タグ

映画と著作権に関するturu_craneのブックマーク (2)

  • 『もやしもん』作者が書いた短編集に酷似している内容の映画が映画祭の賞を受賞しているんだが・・・|やらおん!

    初耳です。「彼女の告白」はかつて映像化されましたがこれは知りません。RT @yosh1k1sgt 昨日したまちコメディ映画祭の短編コンペで上映された 黒木敬士監督の「帰省」を観て、すぐに週刊石川雅之の最初のやつだ、と気付きました!石川先生も撮影協力等されたんですか? — 石川雅之さん (@ishikawamasayuk) 9月 17, 2012 ご心配かけてしまってますね、ありがとうございます。 軽々に言えるものではないので編集部と相談してみます。このお話はここまでということで~  RT @itochiiもしパクリだったらかなりもんだいでは — 石川雅之さん (@ishikawamasayuk) 9月 17, 2012 初期作品についてつらつらと 初期の作品を認めていただくというのはとても恥ずかしい部分もある反面、ひどくうれしいものです。そういう意味では日の「カタリベ」「人斬り龍馬」再販

    turu_crane
    turu_crane 2012/09/27
    あらまあ。納得いく形で解決するといいな
  • 「携帯で映画撮影」は重罪:「3分間で拘留2日」の例も | WIRED VISION

    前の記事 機器同士が邪魔しない、変形する電源タップ 「アプリの時代」と、Intel社のネットブック戦略 次の記事 「携帯で映画撮影」は重罪:「3分間で拘留2日」の例も 2010年7月 5日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 David Kravets 映画館での録画は、米国のほとんどの州法および連邦法で犯罪行為とされている。初の逮捕者が出たのは2007年で、19歳の女性Jhannet Sejasさんが逮捕された。 Sejasさんは、バージニア州の映画館で、『トランスフォーマー』の映像を20秒間録画した容疑を認め、軽罪として罰金71ドルの支払いを命じられた(日語版記事)。このとき、映画館チェーンの米Regal Entertainment Group社は、Sejasさんの起訴を強く求めたという。 2009年11月、22歳の女性Samantha Tumpachさんはイリノ

  • 1