タグ

人に関するturu_craneのブックマーク (29)

  • サバサバした女っておまいら的にどうよ? まああたしのことなんだけど・・・ | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : 巻き簀(東京都):10/03/18 01:04 ID:JX7JSwDK ? 細かいことを気にしない「サバサバした女性」を好む男性も存在します。では、サバサバした女性には、どのような特徴があるのでしょうか。 そこで今回は、「サバサバした女性の7つの特徴」を紹介させていただきます。 【1】メールをもらえば返事はするが、自分からは送らない。 積極的に自分からメールを送らない傾向があります。メールよりも直接の対話を重視するため、メールでの恋の駆け引きは行わないようです。 【2】「めったに人を好きにならない。」と公言する。 「めったに人を好きにならない。」と公言し、実際に頻繁に人を好きにならないようです。なお、「めったに人を好きにならない。」と言い切ることで、 気の弱い男性を排除する効果を狙っている場合もあります。 【3】噂話にのらない。 噂話には積極的にのることなく、人に包み隠さず伝える

    turu_crane
    turu_crane 2010/07/20
    さばさばした女が一番粘着だったりするから世の中めんどくさい
  • 献血915回「想像絶する」、69歳に感謝状(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    長野県内で最も多く献血した長野市西尾張部の自営業松川孝一さん(69)に14日、県赤十字血液センター(長野市南県町)から感謝状が贈られた。 18日で70歳になり、年齢制限で献血ができなくなる松川さん。14日に行った915回目の献血が最後の献血となった。 松川さんは会社員だった1972年、「仕事などで何をやってもうまくいかず、初めてこのセンターに足を運んだ」という。以来38年、仕事の合間をぬって、月2回の献血を欠かさず続けてきた。これまで献血した量は「13体分くらい」(松川さん)。「誰かの役に立っているという使命感で何とかやってきた」と話す。 同センターの宮川幸昭所長から感謝状を受け取った松川さんは、「献血の定年を迎えてさみしいですが、今は全うできた充足感が勝っています。孫が来年18歳になって、成分献血できるようになるので、今度は付き添いで来ますよ」と感慨深そう。 宮川所長は「想像を絶

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 12時間、不眠不休で200ものネタリプライを飛ばし続けた男

    以前よりフォローがあるたび、一人ひとりにクオリティの高いネタリプライを返していた @America_Amazon 氏。しかしある日、ひょんなことから爆発的にフォロワーが増えはじめる。 50人、100人、200人、300人…。 刻々と増えるフォロワー全員に、彼は気迫でリプライを飛ばし続けるが… ※@America_Amazon 氏のツイートはどれも当にクオリティが高いのですが、とにかく数が膨大です。最初は読み飛ばしつつ、赤字の部分を中心に追っていくと読みやすいかと思います。

    12時間、不眠不休で200ものネタリプライを飛ばし続けた男
  • halu1224こと北川悦吏子さんのツイートピックアップ

    私はなにか大きな勘違いをしていた気がして、北川悦吏子さんのツイートを最初から見直して、いくつかのツイートをピックアップしました。リプライなどは文脈が見えなくなるので、基ピックアップしていません。 そして、こうやってエリコさんのツイートを通してみると、たしかにエリコさんはうかつなツイートをしてはいるのですが、前後含めて読むと、そこにあるのは物作りにかかわる人の産みの苦しみです(特に5話)。 ツイッターの特徴を北川さんは自分なりにトライ&エラーをしながらつかまえようとしているし、そのことにもすごく自覚的です。 続きを読む

    halu1224こと北川悦吏子さんのツイートピックアップ
  • 実際に4月から新入社員の人を部下にもつ人間として、新入社員の人に送りたい幾つかの言葉。: 不倒城

    ・無理はしないでください。出来ないことを、出来ないと思った時点で「出来ない」と正直に言うのは、とても大事な仕事の内です。 ・ただ、最初から諦めないでください。特に最初の内は、そもそも自分がどれくらい出来るのか、ということを把握するのは難しいです。なので、取り敢えずやってみて、どの程度出来るか試してみる、というのもそれはそれで大事です。これは「挑戦」といいます。 ・「無理」と「挑戦」を混同している上司の人がたまにいるかも知れません。新入社員に「無理」をさせないといけないような仕事を回す人は上司としてちょっと頭おかしいので、なんかおかしいな?と思ったら話の分かりそうな人に相談してください。その上司よりエラい感じの人に相談してみるのもひとつの手段です。 ・相談しやすい人を確保することはすごく大事です。ウザいと思われるんじゃないか、とかそういうことを余り気にせず、適当な人に色々相談してみてください

  • 自分が思った通りに自分の言葉が伝わるというのは、とても幸福な偶然なんだと思う: 不倒城

    テーマはタイトルだけで、文は殆ど、補足。 ちょっと、とあるTwitterの発言を見て思ったこと。といっても、発言自体はトリガーであって、内容については私の意見はないのだけど。 言葉って伝わらないですね。津波警報と電車の運休をイコールで結んでいいのかという疑問を呈したのです。安全第一というのは当然ですが、運行責任、経済的な責任も片方にあるはずで、そういうルールが不完全と言いたかったのです。tomtsubo氏のPOSTより引用 津波の話は一旦忘れて頂きたい。実際のところ、坪田先生のこの前後の発言が批判されるべき発言なのか、妥当な発言なのか、そういう点について私の意見はない。興味もあんまりない。 「言葉って伝わらないですね」というのは、言わずもがなというか、端的にいって当然の前提だと思う。言葉を使って生活されている方がご存知ない訳はないので、ただの感慨なのだとは思うけど。 言葉は伝わらない。そ

  • ふぁぼ死から生還したあるTwitterアカウントの顛末 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    ふぁぼ死とは何か TwitterにはFavorites(お気に入り)という機能があります。 既に利用されている方には説明不要ですがこれは主にTwitter内で面白かった発言や名言、気になる発言等々を登録する機能で、こういったお気に入り登録する行為は利用者の間で「ふぁぼる」と呼ばれています。 以前は、自分が知る限りではそれほど頻繁に利用されていなかったように思いますが、誰がどの発言をふぁぼったか可視化するふぁぼったー等の収集サイトの登場により、Twitterユーザーの間で「ふぁぼる」という行為は加速していったように感じます。 しかしここ最近このふぁぼ数が多いユーザーの間でアカウントが壊れるという自体が続出しています。 【ふぁぼ死】11万以上のふぁぼをすると、アカウントが停止される恐れがあります。 - さまざまなめりっと ふぁぼ死とは、単刀直入に云ってしまえばふぁぼりまくってアカウントが壊れて

    ふぁぼ死から生還したあるTwitterアカウントの顛末 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 伝わらなければ意味がない - インターネットの備忘録

    どんなに正しいことを言っても、その主張が価値あるものでも、 伝えたいと思った相手が耳をふさぐような言い方だったら意味がない。 その伝え方、渡し方にまで気を配ってこそ、 相手に自分の気持ちを伝える努力をした、 ということになるんじゃないかなあと思った。 思考のすえ導いた結論も感情から噴き出たままぶん投げ 伝わらなかったからといって拗ねて爆発するようじゃ ずっと伝わらないままだ。 真実は言葉で飾らなくてもそのものだけで価値がある、っていうのも分かるけど なにか素敵なものを見つけて誰かにあげたくなったときに キレイに包んでリボンをかけて渡したくなるのと 同じ気持ちになれればいいのに。

    伝わらなければ意味がない - インターネットの備忘録