タグ

ブックマーク / disaster-i.cocolog-nifty.com (2)

  • 石巻市大川小学校災害に関する控訴審判決(仙台高裁)の判決から思うこと - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館

    大川小学校災害に関する控訴審判決は,東日大震災後に大きく変化した現代の感覚で,当時の人の行為を裁いたもので,きわめて強い違和感を覚えた.判決が求めている判断は,現代においてもかなり高度なものであり,今後社会全体として対応していくことが現実的に可能なのか,強い疑問を感じた.

    石巻市大川小学校災害に関する控訴審判決(仙台高裁)の判決から思うこと - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/04/27
    この判決は後知恵バイアスがとても強くかかってると思わざるを得ない。当時テレビ見て「まさかこんなことが」と思わなかった?予見できないから1万人を超える方々が亡くなったんじゃないかとか。
  • 大川小学校災害に関する仙台地裁の判決から思うこと - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館

    判決は,東日大震災発生前の段階で大川小学校関係者が,学校周辺への津波の可能性を認識しておらず具体的な避難場所等を決めておかなかったことや,地震発生から15時半頃までの間に校庭にとどまったという判断については,注意義務違反ではなかったとした.15時半頃,石巻市の広報車が伝えた北上川河口付近の松林を津波が越えているという情報に接して以降は,大規模な津波が到達することを予見できたとしており,この広報車による情報に重きを置いている. このように,震災前から地震直後と,津波到達直前で分け,予見可能性をやや限定的に判断していることは,現に15時半以降に児童らの避難行動が行われていることも考えると,一定の理解ができる.たとえば「(震災前の時点でも)想定外の事態にも当然備えなければならなかった」「地震発生直後に当然大きな津波は予見できたはずだ」といった,幅広い予見可能性が認められたわけではないことは,率

    大川小学校災害に関する仙台地裁の判決から思うこと - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/10/30
    「予見できるのが当然」であるならそんなに人が亡くなってなんかない。
  • 1