タグ

資料と歴史に関するturu_craneのブックマーク (12)

  • “信長を気にかける貴重な資料” 義父 斎藤道三の書状を発見 | NHK

    それによりますと、この書状は今の岐阜県の美濃地方を治めていた戦国武将の斎藤道三が近隣の地域の領主に宛てたもので、その内容や署名などから、1552年ごろに書かれたと見られるということです。 道三は、織田信長に自分の娘・濃姫を嫁がせています。 書状では、「信長とあなたは大変親しいということでうれしく思う」と記したうえで、信長について「若造で至らない点もあるがご容赦いただき末永くつきあってほしい」と伝えています。 信長の人生を側近がまとめた文献「信長公記(しんちょうこうき)」ではこの書状が書かれた時期に道三は若き信長と初めて面会し、その奇抜な身なりや言動で周囲から「うつけ者」と呼ばれていた信長の才能を見抜いたとされています。 村井准教授は「道三の書状はあまり残っておらず信長に言及していることも珍しい。書状には、道三が信長のことを大事に思い気にかけていることがはっきりと記されていて『信長公記』の記

    “信長を気にかける貴重な資料” 義父 斎藤道三の書状を発見 | NHK
  • 赤毛のアンのためにマシューが用意した“袖が膨らんだドレス”→ヴィクトリア朝で流行したパフスリーブのお話

    衣服標家:長谷川 @rrr00129 ガラスのない美術館【 半・分解展 】を主宰。 18世紀〜20世紀初頭の個人コレクションを詳しく紹介します。 仕事依頼はリンクからお願いします↓ rrr129annex.blogspot.com/p/r3.html 衣服標家:長谷川 @rrr00129 赤毛のアンのために " 袖が膨らんだドレス " をマシュウがこっそりと用意するシーンがあります 物語りの舞台となるヴィクトリア朝において「パフ・スリーブ」は二度、流行しました 布の価値が下がったヴィクトリア朝末期だったからこそ、あのドレスが用意できたんですね 初期だったらそうはいきません 2024-02-29 10:29:58

    赤毛のアンのためにマシューが用意した“袖が膨らんだドレス”→ヴィクトリア朝で流行したパフスリーブのお話
    turu_crane
    turu_crane 2024/03/01
    >初期と後期では、パフスリーブの膨らむ方向も真逆です 初期は「下方向」に、後期は「上方向」に膨らみます
  • 平家物語――妖しくも美しき――|国立公文書館

    挿絵で読む平家物語 Ⅰ はじめに ― 平家物語の世界へ Ⅱ 妖しきものたちの 平家物語 Ⅲ 広がる平家物語 Ⅳ おわりに ― 平家物語とその時代 系図で見る主な登場人物 治承・寿永の内乱 年表 資料一覧

  • 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス) - 国土地理院

    地図を探す・検索 カテゴリー 古地図の分類は、山下和正著『地図で読む江戸時代』(柏書房)による分類基準などを参考に、以下の基準に基づいています。 関東大震災関連図:関東大地震発災後の調査地図、垂直変動要図 伊能図:伊能忠敬の率いる測量隊によって作成された地図、伊能大図彩色図を含む 日図:日全体を描くもの 地方図:国レベルを超える広域の一般図(道中図などは別) 国図:国絵図など一国を描くもの 郡図:郡ごとに描かれている絵図 都市図:江戸大絵図、京都図、大坂図などを含む 地域図:村図、湊図など 道中図・案内図:街道図、社寺案内図、名勝図などを含む 天文図:天体を描くもの 世界図:大陸もしくは大陸の一部を含む(例支那歴代沿革図なども) アジア図:アジア全体を描くもの 江戸切絵図:折りたたみ式の分冊江戸図 迅速測図原図(フランス式彩色図):明治前期に作成された関東地方の2万分1迅速測図原図 明

    古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス) - 国土地理院
  • フレイルという武器は実在していたか

    岡部いさく @Mossie633 中世の武器で、鎖の先にトゲトゲの鉄球がついてて、振り回して敵にトゲトゲ鉄球をブチ当てる「フレイル」っていうのがあるんだけど、実はあれは実在してなかった、後代の想像の産物で、博物館にあるのも後世の模索というか創作、というエッセイ。 twitter.com/peterbcampbell… 2016-05-27 21:20:15

    フレイルという武器は実在していたか
  • 2014年 同人誌の旅(1980年代初頭を中心に)

    所有している同人誌のうち、80年代初頭前後のものを中心にまとめてみました。前半は主に男性向け、後半は女性中心のサークルのアニパロ(とりわけ1979年~1982年ごろのもの)を紹介しています。お楽しみください☆

    2014年 同人誌の旅(1980年代初頭を中心に)
  • 聖武天皇の命日、1日間違えた 宮内庁 - 日本経済新聞

    東大寺(奈良市)の大仏を造営した聖武天皇(701~756年)と、鎌倉時代の後嵯峨天皇(1220~1272年)の命日を1日ずつ間違えていました――。こんな調査結果を宮内庁が26日までにまとめ、「書陵部紀要」に掲載した。明治政府が1873年に従来の太陰太陽暦を太陽暦(グレゴリオ暦)に切り替えた「明治の改暦」で、命日の新暦換算を誤ったのが原因。約140年間、命日を間違えたまま祭祀(さいし)を行い、庁

    聖武天皇の命日、1日間違えた 宮内庁 - 日本経済新聞
  • ライトノベル系レーベル 創廃刊チャート

    ライトノベル系レーベルの創廃刊チャートです。 アニメ、ゲームノベライズがメインのレーベルは除いてあります。 【ラノベの館】【ラノベの杜】のデータを元にしました。 2011/12/01 初版 2011/12/02 トクマ・ノベルズEdge 2011年終了に修正 2011/12/03 講談社X文庫ティーンズノベル 2006年終了に訂正 2017/01/07 レーベル追加、新潮社ファンタジーノベルシリーズの創廃刊年を訂正 ライトノベル文庫レーベル ライトノベル系ノベルズレーベル 少女小説文庫レーベル +-*-+-+-+-+-*-+-+-+-+-*-+-+-+-+-*-+-+-+-+-*-+-+-+-+-*-+-+-+-+-*-+-+-+-+-*-+-+-+-+-* --------- =============== '75 '80 '85 '90 '95 '00 '05 '10 '15 刊行期間

  • 日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる - 痛い信者(ノ∀`)

    の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる 2011年03月21日06:01    | カテゴリ:歴史 / 雑学   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:25:56.72 ID:ye0OlPIk0 こんにちは、浮世絵スキーです。 まずは、この度の東日大震災における被災者の皆様、 並びに、不幸にしてお亡くなりになられました方々には 謹んでお悔やみを申し上げます。 また、津波や倒壊など、地震による諸々の被害の爪痕も甚大、 復興には、多大な時間、そして多くの人々の努力が必要です。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:31:01.73 ID:tpzs+ehu0 されど、この日は、八百万の神々のおわします国なれば、 かならずや、人力とは別に冥助のある事と信じて

  • 8年前に処女作を発売したエロゲブランドの生存率 - spring efemeral

    「あん?『8年前』ってずいぶん中途半端な区切りだなぁ、おい」と、思われる方が多いのでしょうね。なんで「8年」なのか?有り体に言うと「今日10月1日は私が2004年頃から粘着しているエロゲブランド『オーガスト』が活動を開始してちょうど9年目(2001年10月1日)にあたるので、同じ年に誕生した他のエロゲブランドがどうなっているのかちょっと調べようとしたけど、『活動開始日』がよく分からなかったので、じゃあオーガストの処女作である『バイナリィ・ポット』が発売された2002年に処女作を発売したエロゲブランドと比較してみよう」と思ったからです(笑)。 【データ元】 ブランド別発売作品リスト ErogameScape−エロゲー批評空間− 調べ方は、まず「ブランド別発売作品リスト」から2002年に処女作を発売したエロゲブランドを抽出し、その後「エロゲー批評空間」のデータを使って補正を行いました。 200

    8年前に処女作を発売したエロゲブランドの生存率 - spring efemeral
  • 知れば知るほど面白い、「妖怪」について学べるサイトを集めてみた - はてなニュース

    千年以上昔の絵巻物から、現代のマンガ・アニメ・ゲームまで、古くから日人に親しまれてきた「妖怪」。はてなブックマークでも妖怪に関するエントリーが度々人気を集めるなど、彼らの存在には人々を惹きつけてやまない不思議な魅力があるようです。今回は、そんな妖怪たちについて学べるサイトを集めてみました。 ■日にはどんな妖怪がいる? 昔話やマンガ・アニメでもおなじみの妖怪ですが、日にはどんな種類の妖怪がいるかご存じですか? <イラストで妖怪を学ぼう> ▽ 宗優子の妖怪キッズ | 279 やろか水 火消婆| イラスト辞典と図鑑 こちらの「妖怪キッズ」は、「座敷童」「百目」「ぬらりひょん」など、150種類以上の妖怪をイラスト付きで解説しているサイトです。日の昔話でおなじみの妖怪以外に、中国の伝説に登場する妖怪の解説も。子供向けのサイトなので非常に分かりやすく、妖怪初心者にもオススメです。 <水木しげる

    知れば知るほど面白い、「妖怪」について学べるサイトを集めてみた - はてなニュース
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

  • 1