プログラミングを学んだ」は仕事で売れるレベルのプログラムを書けることを指す。私は今プログラミングを仕事にしており,死んでいないので,「学んだ」といえるだろう。 結論から言うと,完全な独学でもないし,学校での演習にも限界があった。しかしいろいろな積み重ねが現場での経験でコードに結びついたような感じだ。 最初にプログラミングに触れたのは中学に入る直前の98年だった。プログラミングに興味はあったのだが,親が厳しかったのでパソコンは実質的に使うことができなかった。このため,親にとって意味不明な機械であるポケコンを買ってもらった。当時既にポケコンはひどい時代遅れで,電気屋では「こういうのは買わないほうがいいと思いますよ」と言われた。工業高校では生き残っていた。ポケコンに

    プログラミング,どうやって学んだっけな - 表道具
    sh19910711
    sh19910711 2023/08/27
    "図書館のBASICの蔵書はN88-BASIC中心のため,いろいろ言語上の制約もあった / 当時2chで「繰り返し囚人のジレンマ」のアルゴリズムを戦わせる大会があり大会の運営形式がスレにCプログラムを投稿するというものだった" / 2019
  • Distributed Control Break - 急がば回れ、選ぶなら近道

    まず始めに断っておきますが、このワードの発案は@marblejenkaさんによるものです。個人的には、言い得て妙だと思っています。この手の言葉の使い方のセンスはマーブル先生は時々天才な時があり、このワーディングもそれに属します。尚、社内では「この言い方は若干、一種の中二病的な側面もある」という意見のため、公式のドキュメントから削除されています。残念です。よってブログに残す。 まずもってControl Breakですが、COBOLの必殺技のひとつで最上位古代魔法(ハイ・エンシェント・ロア)のひとつに属します。JavaとかJavaとかJavaとか、な人たちにはちょっと意味がわからない感じになりますが、ある一定の処理の固まりを順におこなっている時に、なにかのタイミングで(大抵はキーの切り替え)で別の処理を一時的に行う(コントロールがブレイクする)ことを言います。 まず単純な例では、例えば、明細が

    Distributed Control Break - 急がば回れ、選ぶなら近道
    sh19910711
    sh19910711 2023/03/20
    2012 / "Control Break: COBOLの必殺技のひとつ + ある一定の処理の固まりを順におこなっている時に、なにかのタイミングで(大抵はキーの切り替え)で別の処理を一時的に行う(コントロールがブレイクする)こと"
  • Perl 7 より先に Perl 5.34 が出るぞという話

    Perl 5 の次期バージョンとして一部後方互換でない変更 (主に間接オブジェクト記法の削除とベストプラクティスのデフォルトでの有効化) を含んだメジャーバージョンアップである Perl 7 がアナウンスされたのは昨年の 6 月 のことだったが、その前に Perl 5 の次期周期リリースである Perl 5.34 が 5 月にリリース予定である。 現在開発版は Perl 5.33.8 がリリースされておりユーザから見える変更は凍結、4 月下旬の 5.33.9 で全コードが凍結され 5 月下旬に 5.34.0 としてリリース予定とのこと。 そういうわけで事前に新機能の予習をしておく。 8進数数値リテラルの新構文 見た瞬間「マジかよ」と口に出た。これまで Perl はプレフィクス 0 がついた数値リテラルを8進数と見做してきたが、プレフィクスに 0o (zero, small o) も使えるよ

    sh19910711
    sh19910711 2023/03/12
    2021 / "これまで Perl はプレフィクス 0 がついた数値リテラルを8進数と見做してきたがプレフィクスに 0o も使えるようになる / 見た瞬間「マジかよ」と口に出た / この記法の問題は o (small o) と 0 (zero) の区別が難しいこと"
  • 30年のソフトウェア的愛情〜または私は如何にして心配するのを止めてプログラマになったか - エンジニアのソフトウェア的愛情

    自分で初めて書いたプログラムは、ノートに書いた10行ほどのBASICのプログラム。 当時、たしかJR-100を持っている友だちがいて、その友だちの家にいってぽちりぽちりとそのプログラムを入力して。 たかだか10行程度のプログラムにもかかわらず、これが思いどおりに動かなくて。人生初のデバッグ。正しく動かなかった原因は座標の指定の縦横が逆になっていたから。デバッグができて、思いどおりに動いたときの達成感。 記憶違いでなければ、それは1983年の出来事。 気がつけば。それから30年が経っていました。 30年経ってもプログラミングを辞めませんでした。プログラミングを辞めるどころか、それまで勤めていた会社を辞めて、この4月からは職業プログラマになりました。 熱しやすく冷めやすい性格なので、なにをしてもたいして長く続いたことはなかったのですが、どういうわけかプログラミングだけは熱が冷めず。 これまで趣

    30年のソフトウェア的愛情〜または私は如何にして心配するのを止めてプログラマになったか - エンジニアのソフトウェア的愛情
    sh19910711
    sh19910711 2023/03/05
    2013 / "初めて書いたプログラムは、ノートに書いた10行ほどのBASICのプログラム / たしかJR-100を持っている友だちがいて、その友だちの家にいってぽちりぽちりとそのプログラムを入力 / これが思いどおりに動かなくて"
  • プログラミング初心者がちょっとしたコードを即座に試したい毎日に使えるワザ - the code to rock

    ちょっと試したいコードを確認するために、そのつど「foo.pl」なんてファイルを作って、そのつどターミナル上でそのファイルの場所まで移動してそのファイル名を打ち込んで、 $ perl foo.plとかやるのは、まあ最初のうちはそれでも良いかもしれないが、その後何千何万と同じような「これ実行したらどうなるんだろ?」ということをやるたびに繰り返すのではつらい。 というか、つらくて面倒になっていずれやらなくなってしまう、という方が「何千何万と繰り返す」よりも先にくる方が自然である。 ぼくは数ヶ月前にふと、自分がそういう「ちょっと試してみたいコードを書く」ということがこれからも数えきれないほどあるのではないかと気がついて、その後は改良を重ねながらこんな風に対処してみている。というのを以下に書きます。 ひとつのファイルでやる まず決めることは、場所はどこでもいいので、それ用のファイルをひとつ作ってし

    プログラミング初心者がちょっとしたコードを即座に試したい毎日に使えるワザ - the code to rock
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/24
    2014 / "ひとつのファイルでやる: 場所はどこでもいいので、それ用のファイルをひとつ作ってしまう / 「ちょっとしたコード試すフロー」における大原則は「ひとつのファイルに書き続ける」"
  • 判りやすいやり方が1つは必要だ -- その1つだけなら最高だね - methaneのブログ

    はじめてのにき(2016-03-10) を見て。 Python の Zen の一つ "There should be one - and preferably only one - obvious way to do it." はよく誤解される。 これはもちろん Perl の TMTOWTDI 「やり方は1つじゃない」に対するものなのだけど、反対の「やり方は1つが良い」という意味では決して無い。 現実的なプログラミング言語でそんなアホな目標を持ってはいない。訳すなら「判りやすいやり方が1つは必要だ -- その1つだけなら最高だね」で、 preferably~ の部分は補助的なものだ。 例えば conditional expresson x if cond else y は、普通の if/else 文と一時変数を使えば良いので、新しいやり方だ。でも、これがない時代は、一部のエキスパートが c

    判りやすいやり方が1つは必要だ -- その1つだけなら最高だね - methaneのブログ
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/10
    2016 / "新しいやり方を追加するのは今までのやり方よりも明らかに読みやすく判りやすいなどのメリットがあるときで、ちょっとタイプ数を減らすとか好みの書き方だということではやり方を増やさないと"
  • NQPとMoarVMと私/nqp_moarvm_anatofuz

    YAPC::Tokyo前夜祭でのLTです

    NQPとMoarVMと私/nqp_moarvm_anatofuz
    sh19910711
    sh19910711 2023/01/28
    2019 / "皆さんが愛用しているPerl5はCで記述されています / MoarVMはCですがPerl6自体はCではない + Perl6はNQPというPerl6のサブセットで記述 / NQP: NotQuitPerlの略でPerlっぽい言語"
  • 振り返るとそこにパソコンとゲームと親がいた - osiire’s blog

    プログラミングを始める11~14歳にオススメの言語は? | スラド デベロッパー 私の場合はBASIC。というかプログラミングを学ぶのに重要なのは言語ではなく興味と環境。(なんでもそうだけど)。 私の子供の頃のモチベーションはゲームで、MSXで雑誌に載ってた短めのBASICプログラムを打ち込んで実行して遊んでた(再現したやつ)。内容を理解したくてゲームセンターあらしがBASICの解説をしてくれる漫画「こんにちはマイコン」を熟読。これでプログラミングという概念、変数に値を代入するという概念を学んだ。まだプログラムを自力で組むということは無理。ここまでで小学6年生。 その後、技術の授業でBASICやったけど、いまいち興味が持てず。ただし、キーボード練習ゲームにははまって、少ない休み時間に入り浸って遊んでた。どうしても自宅のパソコンでも練習したくて、キーボード練習ゲームが入っているフロッピーを、

    振り返るとそこにパソコンとゲームと親がいた - osiire’s blog
    sh19910711
    sh19910711 2022/11/26
    2008 / "MSXで雑誌に載ってた短めのBASICプログラムを打ち込んで実行して遊んでた / 内容を理解したくてゲームセンターあらしがBASICの解説をしてくれる漫画「こんにちはマイコン」を熟読"
  • Parallels Plesk Panelの脆弱性と、/phppath/phpでどういう悪さがされるのか - ろば電子が詰まつてゐる

    最近、Apacheのアクセスログに、以下のような長いPOSTをされた形跡が残っている。結構な広範囲に来ているので、皆さんも見たことあるんじゃないでしょうか。 114.141.196.28 - - [01/Aug/2013:11:01:22 +0900] "POST /%70%68%70%70%61%74%68/%70%68%70?%2D%64+%61%6C%6C%6F%77%5F%75%72%6C%5F%69%6E%63%6C%75%64%65%3D%6F%6E+%2D%64+%73%61%66%65%5F%6D%6F%64%65%3D%6F%66%66+%2D%64+%73%75%68%6F%73%69%6E%2E%73%69%6D%75%6C%61%74%69%6F%6E%3D%6F%6E+%2D%64+%64%69%73%61%62%6C%65%5F%66%75%6E%63%74%6

    Parallels Plesk Panelの脆弱性と、/phppath/phpでどういう悪さがされるのか - ろば電子が詰まつてゐる
    sh19910711
    sh19910711 2022/11/20
    2013 / "変数名などが英語では無いことに気がつく。たとえばプロセスは$processo、サーバはserverではなく$servidor / ポート番号をどう書いているかで分かる。portのことを、スペイン語ではPuerto、ポルトガル語ではPortaと呼ぶ"
  • 開発のつぶやき

    一応使える状態になったので、サイトの日記をこちらに転記したいところ。自動化スクリプトでも書いた方がいいかもしれませんけどね(苦笑) mixiの方には書きましたけど、元もとblogシステムのベースとなっているcgi用HTMLスケルトンシステム(Satsukiシステムと命名)が非常によく出来ている(自画自賛)ので、それを示すために作ったblogシステムと末転倒気味ですけど(笑) 目標としてはRubyで動くtDiaryに対する、Perlで動くadiaryぐらいの位置づけになれればいいなーと思っております。Perlといえば、MovableTypeがありますが、あれはmod_perl2非対応なので(そしてDB必須だし、アホみたいに重たいし…)。 Perlは起動が遅いといいますか、インタプリタのPerlスクリプトをコンパイルしている時間が、起動時間の大半(システムで約80%)を占めます。mod_p

    開発のつぶやき
    sh19910711
    sh19910711 2022/10/09
    2006 / "PerlといえばMovableTypeがありますが、あれはmod_perl2非対応なので / mod_perlやSpeedyCGIを使えば起動は早くできるのですが、レンタルサーバではそれは無理 / データベース(BerkeleyDB含む)必須もレンタルには辛い"
  • Unknown::Programming - 何故Perlなのか。

    なんで僕はこうもPerlが好きなんだろう。 そして何故PHPが好きになれないんだろう。 前に「PHPがどうにも好きになれない理由 - Unknown::Programming」というエントリを書いたけど、なんていうかもしあの不満点が全部解決したとしてもおそらくPerl程好きになることは無いと思う。 やっぱり良くも悪くも初めて真面目に取り組んだのがPerlという言語だったからなのかなぁ。 専門学校時代にはC,C++,VBをやった。会社入ってからはJava(iアプリ)をちょっとやった後にWEBアプリケーション開発にまわされた。 そこで初めてPerlを触った。 初めて触った時には「なんだこのクソ言語」と思ったものだ。 Perlでやった初めての仕事は地獄だった。当に辛かった。 水も何も持たずに砂漠のど真ん中にいきなり放置されたような感じだった。 まず誰も何も教えてくれなかった。先輩は皆忙しそうで

    Unknown::Programming - 何故Perlなのか。
    sh19910711
    sh19910711 2022/10/02
    2006 / "Perlでやった初めての仕事は地獄だった / CGIじゃなくcgi-lib.plを使っていた。DBIじゃなくPg.pmを使っていた。Jcodeじゃなくjcode.plを使っていた / strictに出会い狂喜し、CGIやHTML::Templateに感動し"
  • tsucchi の日記 2nd season

    sh19910711
    sh19910711 2022/09/18
    2013 / "恋人でも奥さんでもなんでもいいですけど、「何で好きなの?」って聞かれたら、理由を10個くらい挙げれるとは思う / でも好きな理由って多分それだけじゃなくて、「言語化できない何か」なんじゃないか"
  • mod_perlプログラマーが飲み会で語るレガシー開発論

    おがた (@xtetsuji) です。 2015年4月3日(金曜日)、1社目で最後まで一緒に働いていた後輩と二人で久々に飲み会をしました。そこで考えて語ったレガシー開発論など、公開しても良さそうなところを書いてみます。私は2014年1月に退職していますが、後輩は今も在職しています。 飲み会 (@ 居酒屋 だいぶつ in Shibuya, 東京都) https://t.co/Xl4yJEqZRK pic.twitter.com/yA7ekhowXX — OGATA Tetsuji (@xtetsuji) April 3, 2015 書きたいことはざっと書いたのですが、推敲がうまくできなくて長文になってしまいました。暇な時に流し読みしていただくのがちょうどよいかもしれません。長いブログ記事、Kindleで電子出版したほうがいいかもしれませんね…。 執筆依頼やモジュール類のドキュメント化依頼は随

    mod_perlプログラマーが飲み会で語るレガシー開発論
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/14
    2015 / "圧倒的な発言力を有していた「インフラ部署」が「極度の保守」の姿勢を取っていたこともあり、開発部署にはmod_perl以外の選択肢は無かった / memcachedの採用は拒否され ~ mod_perlで書いた自作KVSは採用"
  • 2005~2009年あたりのWeb開発がどんなのだったか - Crieit

    現在Web開発といえばバックエンドであればRuby, PHP, Python, Node, Elixir等、フロントであればReact, Vue, Angular等を自由に選び、インフラもHeroku, Firebaseやその他サーバーレス構成で無料運用など選んで使え、バラエティに富んだ方法で自分の個性にあったものを使い楽しく行うことができる。 でも、2005~2009年頃はそうではなかった。ふと思い出したので色々調べつつ色々書き出してみる。(個人の知識をベースにした内容のため、知らない部分を含めると間違っている部分もあるかもしれない。また各年の記述はWikipediaでざっと調べたので違ってる可能性もあるかも知れない) プログラミング言語 確かWeb界隈で主に使われていたのはJava, PHP, Perl, Ruby, JavaScriptだったと思う。会社での業務でどうだったかは知らな

    2005~2009年あたりのWeb開発がどんなのだったか - Crieit
    sh19910711
    sh19910711 2022/08/06
    2018 / "とにかくサーバーサイドはPHPとPerl / PHP4もまだかなり使われていた。当時のさくらインターネットのニュース等を ~ / 他者の興味のあるファッションを尊重しつつ、好きなものを使って楽しくWeb開発していこう"
  • 中規模データ処理で学んだ tips

    sh19910711
    sh19910711 2022/07/11
    2010 / "数百GB くらいのデータ: 大規模なデータセットという訳ではないので腰をすえて取り組む感じでもない / 心構え: 自動化しよう. でもやりすぎない + 小さくテスト + 見積もり重要 + 進捗を可視化 / Data munging with Perl"
  • 学習曲線に沿ってゆるい言語から硬い言語へ。Visual Basic は最高だった話 - clock-up-blog

    Visual Basic Advent Calendar 2016 18日目の記事です。 ※当初は ポエム Advent Calendar 2016 18日目の記事として投稿するつもりの記事でしたが、そっちには別の記事を書きました。つまり記事にはポエム要素があります。昔話をします。 Visual Basic はプログラミング初学者にとって最強の教材だったと思う 時は 199X年、僕が生まれて初めて触ったプログラミング言語は Visual Basic 5 (体験版) だった。入門書(名前は忘れたが絵っぽい雰囲気でかわいいだった)に付属していた CD-ROM でインストール。 インストールがめちゃくちゃ楽だった PC に CD-ROM を差し込んで起動するインストーラのボタンをポチポチするだけ。 なるほどこんなものか、と思ったが、20年の時を経て思い返すと「なんでもないようなことが幸せだ

    学習曲線に沿ってゆるい言語から硬い言語へ。Visual Basic は最高だった話 - clock-up-blog
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/26
    2016 / "時は 199X年、僕が生まれて初めて触ったプログラミング言語は Visual Basic 5 (体験版) だった / 「おまじない」とか、「宣言」などといった、まどろっこしい、初学者にとって本質ではないところで躓く要素がなかった"
  • Kazuho@Cybozu Labs: Perl で埋め込み SQL を使って楽をする話

    « Japanize for IE バージョンアップのおしらせ | メイン | Filter::SQL を使って掲示板を書いてみました » 2008年04月16日 Perl で埋め込み SQL を使って楽をする話 DSL (ドメイン固有言語) は、プログラム開発の生産性を向上させる有力な手段です。そして、よく使われる DSL の代表例が正規表現と SQL だと思うのですが、前者に比して後者を嫌いな人が多いようです。なぜだろうと思ってつぶやいたところ、「SQL はリテラルじゃないから!」という答えが tokuhirom さんから返ってきました。そういえば例えば Pro*C のように C で Embedded SQL というのは良く聞く話なのに、Perl では同様の例がないような感じだったので、作ってみました。Perl で埋め込み SQL を実現するソースフィルター Filter::SQL

    sh19910711
    sh19910711 2022/05/29
    2008 / "Filter::SQL を使えば、以下のように、SQL と perl が混在するプログラムを簡単に書くことが / セミコロンまでの間が SQL 文として解釈 / イテレート: foreach my $row (SELECT * FROM t;) / 条件分岐: if (SELECT ROW COUNT(*) FROM t; == 5)"