タグ

ブックマーク / smhn.info (5)

  • BALMUDA Phoneレビュー。あなたの人生に不要、社長「自己満足」の欠陥デザイン – すまほん!!

    家電メーカーBALMUDAのスマートフォン「BALMUDA Phone」を購入したのでレビューします。SoftBank版は14万3280円、直販の公開市場版(SIMフリーモデル)は10万8000円となっています。 バルミューダというブランドの看板を背負って鳴り物入りで登場した機。ネット上でも賛否両論あり、どちらかというと否定的意見が多かったと思います。 論評は自由ですが、筆者が唯一受け入れられないのが、Snapdragon 765で10万円超えだからゴミという極めて安直な言説についてです。 スマートフォンを構成するのはSoCだけではありません。様々な部品、ソフトウェア、フォームファクタがあり、処理性能を欠いても他の部分で高品位、差異化している製品も存在します。わかりやすい例でいえば、圧倒的なギミックで突き抜けるLG Wingやrazr 5GはSnapdragon 765/Gを搭載して10

    BALMUDA Phoneレビュー。あなたの人生に不要、社長「自己満足」の欠陥デザイン – すまほん!!
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/01/14
    随分長くてとにかくひたすら難癖つけまくりかと思いきや、隅から隅まで真っ当なレビューやった。
  • W-ZERO3発売から10年。 - すまほん!!

    10年前の今月、W-ZERO3が発売しました。私が10年前から購読している伊藤浩一さんのブログより。 Windows Phone応援レポート224・10年前の今日、2005年12月14日にW-ZERO3が発売。それはモバイルユーザーの夢の始まりでした W-ZERO3は2005年12月に発売されたSHARP・WILLCOMの通信端末。OSにWindows Mobileを搭載したWILLCOMの事実上のスマートフォンです。画面サイズは3.7インチ。今となっては小さいのですが、発売当初はとてつもなく巨大に感じました。 キャリア支配によって不自由なガラケーが押し付けられた閉鎖市場 当時、海外ではPDA(個人情報端末・電子手帳)が通話機能を取り込み、スマートフォンへと進化していました。日では、SONYはCLIE、SHARPはZaurusといったPDAをリリースしていましたが、それらが電話機能を搭載

    W-ZERO3発売から10年。 - すまほん!!
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/12/18
    もう10年というべきか、まだ10年と言うべきか。ガラケが薄く小さくの時代にこんなんで通話してると笑われたけど、笑ってたやつらがアイフョンplusでしゃべる時代になりました。
  • ソニー、Xperia Storeをソニーストアに統合 - すまほん!!

    Sony Mobileは、”Xperia Store”を”ソニーストア”へ統合することを発表しました。 Xperia Storeは、Sony EricssonからSony Mobileに至る現在まで、ソニーストアとは別個の存在でした。ソニーストアと別個の登録が必要。ソニー製品を購入することで入手できるクーポンやポイントを、活用することはできませんでした。 さらにXperiaのSIMフリーモデル・Wi-Fiモデルを取り扱うのはソニーストアであったため、Xperia体も購入できない・アカウントも別個のXperia Storeはもはや存在意義が不明瞭でした。 これがひとつ統合されることで、今後はわかりやすく買い物ができ、ポイントやクーポンを活用できるなどの利便性向上が期待できます。 こんな記事も読まれていますiPhone「インド奴隷」工場の鴻海、中国では高待遇での大量求人2022-01-10

    ソニー、Xperia Storeをソニーストアに統合 - すまほん!!
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/10/06
    ええええ?探してたスマホ用外部マイクが国内だとエクスペリアストアにしかなくて、ソニーストアと別なのかよクーポン使えねーのかと思いながら登録してポチったばっかなのに…
  • ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 携帯会社・料金プラン » ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 Y!mobileが、昨年発売のWi-FiルーターPocket WiFi 305ZT」に対して、突如として「3日間1GB制限」を適用したことを、国内ブログ「鈴の音情報局」が伝えました。 このルーターは、500円/500MBの通信量追加が何度でも無料で行える「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」が適用できるため、通信が実質的に無制限であることを謳って販売されており、価格.comでも75製品中1位の人気商品となるなど、かなりの高評価を得てきました。 ところが4月以降から突然、3日間の通信量が1GBを超えた場合、通信速度制限が掛かるようになったそうです。価格.comでは製品の評価は急激に低下。星1のレビューが急増。Twi

    ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 - すまほん!!
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/04/20
    安定のソフトバンク。「キャリアの制限で端末の評価下げるのはいかがなものか」と思いきや、「305ZTでは動画視聴に対する帯域制限も別途行われており」 だめじゃんw 契約前にしつこく念を押さんとだめよー。
  • 次期iPhoneは、物理的な「ホームボタン」を廃止する可能性。アップル、ボタンを必要としない新技術を特許申請。 - すまほん!!

    アップル、iPhone「バッテリーゲート」問題の和解金5億ドルを送金開始。2024-01-12 16:03:23會原 Appleバッテリーバッテリーゲート 米Appleは、バッテリーゲート問題で5億ドルの和解金の支払いを開始しました。9to5Macが伝えています。これはAppleが2017年1月にリリースしたiOS 10.2.1以降、バッテリーが劣化するほどCPUクロックに制限をかけていたことが判明したもの。予期しないシャットダウンを防ぐ目的で導入したものでしたが、Appleはこうした事実を顧客に明示していませんでした。Appleは2020年3月に5... XにAI検索を導入。イーロン・マスク氏が発言2023-08-07 19:38:07會原 X(Twitterイーロン・マスク Xのイーロン・マスク氏は、X(Twitter)検索にAIを導入する方針を明らかにしました。これはユーザーが特定

    次期iPhoneは、物理的な「ホームボタン」を廃止する可能性。アップル、ボタンを必要としない新技術を特許申請。 - すまほん!!
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/03/10
    機種選択の基準が物理キーがあることな自分にはちょっと。濡れてても誤動作なく確実に動作するんでいいんだけどね。…ってiPhoneで濡れたときのこと考えてもしゃーないか。
  • 1