タグ

NDC=007.6に関するsh19910711のブックマーク (2)

  • データ分析のためのデータ可視化入門を読んだので感想です。 - niszetの日記

    遅くなりました… www.kspub.co.jp @niszetが人生色々とgdgd進行しているため、読み終えるまでに時間かかってしまいましたが、最後まで読み終えたので読後の感想を書こうと思います。 なお、書は id:u_ribo さんより GitHub Sponsorsのお礼という事で頂きました。ありがとうございました。なんかすみません…。 ちょっと雑多な文章になりますが、ご容赦ください。 感想 読後感としては、文の文章が思ったより多く(付録をあわせて300ページを超えているので相応の分量ということですが)、基は通して読むタイプなのでそれなりに腰を据えて読むのが良いと思いました。洋書にありがち?な、脇道に逸れたような話はないので純粋に説明の文章量が多いということでしょうから、悪い意味ではないです。 5章がデータの整形の話で、その前までが比較的基的な可視化の話、6章がモデルデータ、

    データ分析のためのデータ可視化入門を読んだので感想です。 - niszetの日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/06
    "良い可視化とそれをggplotでやるにはどうするのが良いのか?を一冊で学べる / 単純にggplotの文法を知りたいという目的なら「Rグラフィックスクックブック 第2版」がある" 2021
  • 意見分析エンジン―計算言語学と社会学の接点 - inak0shiのブログ

    意見分析エンジン―計算言語学と社会学の接点 posted with amazlet at 15.04.10 大塚 裕子 乾 孝司 奥村 学 コロナ社 売り上げランキング: 533,011 Amazon.co.jpで詳細を見る 1〜3章は、意見分析を社会学の観点で解説しており、このを読もうと思った目的に合わないのでスルー。4〜7章を読んだ。 4章では、意見分析の中でも、その一部である評価分析について、基的なアプローチを解説。1)評価表現辞書の構築、2)評価情報を観点とした文書分類、3)評価情報を含む文の分類、4)評価情報の要素組の抽出と分類である。1に関しては、a)語彙ネットワーク(WordNet)、b)コーパス内での共起情報(検索エンジン)、c)周辺の文脈を利用する手法が紹介されている。4に関しては、<対象,属性,評価>の3つ組で表わされる属性辞書を、スロットとコーパスの間をブートスト

    意見分析エンジン―計算言語学と社会学の接点 - inak0shiのブログ
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/28
    "5章では、構文論(syntax)と語用論(pragmatics)に着眼した、意見分析の実践を紹介 / 文法的表現(真偽判断:「だろう」「らしい」「ようだ」 ... )とアンケート文をパターンマッチし、意味タグを付与" 2015
  • 1