タグ

人生と女子に関するturu_craneのブックマーク (4)

  • 黙れメイクマン、お前にブスが救えるか! - 遠眼鏡

    (※ご指摘を受け一部修正しました) ブスの端くれとして、ブス関連の記事が話題になっているとつい見てしまう。屈した苦しみに共感し、それでもどうにか生きていこうという意志に心震え、毎度しみじみ読ませていただいている。そんな中で、最近気がついたことがある。ブスが悩みを吐露する記事には、ほぼ毎回のように「女の子はメイクで変身できるよ!がんば!」的なコメントが寄せられるのだ。もちろんそれを書く人に悪意はないのだろうし、書き手を応援する気持ちのあらわれだろう、とは思う。しかし彼ら彼女らは知っているだろうか。この世にはメイクで矯正できないブスが存在することを。 私は返す返すもブスなのだが、もし「あなたのブスはどこから?」と問われれば、「私は骨格から!」と答えるだろう。骨だ。骨からブス。そしてやたらとパーツが派手だ。眉毛はくろぐろと、まつ毛もばさばさと*1、唇はあかあかと。そしてその配置がマズい。おわか

    黙れメイクマン、お前にブスが救えるか! - 遠眼鏡
  • 小島慶子「胸が小さい女性へのエール」 | 世界は数字で出来ている

    2013年04月03日放送の「小島慶子のオールナイトニッポンGOLD」にて、女性がカラダに抱えるコンプレックスについて語られていた。 小島慶子「『(リスナーメール)悩みを聞いてください。私は今度、中学3年になるのですが、胸が小さくて悩んでいます。小島さんは私ぐらいのときは、こんなことで悩んだりしましたか?』…悩んだよ。今、40歳だけど子供も2人いて授乳もしたけどね、まだ悩んでるよ」 「オッパイってあんまり小さいと服が似合わなかったりとか、ちょっと引け目感じたりとかあるよね。だからね、今更私はこの胸で誰かをおびき寄せようっていうチャンスも意欲もないんだけど、もうちょっと胸があったら胸元の開いた服とかカッコ良いのになぁ、とか。もうちょっと女としての自意識の持ちようが違った気がする、とか。いまだにありますからね、気持ち、よく分かります。悩みました」 「私、中3のときとか、まだブラいらないくらいだ

    小島慶子「胸が小さい女性へのエール」 | 世界は数字で出来ている
  • 牛頭さんの中学時代

    中学1年の7月のことだった。私が朝学校に行くと、仲良しだった子が近づいてきて唐突にこう言った。「もう、ごずっちと口きけないんだ」 意味が分からなかった。転校でもするのかと尋ねても違うと首を振る。「もう決まったことだから。じゃあ頑張って」 そう言って彼女は去っていった。 彼女の言葉は少なくて詳しい事情はまるで分からなかったが、悪い予感のようなものがあった。これはもしかしてあれじゃないか。どうしようどうしよう。背中を冷たい汗が伝うのを感じていた。教室へ向かう階段を登りながら、もうこのままずっと教室に着かないで欲しいと思った。知るのが怖かったのだ。 教室のドアの前に立った私は蒼白だったと思う。頭の中に色んな想像が駆け巡り、手のひらはじっとりと汗ばんでいた。ひざも少し震えていた。私は意を決して教室のドアを開ける。いつもと変わらない教室。でも私が入った瞬間、少しだけ空気が変わるのが分かった。スタート

    牛頭さんの中学時代
  • 死なないでいるために必死でしがみつく「何か」 - インターネットの備忘録

    ランチの帰りにお茶でも一杯と思って寄ったカフェの 向かいの4人がけの席にかわいらしい女の子が4人。 きっとハタチ前後で、みんなまつげぱっちりでお化粧も上手で、 かわいいのうと思ってを読みふけっていたら、突然、涙声と鼻水をすする音が。 ぎょっとしてそれとなく見回すと、 そのかわいい女子4人の中のひとりが気泣きしてる。 ちょうどこちらを向いている2人のうちの左側、今どきのボブカットに ヘアバンドがキラキラしてる女の子が、紙ナプキンで目尻を押さえながら 切々と友達に何かを話している。目がうるうるしてて完全に鼻声&涙声。 これは聞いたらイカンと思いながらも気になってしまってソワソワした。 耳に入ってきた言葉を総合するに(結局聞いてる)、どうやら彼女のおうちで ゴタゴタがあり悩んでいて、とても苦しい、というのを友達に打ち明けているうちに こみあげてきて泣いてしまったようで。 「あたしこの先どうや

    死なないでいるために必死でしがみつく「何か」 - インターネットの備忘録
  • 1