タグ

ブックマーク / cs.hatenablog.jp (1)

  • SQLの文法がこう拡張されるとうれしい - C Sharpens you up

    SQLを書いていていろんな場面で「こんな文法であってくれたら!」と歯がゆい思いをすることは多々あります。 これまでに、こう拡張されてくれたらと思った内容をまとめてみました。 なお、この拡張は各社DBの“方言”とはまた別のものです。各社方言とは直交した拡張です。 また、純粋なテキスト変換処理で現行のSQLに変換できるようにというのも意図しています。 dangling comma, その他, カンマ区切りでカラムを列挙するときに、リストの最初と最後に無意味なカンマを許します。 SELECT col1, col2, -- ← これがdangling comma FROM some_table こういう書き方が許されるというもの。カラム構成を編集するときにコピペ操作がしやすくなります。また、gitの変更履歴が見やすくなります。 SELECT, ORDER BY, GROUP BYなどのカラム定義リ

    SQLの文法がこう拡張されるとうれしい - C Sharpens you up
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/21
    "カラム名のリストを読まされるんだけど何のテーブルだか分からないからそれがカラム名であるかさえよくわからないし型も当然わからない / 先を読まないと意味が確定しない記述なんてプログラミング言語として最低"
  • 1