タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

宗教と増田に関するturu_craneのブックマーク (7)

  • 聖書に書かれてある変なこと3選

    ウサギは反芻する(レビ記11章6節)ウサギはもちろん反芻しないが、どうやら始終口をもぐもぐさせているので、古代のユダヤ人には反芻していると思われていたらしい。ちなみにレビ記の規定では「反芻し、蹄が分かれるもの」がべて良い動物であり、この規定によると、ウサギは「反芻するが、蹄が分かれていない」のでべてはならない。イスラム教徒が豚をべないのは有名だが、豚は反芻しないのでユダヤ人もべてはいけない。 子供はムチでシバいたところで死なないから、シバくのをためらってはいけない(箴言23章13節)現在もエホバの証人の家庭ではムチでシバいているらしい。普通のクリスチャンはそんなことはしないが、真に受けてムチでシバいている家庭も中にはあるのだろう。他にもお尻ペンペンをしているという例を(直接ではないが)聞いたことがある(未就学児とかでなくて中学生とかでもである)。 野菜しかべない人をバカにしてはい

    聖書に書かれてある変なこと3選
  • 続・浄土真宗の僧侶です

    今一度、お付き合いいただければと思います。 まずは、今回の私の投稿をお読みいただき、重ね重ねありがとうございました。まさかここまでの反響をいただくとは夢にも思わず、ブックマークが1000を超えた辺りから身体が震え出し、喉はからからに渇き、手の痺れが止まらない体たらくで、よくも悪くも注目を集めることの重圧を初めて味わいました。お恥ずかしい限りの有り様です。 「きっかけをくれた(元)増田にもありがとう」 「この説法を読んだみんな (元)増田のお祖父さんのリモート葬儀に参列したようなものだ」 「(元)増田さんが勇気を出して書かなければ現れなかったご縁」 とコメントしてくださった方がおられましたが、正にその通りだと思います。 お祖父様の生前のご希望・ご親族のわだかまり・元増田さんの苦慮と懊悩・私が僧侶として学び感じてきたこと……様々な縁が積み重なって因となり、この果をもたらしました。 一連の記事を

    続・浄土真宗の僧侶です
  • 新宗教団体の本部を見に行こう

    には数多の新宗教と呼ばれる宗教が存在する。そして大体の宗教は聖地を持っている。そんな聖地に信者でもない人間が入ってもいいのか?と思ってしまうが開放している宗教はそこそこあるので行ったことがある宗教部の思い出を辿ってみる ・霊友会 法華系新宗教の先駆けであり数多くの分派を輩出したことで知られる霊友会は東京都港区麻布台という都内の一等地に「釈迦殿」と呼ばれる巨大な建物を保有している。最寄り駅の神谷町駅からとぼとぼ徒歩で行ったが、自分は平日に行ったのでほとんど人が居なかった。巨大な礼拝スペースががらんとしているのはこの世の終わりを感じさせてなかなか楽しいものだった。霊友会には小谷喜美と久保角太郎という二人の教祖的な人物がいるのだけれど歴史紹介コーナー的なところはほとんど小谷恩師小谷恩師と書かれていて久保角太郎の名はあまり見受けられなかった。(霊友会の元会長が久保角太郎の息子なのだが、平成に

    新宗教団体の本部を見に行こう
  • クリスチャンですが日本人を無宗教だって言うと違和感がある

    私はクリスチャンです。といってもカトリックのような懺悔だとかミサがあるわけではなく、割と自由な感じのプロテスタントの教会のクリスチャンです。日曜礼拝とかあるけど、サボってもそんなに怒られないし、私自身日曜礼拝サボりまくりのダメダメクリスチャンなんですが。だいたい神様を信じたら、だいたいの「やってしまった!でも悔い改めるわ!」で神様は許してくれるのでな?ゆるいぜキリスト教プロテスタント。 こういう感じで、ゆるふわに神様を信仰しています。教会や宗派によっては厳しいとこもあるみたいですが。 で、なんとなく、増田にでも書いて、すっきりしようと思って書くのです。それは、日人の宗教観についてです。日人は無宗教だといわれますが、私にとっては違和感しかありません。 というのも日人って、なんとなく神を信じていてなんとなく信じていいないだけなんじゃないかって思っていて、それは無宗教でもないよねというか。

    クリスチャンですが日本人を無宗教だって言うと違和感がある
  • 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた文章がすべて消えてしまい心折れかけましたが、やはり大事なことなので、増田さんに伝わればと願って改めて書き直します。 お祖父様のことをお悔やみ申し上げるとともに、今回このような形で、増田さんやお母様が悲しまれる結果になってしまったこと、痛惜に堪えません。 結論から言わせていただくと、リモート葬儀それ自体に否はありません。そんなもので台無しになるのが仏の教えならば、仏法は2500年も受け継がれたりなどしません。 私から言わせれば、死者を軽んじ、葬儀を台無しにしているのは、ご親族の方だと思います。 葬儀とは「弔(とむら)い」であります。弔いとは元来、「訪(とぶら)い」という字を用いました。これは遠近様々な場所から死者の元へと人々が訪れる様子を意味していますが、決してそれだけではありません。 死者に出会うということは、まだ生きてい

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..
  • そもそもイエスが当時のユダヤ教の主流の解釈(いわば大手、ファリサイ派や..

    そもそもイエスが当時のユダヤ教の主流の解釈(いわば大手、ファリサイ派や律法学者)に「神の御言葉はそんなんじゃないよ~😭解釈違いです!😭」ってケチつけたのが始まりだからなキリスト教。そして弟子たちが「主×イエスよくね…?」と福音書という名の主×イエス同人を作製。 随分後に主×イエスを認めつつも主×俺の夢同人でバズったのがマホメッド。今の同人界で「王道カプのAB前提A夢です!」なんて言ったらガチガチのAB固定から反発らうのと同じでキリスト教とイスラムは仲が悪い。

    そもそもイエスが当時のユダヤ教の主流の解釈(いわば大手、ファリサイ派や..
    turu_crane
    turu_crane 2020/12/02
    わかりやすい
  • 中国でエホバの証人に会ってる

    中国に留学している。 日人に珍しく会えたのでおしゃべりが盛り上がってたら、聖書を取り出して引用しながら話してくれた。 また会って話しましょうと言われて、純粋に話が楽しかったので次を約束したら 「聖書を勉強しましょう」ということになった。 それから毎週会って聖書を読み上げたり話をしたりしている。 何を正当な宗派、異端な宗派とするかという判断基準自体揺らぎやすいものだ。 何か一つを信じれることは素敵なことだ。 戦争のない世の中も悲しみがないことも素晴らしいことで理想を求めるのは悪いはずはない。 でも、なんか怖いんだよな。 冊子のやけに明るい表情の絵や、とにかくエホバへとつながる文章や、どこの誰かわからない科学者と称する人の話など うさん臭くて怖くなる。 すべての活動は営利を目的としていなくて、冊子などもすべて寄付からできていて、 日全国都道府県に彼らはいて、地区ごとに配分されて一軒一軒を当

    中国でエホバの証人に会ってる
  • 1