タグ

ブックマーク / ayato.hateblo.jp (2)

  • マクロすごい。すごいマクロ。 - (define -ayalog '())

    マクロすげええええええええええええええ 2013-07-17 09:21:57 via Twitter for iPhone ということで、マクロに感動した。マクロ凄い。 このブログを書くようになったきっかけである9LISPからかれこれ1年半が経ちました。 9LISP - 037 当時、Lispを勧められたとき「何が凄いんですか?」って聞いたら「ifが自分で書けるんだよ」と某@valvallowさんに言われたのを今でも覚えています。あと、valvallowさんに「LispはFortranの次に古い言語で、1958年にジョン・マッカーシーによって"発見"されたんです。ちなみに僕のお父さんも1958年生まれなので、つまり僕のお父さんはLispです!」*1って言われたのも覚えています。ついでに言うと当時の僕はFortranってなんとなく名前しか知りませんでした。むしろ、今でも名前しか知りません。

    sh19910711
    sh19910711 2023/07/16
    "Lispを勧められたとき「何が凄いんですか?」って聞いたら「ifが自分で書けるんだよ」 / 当時の僕は「ifが書けたら何が嬉しいんですか?それメソッドじゃダメなんですか?」みたいなことを、言っていた気がします" / 2013
  • 僕と契約してLisperになってよ!-Gaucheの開発環境を整えよう- - (define -ayalog '())

    というわけで、最近周りの人にLisp(といってもSchemeだしGaucheだけど)を布教する機会が多くなってきたのと、ちょっとセットアップの仕方教えてよ!って要望があったので、Gaucheで遊ぶまでの道のりを優しく丁寧に書いてみる。 (元も子もないことを言えば、プログラミングGaucheあたりを読めば、綺麗に解説してあったりするんですけど、まぁココみれば全部分かるよ!くらいで書いてみたいと思う) 対象読者はMacとUbuntu使ってる人です。あしからず。*1 目次 Gaucheのインストール Emacsのインストール Emacsの設定 Gaucheリファレンスを読む準備 Gaucheのインストール ・UbuntuとかDebianな方 sudo apt-get install gauche ・Macな方 brew install gauche ・ソースからインストールしたい方 ダウンロード

    僕と契約してLisperになってよ!-Gaucheの開発環境を整えよう- - (define -ayalog '())
  • 1