タグ

ブックマーク / rabbit-note.com (2)

  • データ記録用磁気テープが最近凄いことになっている件

    ひょんなことから磁気テープについて調べ始めたところ,大きな変化が起きていることがみえてきましたので紹介します. はじめに 一般的には磁気テープってなじみが薄いと思いますが,最近のものはいろいろ進化していて,優れた特徴を持っています. ストレージに関しては素人ですが,調べてみて目を引いた特長をあげると次のようになります. 継続する容量増加 HDD を上回る書き込み速度 高い信頼性 長期データ保持 使い勝手 これらを踏まえると,写真や動画データを多く扱う個人の方には,大容量 NAS を継ぎ足していくよりも優れたソリューションかも知れません. (ドライブは新品だと手が出る価格ではないのでヤフオクで調達のこと) 以降では,それぞれの特長について順に紹介します. [20年1月17追記] テープの性能向上を支える材料(BaFe磁性体)についてこちらに追記しましたので,合わせてご覧いただけると幸いです.

    データ記録用磁気テープが最近凄いことになっている件
    sh19910711
    sh19910711 2021/01/17
    "長期データ保持は昔から磁気テープの特徴でしたが、2010年代の初めに導入された磁性体の変更によってそれが強化 / メタルからバリウムフェライト(BaFe)に"
  • HDMI 入力付 Full-HD 小型液晶モニタの作成

    Jetson TK1 用に,HDMI 接続可能な小さめの Full-HD ディスプレイが欲しくなったものの,どうやら今の日では自分で作るしかなさそうなので,作ってみました. 今までディスプレイなんて作れないと思っていましたが,意外や意外,カッターナイフが扱えれば,一万円程度で誰でも作れちゃいます. 完成したのはこちら.(クリックすると拡大できます.画面ははめ込み合成ではないですよー) 参考にしたのは,こちらのサイト. 10インチの1920×1200ディスプレイも大体1万円で作ってみた http://misc.mat2uken.net/blog/2014/05/14/10inch_fullhd_display.html 約1万円でHDMI入力付10.1インチWUXGA(1920×1200)液晶モニタを自作してみた http://karinto.in/2014/06/19/lcdmake/

    HDMI 入力付 Full-HD 小型液晶モニタの作成
  • 1