タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

備忘録と留学に関するspirobisのブックマーク (1)

  • 授業料は東大の10倍 それでも米MITを選ぶ理由 | NIKKEIリスキリング

    高校から米欧の名門大学に直接進学する生徒が増えている。副島智大さん(22)は、東京大学に合格しながら、米国の理系トップ大学、マサチューセッツ工科大(MIT)に進学した。優秀な成績を修め、現在はドイツの研究機関で研修中。ただ、海外の名門大の授業料は高額で、日側のサポート体制もまだ不十分だ。副島さんに進学理由などを聞くとともに、グローバル人材育成の現状と課題を探った。 東大に半年足らずでMITへ――最初に米国での大学進学を志望したきっかけは何ですか。 「立教大学の付属高校に通っていて、2年、3年のときに、世界各国の高校生代表が参加する『国際化学オリンピック』に出場しました。そこでタイやシンガポールの学生と友人になり、フェイスブックでやり取りするうちに、イエール大学やMITへの進学を計画しているのを知り、自分にもそうした進路があると思いました」 ――現在は国内に米進学専門の塾もあります。 「ベ

    授業料は東大の10倍 それでも米MITを選ぶ理由 | NIKKEIリスキリング
  • 1