タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (18)

  • どうしてマイナンバーカードと健康保険証とお薬手帳を合体させないといけないのか分からない人々へ

    昨日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。そして今月よりご要望のあった月額課金400円という新しい支払い方法も追加しました。 年間買い切りマガジン4054円 月額400円 1 金融資産への投資について思うこと 2 メールマガジンは今後どうなる? 3 運動不足による肥満解消のための第一歩とは 4 仕事の自動化のためにマクロを学ぶべきか 5 わたしのTwitterフォロワーを10万人にするには です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 例のごとく、検討を始めるそうです 検討だけして何もしない岸田総理ですが、こちらも検討するそうです。 保険証「原則廃止」へ マイナンバーカードに一化 政府検討 簡単にいうと、大幅

    どうしてマイナンバーカードと健康保険証とお薬手帳を合体させないといけないのか分からない人々へ
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/05/29
    「わからない」ならまだよくて、「そうされると困る」人も中にはいるんだろなとか。どちらにしてもそういう人に「無駄を省け!」とか言われると生暖かい目になる。
  • Twitterみたいな超短文でも読解力が恐ろしくない人が多いので現国の授業をしてみる

    さて日は、日人の低下した国語力についてです。最近は新聞や、雑誌がどんどん読まれなくなっている。当然ながら日人の国語力は大きく低下していると推測できるわけです。子供の頃から全く読書しないタイプだと、おそらく読解力は恐ろしいことになっている。自分は理科系なのに受験のときは現国で稼いでまして、駿台の模試で現国で全国10位以内が数回ありました。そこで日は、日人の読解力がどこまで低下しているか、Twitterで実験ができましたのでみなさまにもチャレンジして頂きたいと思います。正直、サポートセンターの人とかめちゃ大変だと思う。 私の投稿。これが出題となります。設問としては ジッちゃんはどういう気持ちで言ったのか それを説明しなさい。ということですな。盛大に釣れました。 年収1500万の人の社会保険料っていくらか知ってる?年200万以上だよ。病気もしないで一所懸命働いて貧乏な人の年金や生活保

    Twitterみたいな超短文でも読解力が恐ろしくない人が多いので現国の授業をしてみる
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/12/25
    読解力不足と僻みの相乗効果、かな?
  • 情弱は搾取される。搾取されたくなければスマホはまず、MVNOにしなさい。

    スマホ代、半数以上が毎月7,000円以上の支払い 子どもを持つ家庭でも相当の負担に ソニー生命保険が3月13日に発表した教育費に関する調査結果(調査期間 2月15日~16日)によると、大学生以下の子どもがいる20歳~69歳の男女1,000名に聞いたところ、親が子どもの携帯・スマホの代金を「支払っている」と回答した人は、52.3%だった。そこで、「支払っている」と回答した親に、1カ月あたりいくら支払っているか具体的に聞いたところ、その平均額は1人当たり月額7,558円だった。同時に調査した、学校以外の教育費への平均支出額は、1人当たり月額で9,757円。子どもの携帯・スマホ代が、親にとって相当の負担になっている様子が分かる。 えっと・・・・あのですね・・・・ お金持ちならいざ知らず、教育費と同等のスマホ代、親が負担すんの?? スマホに月7,558円払うなら、PC買い与えた方が将来に確実にプラ

    情弱は搾取される。搾取されたくなければスマホはまず、MVNOにしなさい。
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/04/07
    ところが世の中更に情報収集を進めて支払いを抑えるどころか逆にキャリアから吸い上げる携帯乞食と呼ばれる人たちもおりましてですね(時間はもっと生産的なことに使えとかそういうのは置いといて
  • 決めた! iPhoneはもう買わない。だからSONYはXperiaZ3-X出しなさい

    先日にこのニュースが流れ、Facebookでシェアしたらなんといいねが現在1200人。シェア140回 総額100億円アップル社を訴えた 日の中小企業島野製作所「下請け」だからって、ナメるなよ 絶対に負けられない戦いがある 高い技術を持つ日の町工場にAppleが部品を発注。当初はそれで潤うが、技術Appleが盗んだ後に安い中国などに同じ物を発注。加えてさらにひどい仕打ち 両社の間には、「類似製品の開発などを行わないという合意」があった。にもかかわらず、他メーカーに発注先を変えたということは、島野独自の技術が流出した疑いがあることを意味する。これは特許権侵害にあたる。島野の抗議に対し、アップルは「設計図が違うため、合意違反には当たらない」と答えたという。島野は、発注の停止により、大量の在庫を抱え、生産ラインを停止する事態にまで追いこまれた。翌’13年5月、事業の継続のため、以前からアップ

    決めた! iPhoneはもう買わない。だからSONYはXperiaZ3-X出しなさい
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/11/16
    Z3-Xはいいからminiとmini proの後継機をですね(ry それとは別にA2に指紋認証付けてバッテリパック取り外せるようにしてください
  • 【改訂】日本の新カジノ構想をこう考える

    カジノ法案成立につき、改訂して再投稿!! Twitterにこんなのが流れて来てインスパイアされました。 個人的にはギャンブルをしないので、どっちでもいい話なんだが、日におけるカジノも含むIR構想のニュースを観て、どうせなら海外のカジノを日に持ってくるより、キルビルみたいな間違った日観をベースに、昭和な鉄火場を再構築して、丁半博打や花札をやった方が外人は喜ぶ気がする。 — KAZZ (@kazz_crimson4) 2014, 10月 24 そうだ、そのとおりだ。 西洋風にしたってラスベガスには絶対勝てない。マカオにも勝てない。であれば、 ジャパン・カルチャーで行くべきだ そう・・ これや!!!! いや、今風で行くなら アニメと合体してこれでもいいかも。バーチャル姉御!!! 肌脱ぎの姐さんが壺を振る、賭場を開帳。 外国人観光客大喜び。ルールも明快。 カジノじゃなくて「賭場」。途中で「出

    【改訂】日本の新カジノ構想をこう考える
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/10/29
    オンリーワン狙いかつ伝統ある産業の保護とな。やるんだったらこれいいな。
  • 「ホームページ」っていうのは今はとっても恥ずかしいから使わないようにしよう

    昨日、iOSのGoogleのHangoutのアップデートが来ました。HangoutはまあGoogleの高機能LINE版みたいなもので、Googleゆえにセキュリティが高いのと、Gmailと連動して過去ログをすべて残して検索もできるという凄いヤツだ。仕事で使っていたLINEはすべてHangoutに移行しました。LINEよりいろいろ機能が豊富なかわりに素人には取っつきにくいので、 の著者の鷹野くんに「Hangout攻略出して」って頼んでおきました。発刊されたら紹介します(さりげなく執筆圧力)。 んでHangoutだが LINEと違って1台のスマホでは無くて、Googleアカウントに紐付いているので複数のデバイスやPCで使える。これがいいの。もちろん通話も出来るし、アメリカ・カナダへは無料で電話番号にかけられます。2段階認証は必須でよろしく。 で、昨日のアップデートだが、iPhone6の大画面

    「ホームページ」っていうのは今はとっても恥ずかしいから使わないようにしよう
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/10/23
    10年前15年前ならともかくいまだにこういうこと言う人は時代の変化についていけてないような気がしないでもない。もう日本語ではこうでしょ。それより「WEBサイト」はいいけど「サイト」を単独で使うのはおかしくね?
  • なぜ日本でハイブリッドの車ばかりが売れるのか

    こんにちは。一昨日、ハイブリッド(以下HVにします)の新車の注文書にハンコを押した私です。 この車を買うとき、HVとガソリンでめちゃ迷ったのですが、日はその葛藤を論理的にまとめてみようと思います。 トヨタの国内販売、HVが初の5割超え 14年上半期 トヨタ自動車の2014年上半期(1~6月)の国内販売で、乗用車(軽自動車と商用車を除く)に占めるハイブリッド車(HV)の比率が初めて5割を超えたことが分かった。初の量産型HVだった初代プリウスを1997年12月に発売してから16年半。HVは国内販売の過半を占めるまで拡大した。 HVは燃料電池にいくまでのつなぎだとか、ヨーロッパはディーゼルだろうとかいろいろな推測が飛び交っているのですが、とにかくは日では人気はHVです。田舎に行っても軽自動車よりアクアとプリウスの多さにはびっくりです。自販連によると今年の6月の新車の登録台数1位がアクア、2位

    なぜ日本でハイブリッドの車ばかりが売れるのか
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/08/05
    簡単な算数なんだけどねぇ(´・ω・`) 小学生の子供には「ハイブリッドカーとか太陽光発電とか、『お得!』って言われてもちゃんと自分で計算しないと騙されちゃうよ」って言ってる。
  • いまの大学生はどんどんレイトマジョリティになっているという話

    いつの時代もそうだが、おっさんがいうことは決まっている。 「我々の時代に比べていまの若いもんは・・」 そういってるおっさんがろくに稼ぎも無くて飲んでばかりで悲哀を感じさせるわけだが、特に最近は「昔に比べて」の変化速度が半端ない。 エジプトなんて、紀元前20世紀から2000年くらい栄華を誇った。弥生時代から現代まで日が栄華を極めるみたいな途方もない話で、その間に文明がめちゃくちゃ進化したわけでもなくて粛々と2000年である。この時代のエジプトでもおっさんらは「我々の時代に比べて」とか言っていたのかが自分の中での歴史の最大の謎。 さて、最近の変化速度であるが、昔は「パソコンやITに詳しいのは若者」というのが当たり前であった。しかしいま、その常識が大きく覆されようとしている。 イケダハヤトさんって知ってる?大学生からみたプロブロガーという働き方とは? グラフお借りします。 プロブロガー云々はど

    いまの大学生はどんどんレイトマジョリティになっているという話
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/08/04
    おれネット中毒だと思ってたけど、イケハヤ氏のブログも見たことないし、ネットサーフしてないレイトマジョリティだった!/PTAの役員やったときに他の役員さん(小学生の親御さん)のPCスキルに愕然とした記憶が。
  • サイバーセキュリティ法案成立を拒んだ民主党議員ってどんな人?

    自民、公明、民主など与野党6党は11日、サイバーセキュリティ法案を衆院に提出する。関係省庁にサイバー攻撃などに関する情報を内閣に速やかに提供するよう義務付けるほか、内閣に戦略部を設置し、対策の実施などを政府の関係機関に勧告できるようにする。政府のサイバー攻撃への対応能力を向上させるのが狙いで、今国会で成立する見通しだ。 サイバー攻撃の情報提供、各省庁に義務化 基法案が成立へ 2014/6/10 23:51日経済新聞 電子版 という報道でありました。 詳細はここで民主の大野もとひろ議員が書いてました。 サイバーセキュリティ法の修正案を書き上げました 6/13には衆議院を通過したのですが・・・6/21になり・・ 自民、公明、民主各党などが共同で今国会に提出し、成立の見通しだったサイバーセキュリティ法案は参院で継続審議となった。サイバー攻撃への政府の対応を強化する内容。内閣委員

    サイバーセキュリティ法案成立を拒んだ民主党議員ってどんな人?
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/06/24
    民主党も共同提出に名を連ねてるのに人事に不満だから反対って、国民の生活なんかどうでもよくて政局が第一としか思えまへんな('A`) ご説明受けてないんか?受けたけどどう大事なのかよくわからんかったんか?
  • 【実録】悪質な中国製の詐欺サイトはこうやって退治する

    3年使ったiMac27″ 3.2GHz 1333Mhz i3から最新の27″ 3.2GHz 1600MHz i5のiMacに半日掛けて移行完了しました。めちゃくちゃ速い。いや当たり前なんですけどね。快適に仕事ができます。 以前書いたブログで、 【緊急】検索で出てくる中国人詐欺家電ショップを見分ける5つの方法 というのがありました。上海を拠点とすると言われる中国詐欺団が、世界各国の言語で偽サイトを作りまくる。最初は偽物を送ってきていたが、最近では商品を送ることもしない。楽天Yahoo!ショッピングや有名ネットショップのサイトの丸パクリをしてそっくりなものを作り、80%オフなどにすると疑われるのでアウトレット程度にするのがポイントで、支払いは事前振り込みのみ。リテラシーが低めの方はカードの記載があるのに振り込みだけなのをおかしいとも思わず、口座名が中国人名でも銀行が三菱東京UFJだったりする

    【実録】悪質な中国製の詐欺サイトはこうやって退治する
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/05/03
    (・∀・)イイネ!!
  • 【続悲報】白物家電の税込み価格が暴落してますが、経済評論家でてこい

    3/31にこのブログを書きました。 【悲報】増税前に慌てて買った冷蔵庫とかは事前にかなり値上げされていた 「売り切れが続出すると平均価格が上がるからだ」と言ってる人がいました。たしかにそういう側面はあると思いますが、こちとら冷蔵庫と乾燥機を買い換えようかと毎日ウォッチしてたんですぜ。同じ店舗でめきめき価格が上がってましたけどね。 そしてあまりの売れ行きに、生産が間に合わず納期は2ヶ月待ちとか報道されてましたけど、やはりこういう情報は後追いできちんと調査しないと、言ったら言いっ放しになっちゃうじゃないですか。「増税前に値下がりしにくい大型白物家電買いましょう」と煽っていた経済評論家の皆さんと同じになっちゃう。 で、上のブログに出したのと同じ商品がどうなったか。価格コムで調べました。価格コムは4/1以降、表示どうするのかなと思ってました。3/31までは税込み、4/1からは税別になったら訳分から

    【続悲報】白物家電の税込み価格が暴落してますが、経済評論家でてこい
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/04/08
    んまぁ黙ってても売れる時にわざわざ安く売る必要ないしねぇ。その値札見て買える人が買ったのは経済回る的な意味でよかったのではないでしょか。トータルでその後の買い控えの穴も埋めるくらい儲けられた?
  • 2014年正月にいまさら確信した、こんな業界と職種がめちゃくちゃヤバイ

    正月なんで誰も見てないだろうと勝手なことを書くことにする。 自分が住んでるのは調布なんだが、徒歩10分で深大寺っていうそこそこ有名な名所があるので、ぶらりと初詣に行ってきた。実は冠婚葬祭はじめ、儀礼的なことに一切こだわらない(というかなおざりな)自分は元旦に初詣に行くのは数年ぶりである。一応マーケッターの端くれでもあるし、ブログのネタも探そうとキョロキョロしながら歩き、ネタを拾ってきた。 門松が無い 深大寺に行く途中にはそこそこ大きな家もあるのだが全く門松が無い。結局門松を発見したのは深大寺の門前であった。ついでに道路を渡るときに渋滞しているクルマをチェックしたけど、つい10年くらい前まで正月の自家用車のグリルには小さなしめ飾りをつけてたのが大半だったが、ほとんど全くそんなやつはいない。やっと1台だけ見つけた。 深大寺に着いたら入場制限がされていて延々と15分くらい並ばされた。行列がヤブ蚊

    2014年正月にいまさら確信した、こんな業界と職種がめちゃくちゃヤバイ
  • 一人のモデルさんが同業他社の広告にやたらめったら出まくっておられます

    今朝、戯れにGoogleアナリティックス見て愕然。早朝からリアルタイムで400人来てる!!! まさか寝てる間に炎上か??!! 流入元を見たら・・・Yahoo!ヘッドライン!! http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/social_game/?id=6088223 トップニュースだったので自分も寝床で朝方iPad miniで見たが、自分のブログがリンクされてるとは知らなかった。焦った。Yahoo!ヘッドラインにリンクされたのは何回かあるが、これだけ来たのは初めてです。中の方、ありがとうございます。書いてる主旨が並んでいるほかの皆さんと全く違うので採用されたのか? まあ、それはおいておいて・・日のエントリーです。話は180度変わります。 広告業界の話ですが、テレビのコマーシャルやイメージキャラクターの場合、広告代理店が事務所との間に入ってタ

    一人のモデルさんが同業他社の広告にやたらめったら出まくっておられます
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/11/25
    一人のモデルさんが同業他社の広告にやたらめったら出まくっておられる話かと思ったら、同じ写真がやたらめったら使われまくっておられる話だった。
  • 楽天で例の定価12000円(笑)のシュークリームの販売会社ってどんなとこ?

    昨日のエントリー 言っちゃうよ。無料化されるYahoo!ショッピングはこう使え に、いま話題の楽天で優勝セールした時に抹茶シュークリームの価格を12000円にスーパー値上げして77%オフを「偽装」したショップの話を書いた。元になったのはこの楽天の記者会見で 楽天・三木谷社長が陳謝「ルール甘かった」 記者会見を見ると元値を上げて77%オフを偽装したうち、3社は実は楽天に事前審査を上げていて、楽天側のチェックミスということでおとがめ無しになったと言っておりました。抹茶シュークリームの販売店は取材の音声がかぶり「偽装なんてとんでもない。掲載ミスをしただけ」と言ってまして、この報道見る限り「ああ、計算に疎い店舗がミスをしてそれを楽天がスルーしたんだな」と思い込んでおりました。楽天側もこのシュークリームの扱いが初めてだったので確認できなかったといっておりました。 んで、当初↑のエントリーには「楽天

    楽天で例の定価12000円(笑)のシュークリームの販売会社ってどんなとこ?
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/11/13
    いろいろひどいなコレ。最後薬の通販の話になるけど、これ見るとおっかない。まぁちゃんと店選んで買えよってことではあるんだけど。
  • これからはスマホ対策ではなく、スマホ・ファーストになるという話

    最近、「Webでの集客が最近とても厳しくなった」というお問い合わせとか、メルマガのご質問を結構いただくのだが、共通して言えることがございまして、それは「スマホ対応してない」というのが明らかな原因のケースがよくある。 PCでの表示だけでスマホに適正化されてない場合、そしてトップがやたらごちゃごちゃしている場合、トップページだけ見てそのままページ遷移をせず(ほかのページを見ないで)に帰ってしまう人が多いんだろう。特に飲店やサービスなど野外から見ることが多かったり、顧客の層がPCよりスマホが圧倒的多数だったり(年齢的に若かったり)するのに、これに対策してないサイトは致命的なアクセス低下や、問い合わせ数の激減を招いている場合が多くある。 このブログはとりあえずスマホ対応しているテーマだが、上位階層は対応してません。というか顧客のサイト制作で手一杯で自分のなんてやってる暇が無いんです(言い訳)。い

    これからはスマホ対策ではなく、スマホ・ファーストになるという話
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/10/17
    昔々WWWと言えば環境に応じて適時改行してくれたもんだけど、いつしか800ピクセルや1024ピクセル幅が前提になったりFlashなんかで妙に凝ったサイトが増えて。「スマホ用」でなく「画面サイズに依存しない」デザイン希望。
  • PCから「PCからの着信を拒否している携帯」にメールを送る秘伝!!

    わたくし、月々315円という格安の有料メルマガを毎週月曜日に発行しているわけです。 まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0001522550.html BLOGOSLINE) http://magazine.livedoor.com/magazine/69 ここには最近けっこうな数のご質問をいただくようになっており、なんとかマネタイズもできるようになりました。総合ランキング見ますと15位あたりに定着しており、ここから上がるのは至難の業と思われます。上位ランカーはみんな月850円なので、「しまった、850円にしておけば良かった」と後悔の涙で枕を濡らす夜もありますが、「ブログ → Facebookのフィード購読 → メルマガ購読 → 仕事の依頼」という黄金リレーとなっているため、ブログのアフィリエイトなんてどうでもいいのです。この間、30分でなにげに書いた血液型のエントリ

    PCから「PCからの着信を拒否している携帯」にメールを送る秘伝!!
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/09/15
    ほー。抜け穴だけでなく、こうやって送られたspamが来たらこうすればいいよってのも書いてあるところが(・∀・)イイネ!!
  • モッタイナイ! は世界の合言葉。2分+数百円でできるiPhone4の新品バッテリー交換

    docomoのiPhone参入で、仮にいままでガラケーで我慢していたdocomoのユーザーがどっとiPhoneに移行するとすると(実際には基月額が何千円も上がるのでやめとくという人も多いと思うが・・)、前に予言していた恐ろしいことが必ずおきます。 携帯キャリアメールによるサービス提供側の災難急増について この最後で予言していた私・・・つまりいままで自分用のパソコンというものが無かったのでネットショッピングやネットのサービスが受けられなかった人が、iPhone片手に一気に繰り出してきます。ところがキャリアメール(docomo.ne.jp)をそのまま使おうとするので大半が返信メールを着信拒否!! サービス側は途方に暮れ、客側は自分が悪いと思うわけも無く激怒。の阿鼻叫喚が繰り広げられるわけだ。恐ろしい。ちなみにdocomo.ne.jpは特に着信拒否率が高く、↑のエントリーでは約80%という報告

    モッタイナイ! は世界の合言葉。2分+数百円でできるiPhone4の新品バッテリー交換
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/09/15
    なんだ、こんな簡単にバッテリ交換できるのか。普通に裏蓋外す用の溝入れて誰でも交換できる仕様にすりゃいいのに。「予備バッテリ持ち歩いて電池切れたら交換」ができない機種は機種選定の早い段階で外してる。
  • 朗報!!! 9/20の新iPhone販売開始で、docomoのキャリアメールが壊滅へ向かうというか、向かってくれ、頼む

    いままでガラパゴス化したキャリアメール(docomo.ne.jp,ezweb.ne.jpみたいなの)のおかげで、どれだけ日WEBサービス業者が苦しめられてきたか、再三に渡って書いて参りました。 携帯キャリアメールによるサービス提供側の災難急増について これまでの流れ・・・ 【始動】リテラシー低めの方がガラケーからiPhoneに買い換える → 今まで通りキャリアメールを使う → スマホになったのでWEBを見て回って買い物もする → サービス側からのPCメールを一切拒否 → 店からの連絡が無い。けしからんと怒る → サービス側の負担爆増 という暗黒のリレーです。特に女性や若年層顧客の多いサイトではその傾向が顕著で、わたしの顧客にはPCからキャリアメールに出せるようにセットアップしてもらっております。もともとキャリアメールはガラパゴス時代に「囲い込み」のためにキャリアさんが設定したサービスで

    朗報!!! 9/20の新iPhone販売開始で、docomoのキャリアメールが壊滅へ向かうというか、向かってくれ、頼む
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/09/15
    キャリアメールとか大変ね。SIMフリー機で使おうとするとめんどくさそうだし。一応設定はしてるけどほとんど教えてないんでなんもこない。gmailやSNSのDMで事足りてる。キャリアメール宛に送ることもほとんどないな。
  • 1