タグ

ブックマーク / t2ru.hatenablog.jp (1)

  • clojure.core.logicでPrologのような論理型プログラミング - t2ru's blog

    clojure.core.logicというClojureをProlog化するライブラリがある。 Prologとは、論理型プログラミング言語。 下記のサイトで詳しい説明をしている方がいらっしゃるので、論理型言語についての説明は省略。 http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/ このPrologのようなことが、論理型言語ではなく関数型言語のClojureで、ライブラリ clojure.core.logic をロードするだけでできてしまう。 https://github.com/clojure/core.logic The Reasoned Schemer というは、Schemeで論理型プログラミングを実現する内容だが、 clojure.core.logic はこのの内容をClojureに移植したもの。 The Reasoned Schemer 作者: D

    clojure.core.logicでPrologのような論理型プログラミング - t2ru's blog
    sh19910711
    sh19910711 2023/03/06
    2012 / "clojure.core.logicというClojureをProlog化するライブラリがある / The Reasoned Schemer という本は、Schemeで論理型プログラミングを実現する内容だが、 clojure.core.logic はこの本の内容をClojureに移植したもの"
  • 1