タグ

ブックマーク / withnews.jp (2)

  • アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 - withnews(ウィズニュース)

    「かわいい!」「ラスカルだ!」 するどい爪で流血、泣く泣くおりに 「ぺー太は何にも悪くない」 10月17日夜、東京都港区の赤坂の繁華街にアライグマが現れ、警察も出動する大騒動になりました。でも、アニメ「あらいぐまラスカル」(1977年放映開始)は、少年との心温まる交流が人々の心を捉え、愛らしいイメージだったはず……。かつて自宅でアライグマを飼育し、流血を繰り返した壮絶な日々を経験。甘い考えで野生動物を飼ったことへの後悔から、も出した児童文学作家のさとうまきこさん(70)の思い出を聞きました。 8年10カ月間共に暮らしたペー太 さとうさんの自宅の居間のテーブルの隅には、小さい穴がたくさん空いていました。 「それ、ペー太がかんだ跡ですよ」 「ぺー太」はさとうさんが1989年、生後2カ月の時にペットショップで購入した、北米から輸入されたアライグマです。8年10カ月間共に暮らし、最期をみとりまし

    アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 - withnews(ウィズニュース)
  • 歩きスマホ、略して「あホ」や! マナー啓発ポスターに納得の声多数

    ポートライナーの三宮駅に掲示 歩きスマホの危険性 神戸新交通に聞きました 神戸市内の駅に張り出されたポスターが話題になっています。スマホを手にした人物の横に書かれた文字は「歩きスマホをしとる人 今日から略して『あホ』と呼んだんねん」。この標語に対して「これ、すごくいい」「今度会ったら言おう」と納得する声が多数上がっています。どういった経緯でこのポスターを設置したのか? 運営会社に聞きました。

    歩きスマホ、略して「あホ」や! マナー啓発ポスターに納得の声多数
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/30
    はい。でもスマホは「すまない ホモ以外は帰ってくれないか」の略ではありません
  • 1