タグ

営業とbusinessに関するtm_universalのブックマーク (4)

  • 出入り禁止にしたい営業の3条件 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「うちの会社には、毎日のようにソリューション・ベンダーの営業の方がお越しになり、自分たちのサービスや製品を紹介してくれるんです。それはありがたいことなのですが、でも、こちらが何を必要としているか、どのようなことで困っているかなどの質問なしに、“我が社の商品は・・・”と話し始める人がほとんどです。どうすればいいでしょうか?」 以前、Twitterでこんな質問を頂戴したことがあります。彼女は、ある大手企業の情報システム部門の方のようでした。このような質問を頂いて、どう答えていいのか、大いに困りました。そこで仕方なく、「ご迷惑をおかけして申し訳ありません・・・」と返信したことを覚えています。まあ、私が申し訳ないことをしたわけではないのですが、自分もこんなことをしていないだろうかという後ろめたさ、そして、すぐに答えが見いだせない未熟さに、ついついこんな返信をしてしまいました。 そして、しばらくして

    出入り禁止にしたい営業の3条件 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    tm_universal
    tm_universal 2011/08/24
    出入り禁止にしたい営業の3条件 - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan
  • なぜか挨拶だけで売れてしまう営業法

    技術系出身の私は、営業と聞くと尻込みしてました。営業トークなんて無理!みたいな。 そんな私でも、書「37カ月連続トップ営業が極めたなぜか挨拶だけで売れてしまう営業法」を読んだ後は「営業をしてみたい!」と思えるようになりました。 「営業の質とは何か?」に迫った、会心の一冊でした。 初めて会ったお客様に、いきなり仕事に関する話しや商品に関する話しをしても、なかなかきちんと聞こうとはしてくれません。 なぜ、こうなるのかというと、お客様は「営業マンから売りつけられたくない」と思っているからです。 「何だかんだいいながら、結局は私に売りつけようとしているんじゃないか?」 じつは、お客様がこのように警戒心をもっているときに何を話すかで、「売れる営業」と「売れない営業」に分かれてしまうのです。 その通り!と私も思いました。 会社員時代は、よく営業マンが押しかけてきました。初対面の営業マンの相手って、

    なぜか挨拶だけで売れてしまう営業法
    tm_universal
    tm_universal 2011/05/12
    なぜか挨拶だけで売れてしまう営業法
  • 世界最高位のトップセールスマンが教える、営業で一番大切なこと

    私は技術畑をずっと歩いてきたので、営業と聞くと拒否反応がでます。しかし、書を読んで、営業には、セールストークのテクニックを磨くとかよりも、もっと大切なことがあることを知りました。以前よりも営業に親しみを感じます。 世界最高位のトップセールスマンが教える 営業でいちばん大切なこと トップ営業マンの秘訣とは、物を売り込むのではなくて、●●●●を売り込むことだと知って、腑に落ちました。何事にも通じるマインドだったからです。 結果はコントロールできないことを知る 自分がいくら頑張っても、相手の出方次第で結果が変わってしまう。どんなに誠意をもってクロージングをかけても、お客様が首を立てに振るか横に振るかわからない。 結果は「神のみぞ知る」というと大げさかもしれませんが、実際に「買ってくれるはずだ」と疑わなかったお客様から、最後の最後で「ノー」を突きつけられることもあるわけです いくらプロ中のプロの

    世界最高位のトップセールスマンが教える、営業で一番大切なこと
    tm_universal
    tm_universal 2011/04/19
    世界最高位のトップセールスマンが教える、営業で一番大切なこと
  • “売れる営業マン”にはワケがある

    1970年、大阪府茨木市生まれ。24歳で通信販売会社を起業し成長させたのち、ITベンチャーの立ち上げに参画。同社では、取締役として営業部門の仕組みづくりを確立。その後、営業コンサルティング会社、株式会社ブレインマークスを設立。 マーケティングに関するノウハウを追及し続け、これまでに行ったセミナーの数は1000回を超える。プロセスマネジメント財団認定コンサルタントであり、企業のブランド化、営業の組織化を提唱している。著書に『営業のミカタ』がある。 モノやサービスなどが「売れる営業」と「売れない営業」の違いは何だと思いますか。 営業研修でこのような質問をすると、多くの人がプレゼンテーション力、クロージング力、トーク力など、「営業スキル」についての話が中心になります。 しかし、コンスタントに営業成果をあげるのは、営業スキルを磨き上げた人ばかりではありません。むしろ一般的な「できる営業マン」のイメ

    “売れる営業マン”にはワケがある
    tm_universal
    tm_universal 2011/04/08
    誠 Biz.ID:“売れる営業マン”にはワケがある (1/3)
  • 1