タグ

MIDIに関するturu_craneのブックマーク (31)

  • MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさ|DTMステーション

    XSONICというメーカーが開発した、AIRSTEPなるワイヤレス接続のフットコントローラーが先日、国内でも発売されました。300×70×45 mm (W×D×H)というサイズに5つのフットスイッチが並ぶ、見た目にはシンプルな機材で実売価格27,500円(税込)のAIRSTEPと、見た目はほぼ同じながらBluetooth接続のみに絞り19,800円と価格を抑えたAIRSTEP LITEの2種類です。 これを使うことでDAWの操作をフット操作でできるだけでなく、楽譜をiPadなどに表示させてページめくりに使ったり、YouTubeの再生・停止・早送り…という操作を足で行えるほか、ここにMIDIキーボードを接続すると、ワイヤレスでMIDI接続ができるなど、「何だこれ!?」と思うほど、さまざまな機能を持ったフットコントローラーです。しかもAIRESTEPとAIRESTEP LITEを連携させること

    MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさ|DTMステーション
  • MIDIケーブルをワイヤレス化するmi.1 Cableが先行発売を開始。Bluetooth MIDIの元祖、日本のベンチャー、QUICCO SOUNDが開発|DTMステーション

    MIDIケーブルをワイヤレス化するmi.1 Cableが先行発売を開始。Bluetooth MIDIの元祖、日のベンチャー、QUICCO SOUNDが開発 最近、電子ピアノにも搭載されるなど、徐々に普及が進んできているBLE-MIDI(正式名称、MIDI over Bluetooth Low Energy)。そのBLE-MIDIの実質的な最初の製品は、2014年に浜松にある小さな会社、QUICCO SOUND(キッコ サウンド株式会社)が出した、mi.1というアダプタでした。それから6年を経て、QUICCO SOUNDがまた面白い機材を開発してきました。 1つはワイヤレスMIDIケーブル(ワイヤレスなケーブルって言葉として矛盾してる!?)ともいえるmi.1 Cable。そしてもう1つはmi.1をさらに進化させた第2世代製品、mi.1 IIです。mi.1 CableのほうはMIDIケーブル

    MIDIケーブルをワイヤレス化するmi.1 Cableが先行発売を開始。Bluetooth MIDIの元祖、日本のベンチャー、QUICCO SOUNDが開発|DTMステーション
  • NAMM 2020: 新世代MIDIハーモニカ、Lekholm Instruments「DM48」がデビュー

    1月16日から19日の日程で開催された世界最大の楽器のトレード・ショー、『The NAMM Show』。開幕前日のメディア向けプレヴューで一際注目を集めていたのが、MIDIハーモニカ「DM48」です。 スウェーデンのLekholm Instrumentsが開発した「DM48」は、ハーモニカ型のMIDIコントローラー。ハーモニカの種類としては、12穴のクロマチック・ハーモニカであり、音源となるデバイスとはUSBで接続します(「DM48」自体には、音源は入っていません)。12個の穴には、吹く/吸うの両方に対応した精密な圧力センサーが内蔵されており、感知した空気圧をMIDI信号に変換して出力。ベンド奏法には対応していないものの、強く吹く/吸うことで擬似的にベンド奏法を再現できる設計になっています。キーやチューニング、擬似ベンダーのスレッショルド/感度などをユーザー・サイドで設定することも可能で、

    NAMM 2020: 新世代MIDIハーモニカ、Lekholm Instruments「DM48」がデビュー
  • デジタル・リコーダーやMIDIコントローラーとしても使える新しいリコーダー、「re.corder」の予約販売が開始…… 55ユーロから

    イタリア・アンコーナの新ブランド Artinoiseが、初の製品となる「re.corder(リ・コーダー)」の予約販売を開始。“リコーダーの再発明”を標榜する「re.corder」は、普通のリコーダー、デジタル・リコーダー、MIDIコントローラーと3通りの使い方ができる、まったく新しいリコーダーです。 シンプルで習得しやすく、雑に扱っても壊れないことから、世界中の学校教育で採用されているリコーダー。「re.corder」は、リコーダーに電子回路を組み込むことで、用途/可能性を拡げた新しい楽器。普通のリコーダーとして使用できるのはもちろんのこと、タブレット端末とBluetooth接続してアプリの音色を鳴らしたり、MIDIコントローラーとして外部音源を鳴らしたりと、さまざまな使い方ができる楽器に仕上げられています。 「re.corder」の構造はシンプルで、マウスピース部にブレス・センサーとリ

    デジタル・リコーダーやMIDIコントローラーとしても使える新しいリコーダー、「re.corder」の予約販売が開始…… 55ユーロから
    turu_crane
    turu_crane 2019/10/19
    面白そう
  • MIDIが30年以上の時を経て「MIDI 2.0」にバージョンアップされることが決定

    by Bru-nO 電子楽器の演奏データをデジタル転送するための国際規格である「MIDI」は、日音楽電子事業協会(AMEI)やアメリカ拠を置く国際団体のMIDI Manufacturers Association(MMA)によって規格の標準化・普及が行われています。そんなMIDIのプロトコル発表から30年以上の時を経て、新たなバージョンアップが行われると発表されました。 The MIDI Manufacturers Association (MMA) and the Association of Music Electronics Industry (AMEI) announce MIDI 2.0™ Prototyping - https://www.midi.org/articles-old/the-midi-manufacturers-association-mma-and-t

    MIDIが30年以上の時を経て「MIDI 2.0」にバージョンアップされることが決定
  • エレキ&アコギで演奏すると「バーチャルなバックバンド」が自動伴奏を演奏&MIDI出力可能な「OMB」

    「OMB(One Man Band)」はアコースティックギターかエレキギターに装着すると演奏にリアルタイムでバーチャルなバックアップバンドの演奏を追加することができるデバイスとソフトウェアのセットです。その他にも、ギター演奏をピアノやドラムなど別の楽器の音に変換する機能や、ギター演奏のコードをMIDI出力することも可能です。 OMB - OMB GUITARS http://ombguitars.com/ OMBを使用するとどんな音楽ライフが送れるかは以下のムービーを見れば一発でわかります。 OneManBand (OMB) - A New Way to Play Guitar - YouTube OMBは、ギターの演奏内容を認識し、演奏に合わせて音を発するデバイスとソフトウェアのセットです。 OMB体はこんな感じ。以下の画像をクリックすると、GIFムービーで分解図が表示されます。(容量

    エレキ&アコギで演奏すると「バーチャルなバックバンド」が自動伴奏を演奏&MIDI出力可能な「OMB」
  • Python で音楽を作って楽しもう - Qiita

    概要 この記事では、Python を使って シンセっぽい音を合成したり、MIDI 入出力をいじったり、和音を扱ったりして、音楽を楽しむ方法を紹介します。音楽や MIDI に関する基的な知識は持っているけどプログラムから制御する方法は分からないという方や、Python で音が出せるのって面白そうだと思う方に読んでいただけると嬉しいです。 Python でシンセっぽい音を合成する Python でアナログシンセのような波形を生成して再生したり、音声ファイルとして書き出したりできる synthesizer というライブラリを作りました(macOS と Ubuntu しかサポートしていません、Windows の方、ごめんなさい)。このライブラリは Python から簡単に波形を生成・編集できるのが特徴ですが、サポートしている機能は現在のところ非常に限定的です。オープンソースのアナログシンセシミュ

    Python で音楽を作って楽しもう - Qiita
  • 足でXYパッドを操作できる、マットのようなMIDIフットコントローラーが登場

    足でXYパッドを操作できる、マットのようなMIDIフットコントローラーが登場2017.11.27 07:056,280 ヤマダユウス型 ギタリストのふくらはぎが試される。 ギターを演奏しながら足で踏むコンパクトエフェクターのことをペダルやストンプなんて呼んだりしますが、足が器用な人ならもっと演奏的なことができるやもしれません。踏む以上の可能性を秘めたMIDIフットコントローラー「Poly Expressive」が、Kickstarterに登場しています。 コントローラーというかマットみたいな見た目ですね。「Poly Expressive」はいわば足で操作するXYパッドで、面白いのはマット全体を区切ることでコントロールする値を自由にアサインできるところ。シート作成やプリント、エリア設定はすべてアプリでこなせて、マイボードの構築も簡単にできます。 たとえばフィルターをアサインしたならば足でカッ

    足でXYパッドを操作できる、マットのようなMIDIフットコントローラーが登場
  • BopPad - Keith McMillen Instruments | 株式会社ハイ・リゾリューション

    turu_crane
    turu_crane 2017/07/28
    >BopPadはドラマー、パーカッショニスト、プロデューサー向けの表現力豊かな電子MIDIドラムパッドです
  • Reactでシンセサイザーを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、nishayaです。 管理部のエンジニアとして、社内向けのシステムを作ったり、 社内で開催されるイベントでコーヒーを淹れたりしています。 社内向けだからこそできる冒険もある、ということで、 現在はReact/Reduxを用いたSPA開発を行っています。 今回のSpeeeKaigi(下記の記事を参照)では、 ReactとReduxを使ってシンセサイザーを作る話をしました。 tech.speee.jp 発表資料 使用したもの React Redux Web MIDI API Web Audio API Web MIDI APIを使用しているため、今回のターゲットブラウザはGoogle Chromeのみとしました。 そのため、webkit プレフィクス付きのAudioContextにも対応していません。 モチベーション 業務でSPA開発にReact/Reduxを使用するという決定をし

    Reactでシンセサイザーを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG
  • MIDI規格がすべて無料公開!GitHubも同時スタートし、よりオープンに進化する!|DTMステーション

    国内でMIDI規格に関しての管理を行うとともに、MIDIの新仕様・新規格の検討・制定などを行っているの機関がAMEI(一般社団法人音楽電子事業協会)です。AMEIはMIDI検定を実施する機関としても知られていますが、そのAMEIがこのたび新たな試みを2つ同時にスタートさせました。 ひとつはMIDI規格そのもののオープン化であり、これまで30年余り積み重ねてきた全仕様書を無償公開し、AMEIのWebサイトからダウンロード可能となりました。もう一つはソフトウェア開発プロジェクトのための共有ウェブサービスGitHubに、アカウント(amei-music)の運用を開始したということです。一般ユーザーの方にはピンと来ないかもしれませんが、実例なども示しながら、この2つの試みについて考えてみたいと思います AMEIが公開したCreators’ HubによってドローンとMIDIの融合も可能になる!? 言

    MIDI規格がすべて無料公開!GitHubも同時スタートし、よりオープンに進化する!|DTMステーション
  • plugKEY - MOBILE MIDI/AUDIO | KORG (Japan)

    BCN AWARD 2019 「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月~12月)販売台数第1位のベンダーを表彰する賞です。選考にあたっては、複数人の学識者からなる認証委員会を設置し、第3者が公正な選考を検証できる仕組みを設けています。 コルグはDTM関連機器部門で、microKEYシリーズ、nanoシリーズなどにより、2019年(※2018年1月〜12月の集計)で8年連続の1位受賞。DTMを楽しむ多くの皆さまから、支持して頂いております。 BCN AWARD DTM関連機器部門 好きな鍵盤でiPhone/iPadを演奏できる、 モバイルMIDI+オーディオ・インターフェイス。 plugKEYは、iOSの楽器アプリを自分の好きなキーボードで演奏したい、曲作りしたい!という願いを叶える

    plugKEY - MOBILE MIDI/AUDIO | KORG (Japan)
    turu_crane
    turu_crane 2016/06/09
    欲しい
  • iPhone/iPad/Macと楽器をワイヤレス接続、ヤマハからワイヤレスMIDIアダプター「MD-BT01」「UD-BT01」 | BARKS

    ヤマハは、ワイヤレスMIDIアダプター「MD-BT01」「UD-BT01」を2月1日より発売する。 「MD-BT01」「UD-BT01」は、電子楽器に取り付けることで、iPhoneiPadMacなどと楽器をワイヤレスでMIDI接続できるようにする、Bluetooth対応のアダプター。 「MD-BT01」はMIDI端子を搭載した楽器に対応。「UD-BT01」はUSB to Host端子を搭載した楽器に対応する。面倒なセッティングは不要。これらを楽器に装着し、対応アプリケーションを起動してBluetooth MIDIをONにするだけで、ワイヤレス接続が完了。これだけで、iOSデバイスやBluetooth 4.0がインストールされたMacとシンセサイザー、電子ピアノ、電子ドラムがつながるのだ。

    iPhone/iPad/Macと楽器をワイヤレス接続、ヤマハからワイヤレスMIDIアダプター「MD-BT01」「UD-BT01」 | BARKS
  • "ファミコン音"を自在に奏でられるシンセサイザー「Obscura」登場

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    "ファミコン音"を自在に奏でられるシンセサイザー「Obscura」登場
  • DTMユーザー、ミュージシャン必見!「Think MIDI 2015」が12月に開催|DTMステーション

    DTMにおける重要な要素であるMIDI。規格が制定されたのは30年以上前のことなのに、今も現役どころか、ますます幅広く使われています。確かに最近はMIDIケーブルを利用するケースは少なくなりましたが、ソフトシンセを制御するためにPC内部でMIDIが使われているのはもちろん、USBを通してMIDIの通信がされたり、Wi-FiBluetoothを通じてMIDI信号が行き交うなど、さまざまな場面で大活躍中。 そんなMIDIについて改めて考えてみよう、というイベント「Think MIDI 2015」が12月12日、13日の2日間、東京・六木のラフォーレミュージアム六木で開催されます。ここでは、さまざまな展示が行われる一方で、浅倉大介さん、伊藤賢治さん、氏家克典さん、大島ミチルさん、千住明さん、冨田勲さん、服部克久さん、向谷実さん……といったミュージシャンが集結して、トークイベントやライブを繰

    DTMユーザー、ミュージシャン必見!「Think MIDI 2015」が12月に開催|DTMステーション
  • 紙がコントローラに!?『Printed MIDI』の驚きの技術で作られたMIDIキーボードとユニークなアーティスト作品

    紙がコントローラに!?『Printed MIDI』の驚きの技術で作られたMIDIキーボードとユニークなアーティスト作品 皆さんがMIDIコントローラに求める要素にはどのようなものがありますか?汎用性、操作性、レスポンスなど、それぞれに求める要素は違うかと思います。なかにはとにかくコンパクトでモバイル性を重視したいという方も多いはず。イギリスのインタラクティブ・プリントのスペシャリストNovaliaによる紙でできたMIDIキーボード「Printed MIDI」は、モバイル性において現状では最強かもしれません。 Printed MIDIは、キャパシティブ(容量性電移法)・タッチ、MIDIプロセッシング、Bluetooth Smartの組み合わせにより、通常のコントローラのようにMIDIに対応したソフトなどをコントロールすることが可能です。 出典:YouTube Printed MIDIは厚さ1

    紙がコントローラに!?『Printed MIDI』の驚きの技術で作られたMIDIキーボードとユニークなアーティスト作品
  • 「Google Chrome 43」安定版リリース MIDI端末サポートや37件の脆弱性修正

    Chrome 43.0.2357.65」では「サンドボックス脱出」の脆弱性など、計37件の脆弱性が修正された他、「Web MIDI API」や「Permissions API」に対応した。 米Googleは5月19日(現地時間)、Webブラウザ安定版の最新バージョンとなる「Chrome 43」(バージョン43.0.2357.65)をWindowsMacLinux向けに公開した。 セキュリティ関連では、計37件の脆弱性が修正された。この中には危険度の高い「サンドボックス脱出」の脆弱性も含まれ、発見者には1万6337ドルの高額賞金が贈呈されている。 他にもDOMやEditingにおけるクロスオリジンバイパスの脆弱性、WebAudioとSVG、Speechにおける解放後使用の脆弱性など6件が危険度「高」と評価され、それぞれ2000~7500ドルの賞金を授与された。 また、MIDIハードウェ

    「Google Chrome 43」安定版リリース MIDI端末サポートや37件の脆弱性修正
  • 黒くなって生まれ変わったM-AUDIOのkeystation 32 Ⅱのレビュー - HYLEにっき

    持ち運び用キーボードですが、コルグのこちらを持ってたんですが KORG USB MIDIキーボード NANOKEY2 ナノキー 25鍵 ホワイト 出版社/メーカー: KORG 発売日: 2011/04/29 メディア: エレクトロニクス クリック: 3回 この商品を含むブログを見る hyle.hateblo.jp 結局めんどくさくてマウス入力にw なんか、25鍵くらいの鍵盤だと、わざわざUSBでMIDIキーボードつなぐよりも、マウス入力しちゃった方が早いことに気がついた。コルグのやつはやっぱキーボードぽくないので入力しづらい。 んで、結局M-AUDIOに出戻り〜。 M-AUDIOのkeystation 32 Ⅱのレビュー M-AUDIOのkeystation 32がバージョンアップしてたので買ってみました。ⅡですよⅡ!! M-AUDIO エムオーディオ Keystation Mini 32

    黒くなって生まれ変わったM-AUDIOのkeystation 32 Ⅱのレビュー - HYLEにっき
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Three years after one of the most visible hacks in recent history played out in real-time in front of millions of Twitter users, one of the hackers responsible for the breach will now serve time in fe

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 【Web Audio API + Web MIDI API】ブラウザで電子楽器を作ってみよう!

    【Web Audio API + Web MIDI API】ブラウザで電子楽器を作ってみよう! 河合良哉 ブラウザ上で音を扱うというと、直接音を加工できるWeb Audio API、ブラウザから直接MIDIデバイスと接続できるWeb MIDI APIの2つがここ数年の間に利用可能になり、実際のWebサイトでも使われるようになりました。 今回は「ハンズオンだともっとよかった」というお声をいただきましたHTML5 Conference 2015での講演内容を元に、2つのAPIの説明と、実際にブラウザ上に電子楽器の1つであるシンセサイザーを作ってしまうという記事です。 記事中のサンプルはGitHubに公開していますので、そちらも合わせてご参照ください。 利用するAPIの説明

    【Web Audio API + Web MIDI API】ブラウザで電子楽器を作ってみよう!