タグ

日本と携帯電話に関するtm_universalのブックマーク (2)

  • アメリカの電話番号が月1$で持てるアプリ「iPlum」を使ってみた! | POWER TRAVELER

    (執筆:2016年12月2日) こんにちは、パワートラベラーの阪口です。 先日、ハワイに滞在していたときのこと、アメリカの電話番号が必要になる機会がありました。 ハワイ(オアフ島)での移動は、基的には「UBER」というアプリを使っています。 UBERは、個人タクシーを今いる場所に呼ぶことができるサービス。買物をしたお店や、事をしたレストランの目の前までタクシーが迎えに来てくれます。 支払いはクレジットカードで履歴が残るだけでなく、通常運賃の15%かかるチップも必要なし。一般のタクシーと比べると30-40%くらい安い印象で、もはや旅中手放せないアプリのひとつとなっています。 UBERを呼ぶのに現地で使える電話番号が必要! そのUBERですが、使用にあたってひとつ問題が。 それは、、、利用に【アメリカの電話番号】が必要なこと! 以前は、日国内の電話番号を登録しておけば、そのまま利用できた

    アメリカの電話番号が月1$で持てるアプリ「iPlum」を使ってみた! | POWER TRAVELER
    tm_universal
    tm_universal 2017/06/10
    アメリカの電話番号が月1$で持てるアプリ「iPlum」を使ってみた!|POWERTRAVELER
  • 世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)

    「世界を変えたい」とか「日教育行政を変えると日を再生できる」とか、土日に最近の話題をざっと追いかけていてとても違和感があった。日の義務教育(実態として義務化している高校も含めて)では世界を変える方法をきちんと教えているのだから、変えなければいけないのは教育行政ではなく、教科書に書かれていることを「自分事化」する教え方ではないのか、と思うのだ。 商品・サービスの設計方法 商品・サービスの設計方法は、3つしかない。ひとつは新しいニーズをいち早くつかみ、これまでにない商品・サービスを「発明」することだ。竪穴式住居の普及で一箇所に留まる時間が長くなり、料を貯蔵するニーズから縄文土器が生まれたように、大量の音楽がデータ化されPCで楽しむようになった後、ハードディスクやフラッシュメモリーに音楽データを入れて携帯する「携帯型デジタル音楽プレイヤー」が生まれた。 ふたつめの方法は「改善」すること

    世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)
    tm_universal
    tm_universal 2012/02/22
    ASCII.jp:世界を変える方法は山川の教科書に書いてある|編集者の眼
  • 1